5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
塾に通っていた当時の将来の夢は、塾の先生になる、というものでした。それほど塾長の先生を慕っていたようです。また塾長の先生の担当が算数だったこともあり、元々好きだった算数がより一層好きになりました。それだけに、ごく一部の先生と相性が良くなかったのが残念です。できることならば、高校受験までお世話になりたかったです。
湘南ゼミナールの近くには、他に集団塾が3つほどあるのですが、どちらも同じような料金体系だったと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 国語 算数 現代文 社会 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
とにかく近く、通いやすいの良が何より安心でした。初めあまりに知り合いのお子さんが多いのでどうかなと心配したのですが、自習室もわからないところをすぐに聞けるからと活用させてもらい、まるで遊びに行く様に通っていました。知り合いが多く通っているなかでライバルを見つけて頑張っていました 子供自身がやる気になったのがとても良かったです 楽しく通えることが、勉強のやる気に繋がったのだと思います
通常授業の他、夏期講習などは。不得意の教科しか受講しておらず、選択のしかただと思いますが、想定内で、収まりました
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
先生に関しては学習面やそれ以外の部分でも良く、生徒たちともとてもフレンドリーな関係が作れていると思いました。とても上手に利用できれば学力も上がると思いますが、ただ行って帰ってくるだけなら効果は少ないかなと思います。結局は子供のやる気次第なんです。受験間際に面接で困ったときには、子供もたくさん相談に乗ってもらったようで面接練習もたくさんしてもらったようです。もっお早くからやる気になってくれていれば、もっと学力向上していたと思います。
集団授業ということでは、相場の金額だと思います。夏期講習や冬季講習や模試などは別途お金がかかるのが少し大変でした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
偏差値が上がったので、間接的に良かったのだと思う。優秀な生徒が何人もいるなかで、一人ひとり成績を上げられるのは、優秀な講師陣の人材が充実していることの証明であると思われる。精神的なケアもできる講師陣がいるからこそ、生徒に人気があり口コミが広がり入塾希望者が増えるという、魅力的な印象がある。何より、志望校に合格できる確率が高い。
偏差値が上がったので、間接的に良かったのだと思う。決して安い料金ではないが、むりすることもない絶妙なところであったと思う。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
塾に通っている生徒の学力レベルは高く、賢い子たちの中で揉まれる環境は良かったと思う。長時間勉強するくせがついた。本人としても、勉強の仕方に迷いがあったが、通塾後はそのような悩みを口にすることが減った。授業料が高いため、夏期講習のみでやめたが、授業料が高いなりに、先生の質や塾の質は高かったと思う。授業料が高いことがネック。
通年の授業料は非常に高く、夏期講習を受ける段階から、通年の通いは難しいと考えた。通年勧誘がしつこいと聞いていたが、そんなことはなかった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 現代文 社会 数学 古文 英語 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
カリキュラムの充実さもさることながら、 講師の方も生徒さんも非常にはつらつとしており、いい雰囲気で学習意欲や成績を高めることができると感じている。 このまま中学受験に臨めるのであればむしろ楽しみだと子供も感じており、その状況を親としても非常に頼もしく感じている。 このままお世話になりたいと切望しており、頼りにしたいと感じている。
通信教育や参考書に比べるともちろん費用はかかるが、通ったあとの効果を考えると非常に有意義であると感じる。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
全体的に満足しています。 講師の手厚さ、質問のしやすさ、一人一人の生徒をよく見てくださってると感じました。二者面談、三者面談でも的確にアドバイスしていただけました。 講師の先生方も大変信頼出来ます 知り合いにも薦められる塾でした。 環境面と立地、教室内の狭さは少し残念ですが改善につながれば良いです。
どこの塾も同じ位の相場ではないかと思う。 中学3年生になると受ける寡黙が5教科になり、より一層塾代が高くなった
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
塾全体の雰囲気・講師、事務員の応対・講師の能力、すべてにおいて欠点なし! 教室が空いていればいついでも自習する事が出来、授業を行っていない講師が居れば分からない事を聞く事も出来る。受験までの心構えや家庭学習の進め方、つまずいた時の対応など、定期的に講師によるメール配信があり値段以上の対応をして下さっていると感じた。
通える範囲での塾の中では最安値であった。追加購入しなければならない教材や特別講習費もあるが、値段以上の量と内容で非常にお得感が強く満足した。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
現在は分からないが、当時は先生方の感じも良く、楽しく熱心に教えてくださる先生ばかりだったので成績もしっかり上がり良かった。家からも通いやすい環境にあり良かったと思う。また授業料も個別の塾にくらべるとお安かったと思うので良かった。休んだ後のフォローや、試験前後のフォローもてあつかったと記憶している。なにかあると電話での連絡も欠かさず貰えていたので、授業への取り組み方等も聞けて良かった。
個別の塾に通わせていた時より割安で、他の親からの話をきくとそれほど高くはないと思うので普通だと思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
先生方も素晴らしい方ばかりで、最初は嫌がっていた子供も、今では楽しく通えています。 勉強は少しずつ難しくなっていきますが、先生方のフォローを受けながら、勉強の楽しさも知って、これからも楽しく通ってくれれば良いなと思っています。 高校受験までにしっかり学力をつけれるように期待を込めて。
小学生のうちは、比較的お安く通える方だと思います。 中学生になったら少し料金が上がるようですが…。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
塾名 | 湘南ゼミナール 総合進学コース |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日