塾を選ぶ決め手となるのは、料金、カリキュラム、講師など人それぞれです。
ここでは、当メディアが集めた口コミをもとに、九大進学ゼミに入塾した決め手について見ていきます。
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
授業形式 | 集団授業 / 個別指導 / 映像授業 |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 英検 / 授業対策 / テスト対策 |
九大進学ゼミは、学習指導や受験対策に特化した「学習塾」ではなく、夢の実現に向けて本気で取り組む素晴らしさを教える「教育塾」であること目指しています。そのため、九大進学ゼミでは、生徒と講師の間で「挨拶」「感謝」「挑戦」の『3つの約束』を徹底しています。これらは、将来の社会生活で必要不可欠な要素であり、学習の成果を伸ばすためにも必要であると考えているからです。すべての生徒が持つ可能性に注目し、生徒たちが夢を抱ける環境を整備し、学力や成績だけでなく、これからの社会で生き抜くための「人間力」の向上につながる指導を目指し、希望に満ち溢れた将来性のある人財の育成に取り組んでいます。
九大進学ゼミの小学部では、これからの子どもたちに求められる思考力や表現力の習得を見据えて、さまざまなコースを開設しています。学校の授業進度に準拠した「集団指導 ジュニアコース」をはじめ、教科書の内容にとらわれず、英語4技能や思考力、読解力などを育むコースも展開。豊富なラインナップのなかから、自分にぴったりのコースを選択できます。習いごと感覚で楽しみながら受講できる「学びの力コース」など、子どもの知的好奇心を刺激するコースが用意されているのも特徴です。
九大進学ゼミの中学部では、学校の授業内容を先取りして学習する「予習指導」に取り組んでいます。授業内容をあらかじめ学習し、学校の授業を「塾の復習」として活用できるようにすることで、授業が「わかる」という成功体験を積み重ねることができます。また、「わかる」からこそ授業に集中して取り組むことができ、より理解を深められるシステムです。さらに、定期テスト対策にも力を入れており、テスト2~3週間前からは専用の対策授業を実施。定期テスト対策で使用されるオリジナルテキストは、塾内で選抜されたチームが九州・山口各県の中学校で使用されている教科書を徹底的に分析して開発しており、実際のテスト範囲を効率的に学習できる内容に仕上がっています。定期テスト直前には、予想問題演習や質問対応をおこなうなどの手厚いサポート体制もあり、万全の状態でテストに臨むことができます。
九大進学ゼミの高等部では、映像カリキュラムの「アット・ウィル」を導入しています。アット・ウィルには約22,000(2022年春時点)もの講義が収録されており、豊富なラインナップのなかから自分の目標や学習状況にあわせた講座を受講することが可能です。教科書レベルの基礎講座をはじめ、共通テスト対策や国公立大学の二次試験対策に対応した講座、頻出単元や受験生が苦手なテーマに的を絞った単科講座なども充実。自分にとって必要な講座を自由に組み合わせられるため、効率的に学習を進めることができます。1講座は15~20分程度で終了するため、最後まで集中力を切らさずに受講できるのもメリット。スキマ時間を有効活用できるため、学校生活や部活動などで忙しい方にもおすすめです。講座終了後には確認テストを実施しており、授業内容をすぐさま復習することができます。
九大進学ゼミの中学部では、集団指導両立型の個別指導に対応しています。講師1名に対して生徒2名という1対2の個別指導で、ひとりの生徒が講師の解説を受けている間、一方の生徒が演習問題を解くという流れで授業が進むため、すぐに知識を定着させて自分のものにできるところが大きな特徴です。また、講師に教えてもらう時間と教わった内容を活かして演習問題を解く時間をバランスよく配分しているので、「教えてもらった時はできたのに、いざ問題に当たると解けない」といった悩みを解決することにもつながります。個別指導から集団指導への切り替えも可能なため「まずは個別指導で基礎を固めて、受験期になったら集団指導に移動する」といった使い方も可能です。
中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験
子どもが最後まで前向きに学ぶことができたのは、塾の先生方の丁寧なご指導と、温かく見守ってくださったおかげです。親として心から感謝申し上げます。無事に志望校への推薦入試にも合格させて頂きました。また、この熱心さは、本人が塾の勉強で、学力を伸ばしただけでなく、人付き合いや、対話する能力など、人間としても、大きく成長することができたと感じています。ありがとうございました。
金額的には、普通であり、高くもなく、安くもなく、値段相応とおもわれた。夏期講習等の追加費用も普通と思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・授業対策・テスト対策
どこへ行こうが、誰に教えてもらおうが結局は本人次第らしい。男の子はやる気スイッチが入ればやる気になるらしい。それは親にもわからないし、塾にもわからないそう。それならば一円でも安い方が良いし、少しでも学校から家から近い方が良い。結局はそこに落とし込まないと、塾も責任転嫁。親からしたらどうしたら良いのかわからない。
家庭教師に比べたら安い、が、施設管理費とか必要?ってものもある。テキスト代とか使いきれないページのテキストはいるのでしょうか?
