※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
いい先生が多く、アットホームな雰囲気であり、同じ目的である友達も多く出来てなによりも家からあまり遠くなくて通園のストレスもあまりなく、最寄りの駅からも近く、近くにコンビニエンスや弁当屋やレストランも多く弁当など食事を手軽に購入することができたら、授業のあとに両親とともに夜食を食べたり出来たりすることなど出来たのは良かったと思う
この校舎に絞って通わせていたので他校との比較はあまり出来なかったが、この講師陣であればこんなものかと思っていた
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 物理 理科 国語 算数 現代文 日本史 社会 地学 古文 英語 世界史 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
狙っていた学校に入れたので、良かったのでは、と、今思えばそれしかない。 この子にはあっていた、としか言いようがない。 弟は全く違った性格、学力なので、四谷大塚には最初から入れるつもりはなく、家の近くの別の塾に通っていた。 その子その子にあう勉強の仕方があるので、一概には言えないので、普通ということにした。
どのくらいが相場かもわからないが、ほかに比べてそんなに高くはなかったと思う。 ただ、交通費もかかり、親としては結構いたい。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 算数 |
小学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
短期間でしたので、おおまかな雰囲気しか掴めませんでした。 結局、我が家(我が子)は我々自身の個人的な事情で、塾を通い続ける選択が結果的にはできなかったのですが、継続できるものならば今でも通塾したいという思いは変わりません。 とても素晴らしい塾だという印象は35年間変わりませんね。 保護者である我々の時代は、正会員準会員のランク分けを子供ながらもステータスにしていたものでした。
我が家にとっては決して安い料金ではないのですが、コストパフォーマンスはさすがというべきだとおもいます。ですので、総合的に満足しています。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 算数 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
最終的には第一志望校には受からなかったが、最後まで親身になってサポートしていただいたことには感謝しており、満足している。 ただ、塾の宿命として難関志望校を目指す子どもを優先にするのはやむをえないと思うが、長年通うなかでは途中でついていけなくなって回り道をすることもあった。総括してときには、我が子にとって最適だったのかどうかは何とも言えない。
安いとは言えないが、講師のサポート体制や受験に向けた情報力を含めたカリキュラムに対する対価だと考えれば、妥当と言える。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 算数 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
結果的に 子供たち二人とも 私立の 一流校に入学できたが 入学してから分かったことだが その学校向けの塾があったとのこと。 私は あまり調査せず 塾に入れてしまったが 合格できたのだから 結果 その塾が 総合的に 良かったと思うのだが。 結局は 本人次第と思うが 志望校に合った塾を 事前に調べて そこに入学させる また 子供に合っているのか 事前調査の必要性を 今認識しています。
あまり詳しくは知らなかったが 結局 費用をどのように考えるのか また 子供の 出来具合 志望校によって 塾を選べば良く 料金は 一概に 高い安いとは言えないのでは。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験・テスト対策
親としては満足だったが,子供達はどうかな?遊びたい盛りに,ぎゅうぎゅう詰め込まれて,なんて今は思います。が,当時は親が出してる費用くらいは成果があって欲しいとおもいました。しかし、長い人生で,ほんの2,3年の事だから,子供達も,楽しまないと損,先生を利用していろんな事を知って欲しいと思います。クイズなんかを出し合ったり,子供先生の授業をする日を作って,日頃の苦労を子供達に知ってもらったり,こんな考え方も出来るのか?とか感じたら良いのでは?と思う。
普通のサラリーマンでも,払える学費だとは思うが,春,夏,秋,冬の講習会は高いのではないか?と今は思う。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 算数 |
小学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
教材がよいので、おすすめします。
内容の割に安いと感じました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 算数 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
やはり老舗の信頼感はあると思う
コストパフォーマンスが高い
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
突出したところはありませんが、特に問題なるような点もなく、安心感あり
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
本人である子供がそれなりに気に入っているから。 だが、結果があまりよくない
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 算数 |
塾名 | 四谷大塚 |
---|---|
教室名 | 中野校舎 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日