※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
講師陣がよく、カリキュラムの内容もよく、子供のやる気を最大限に引き出して頂けると感じる。受験生にとって最高の環境であると思う。また違う学校の子供たちとも仲良くなれ、目標に向かって切磋琢磨できるところも、魅力であった。子供のやる気にも繋がり、最終的に志望校に合格出来れば費用対効果はとても良いと思います。
授業内容、講師陣、模試の回数等、質と内容が充実していて、金額以上の成果が得られ納得の行く料金であった。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 算数 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
のんびりした子供にはちょうど良い場所、良い教材、良い先生に恵まれたと思います。塾選びは子供にあわせて選ぶのが良いと思います。 それほど学習効果があったのかは不明ですが、全然できなかった所からある程度普通にあわせてやるようにやったのは子供の成長の役に立っただと思います。 なんとか私立には合格したものの、大学付属の学校に行けなかったのは残念でしたが、マイペースな子供がなんとか合格できたのは塾に通ったおかげだと思います。
あまり過熱した様子もなく、のんびりと勉強するにはちょうど良く、教材の量も大量にはなく、費用もいたって一般的な価格だったと思います。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2014年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
これぞ塾の最大手のど真ん中というような雰囲気があり、それを体験できたのは良かった。そこから個性に合わせて色々な学習スタイルを選択できればいいかなという勉強にもなりました。 実績もカリキュラムもしっかりしていて、先生方の雰囲気も事務の方の雰囲気もテキパキしているがあたたかみがあって、全体的にかんじがよかった。
正式入塾前の短期講習だけだったので高くはかんじなかった。その短期講習専用のテキストも用意されていて、お得だと思うような価格だった。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 国語 算数 |

年長児の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
先生は子供が楽しく勉強できるように工夫してくれたり、個別に指導いただいたりあきらめずに粘り強く教えてくださったので、勉強への抵抗がなくなってきたように感じています。そのおかげでテストの点数もみるみる上がっていきいい環境に恵まれたと思いました。人によっては合わないこともあるためそこは体験や口コミなど事前に調べることをおすすめします。
内容が難しい部分もあるが、質の割には安い印象でした。初期費用もあまりかからず済んで、月額料金も相場より安いと感じた
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 国語 算数 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
成績の良い子供であれば、さらに学力が伸びる仕組みだが、平均点以下の子供をそれ以上に伸ばそうとする意欲が塾になく、その場合は早めにあきらめてやめたほうが良い。尻s津は、高校からも推薦で入れるので、無理して私立の中学に入れなくても大丈夫。目標の学校に入れなければ、公立中学に行って、推薦で私立の高校に入る道もある。
授業料や教材費を考えると割高であった。学年が進むにつれて、講習が増えて、そのたびごろにお金を払った。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
少々騒がしいクラスもあるが、やる気のある子が多く、競争意識も持って楽しく通えている。宿題ノートを提出すると講師がチェックしてくれるため、子供は嬉しい様子。親の負担も軽い。週のテストで復習を効率よくできるので、成績はテストを受ける毎に徐々に上がってきた。子供も学校の授業より楽しく、入って良かったと言っている。
受講料は4教科なら相場かと思う。毎週のテストと、それを効率よく復習できるシステムが受講費内で利用できるので、コツコツできる子はお得。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

年長児の保護者 / 通塾中 / 中学受験
塾自体は悪くないと思うが、先生(講師)の質は当たり外れがあると思う(どこの塾でも一緒かもしれないが)。また、低学年のうちは、クラスわけにあまり意味がなく、せっかくの大規模模試の結果を活かしていないと思う。とはいえ、大手でもありさまざまな点での安心感はあると思った。なお、近時話題の問題関連については、全く不安はなかった。
大手だけあってプライス面では透明性公平感はあった。ただし、教材費等は、多少最初の説明とは違うところもあった。(資料にも書かれていなかったと思う)
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 国語 算数 |

小学1年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
地理的な面で、言うと我が家では至近距離にあるので、全く問題がありません。通っているこども達も近所の子が多い印象です。 低学年のうちから予習シリーズで勉強の習慣をつけることは良いことと感じています。 全国統一テスト、リトルオープンテスト、月例テスト、漢字テストなど、テストを受けることが多いですが、今のうちからテストに慣れることは良いことと感じています。 個別に、漢字検定、算数検定、算数オリンピック、国旗検定など、本人自ら楽しんで試験を受けて合格する喜びを感じているようです。
現時点では、週一回なのでこの金額でおさまっているので、普通と感じています。 今後、週に複数回通うようになっていくと金額的に上がるのでコスパを少し考えてしまいます。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 国語 算数 |

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
町田には多くの塾があり、比較対象してみないとわからない、というのが前提にあります。特別受講料が高いとも思いませんし、かといって妥当なのかと言われれば、もうすこし、オンライン等で効率よく費用対効果も高いものがあるのではないかと思いました。他の子供と席を並べて学ぶことは競争心も芽生えてよいのかもしれませんが、通塾にかける時間や駅までの送迎を考慮するとオンラインの個別の方が良いのではないかと思い普通としました。
やはり比較対象に乏しいので、そんなものかと思いました。ただお試しで通ったので費用対効果は、期待ほどではありませんでしたので、短期で辞めることになりました
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 国語 算数 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
どの先生方も親身に考えてくださるのが、嬉しいです。担任生なので、年間で子供を見てくださいますし、親も相談しやすかったです。受験近くになると、たくさんの学校を紹介してくださいました。入試のやり方など、初めてで、わからなかったので、とても安心できました。そして、子供の心のケアも、盛り上げ方もとても上手で、入試まで一気に走り抜けることができました。
4年生から始めましたが、学年が上がる度に高くなりました。講座ごとに追加が多かったです。でも授業内容が充実していたので、仕方ないと思いました.
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |
| 塾名 | 四谷大塚 |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日