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 数学 理科 社会 英語 |
塾を選ぶ決め手となるのは、料金、カリキュラム、講師など人それぞれです。
ここでは、当メディアが集めた口コミをもとに、九大進学ゼミに入塾した決め手について見ていきます。
1位 | お子さんが無理なく通える範囲にある | 37人 |
---|---|---|
2位 | 友人・知人の口コミ・評判 | 32人 |
3位 | お子さんに合う、お子さんが気に入る | 11人 |
※2025年9月4日現在のデータをもとに算出しています
柳川校 / もも6さん
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
入塾した決め手
本人希望と 交通アクセスが良いため。
佐土原校 / たーさん
小学2年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
入塾した決め手
評判が良かったから 子どもが勉強したいと言ったから
大塚校 / ママさん
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
入塾した決め手
本人の希望と、見学に行って良かったから。
口コミによると、「塾への通いやすさ」のほか、「評判の良さ」で入塾を決めた人が多かったようです。また、「子どもが通いたいと言ったから」との口コミもありました。
そのほか、「本人の希望と、見学に行って良かったから」という口コミがあるように、見学をきっかけに入塾を決めたという声がいくつかありました。
九大進学ゼミでは無料体験授業を実施しているため、気になる方は体験授業を申し込んでみるのがおすすめです。
初期費用 | 入塾金 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
---|---|---|
月額費用 | ★ 授業料 | コース参照 |
九大進学ゼミは、初期費用として入塾金が必要になり、毎月の授業料のほか教材費などがかかります。
ここでは、寄せられた口コミをもとに、九大進学ゼミの料金について見ていきましょう。
※上記の金額は2025年9月4日現在のデータをもとに算出しています
鳥栖校 / りんごさん
小学5年生 / 通塾中 / 英検・漢検・中学受験・高校受験
料金について / 月額:6,000円
料金の割にとてもいい授業が受けれます。とても満足です。また長期休みなどは授業料が無料などのキャンペーンをたまに開催しています
鳥栖校 / や~ちゃかさん
中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験
料金について / 月額:20,000円
講師陣の質のわりに安く受講ができました。また、模試なども安い値段で受験することができたので良かったです。
玄海校 / 田舎もんさん
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
料金について / 月額:3,300円
安くて家計が助かってます
料金に関する口コミを見ると、月額授業料の平均は、小学生が20,837円、中学生が18,048円、高校生が25,000円でした。
「料金の割にとてもいい授業が受けれます。とても満足です」「講師陣の質のわりに安く受講できました」と、授業内容や講師陣の質に満足されている方が多くいました。
また、口コミに「長期休みなどは授業料が無料などのキャンペーンをたまに開催しています」とあるように、九大進学ゼミは入塾金や授業料が安くなるキャンペーンを不定期で開催しています。
少しでも家計への負担を抑えたい方は、公式サイトで最新のキャンペーン情報をチェックし、上手に活用しましょう。
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。九大進学ゼミの定期テスト対策には定評があります。
・授業がわかりやすく、質問もしやすい
・学校のテスト範囲に合わせて指導してもらえる
・苦手なところもわかるまでとことん教えてもらえる
・よく出る問題を何度も練習できるので、テスト本番に強い
など、これまで多くの保護者様・塾生のみなさんからのご支持をいただいてきました。
今は勉強に自信がなかったり、苦手教科を抱えていたりしているお子様には、私たちが創業以来35年間一貫して取り組んできた「伝統の定期テスト対策」を自信を持ってお勧めします。
私たちは、勉強に対して苦手意識を持つお子様に向けて、定期テストでの好成績をきっかけに苦手意識を払拭し、その後の高校受験も含めてより高い目標にチャレンジできる環境づくりをサポートします。
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中3 |
目的 | 高校受験 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。第一志望校合格を目指す中学3年生に向けて、年間を通して充実の受験カリキュラムを準備しています。
・充実した授業時間数で中学全範囲をしっかり復習(夏期以降)
・毎日取り組む「日々の宿題」で家庭学習も充実(夏期以降)
・毎月実施する模試により、出題傾向や弱点をしっかり把握
・苦手内容の克服につながる特別講座を開講(10月以降)
・内申点確保のための定期テスト対策も同時進行
九大進学ゼミでは、基礎学力から入試レベルの実践力まで、志望校合格に必要なカリキュラムを多数準備しています。
また、豊富な過去の受験データから、的確な進路指導や学習法アドバイスまで、受験生の合格力アップを全力でサポートしています。
初めから楽に志望校に手が届く子どもたちは多くはありません。そんな彼らをワンランク・ツーランク伸ばして、志望校合格へと導く。それが私たち九大進学ゼミの使命だと考えています。
九大進学ゼミは、小学生から高校生までを対象に、学力向上と志望校合格を目指した体系的な指導をおこなっています。
個別指導や少人数制を取り入れ、生徒一人ひとりにあわせたきめ細かい指導で「学習習慣の定着」「自立学習力の育成」を重視しているのが特徴です。
ここでは、寄せられた口コミをもとに、九大進学ゼミのコース・カリキュラムについて見ていきましょう。
良い口コミ | 普通の口コミ | 悪い口コミ |
---|---|---|
56.8% | 41.6% | 1.6% |
※口コミ評価4~5点を「良い口コミ」、3点を「普通の口コミ」、1~2点を「悪い口コミ」として換算
※2025年9月4日現在のデータをもとに算出しています
鳥栖校 / りんごさん
小学5年生 / 通塾中 / 英検・漢検・中学受験・高校受験
コース・カリキュラムや教材
AI学トレというものがあり1人1人にあった学習内容のプリントができます。集団授業もとても楽しく学ぶことが出来ます。
鳥栖校 / や~ちゃかさん
中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験
コース・カリキュラムや教材
志望校と自分の学力に応じた授業を提供していただきました。また教材もしっかりと自分の力を伸ばせるものでした。
藤崎校 / 泣き虫太郎。さん
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策・高校受験
コース・カリキュラムや教材
通っていた中学校に合わせた授業や定期テスト対策をしてくれました。
九大進学ゼミのコース・カリキュラムに関する口コミでは、「良い」と回答した人が56.8%、「普通」と回答した人は41.6%、「悪い」と回答した人はわずか1.6%でした。
実際の口コミでも「志望校と自分の学力に応じた授業を提供していただきました。また教材もしっかりと自分の力を伸ばせるものでした」とあるように、カリキュラムや教材に満足している方が多いようです。
また、「通っていた中学校に合わせた授業や定期テスト対策をしてくれました」とあるように、地域に密着した定期テスト対策が高く評価されています。
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 英検 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | タブレット・PC(生徒側用意) / テキスト・問題集 |
授業形式 | |
集団授業個別指導オンライン授業映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日