5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校1年生 / 通塾経験あり / 高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策・東大受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
授業の質や模試の手厚さ金額を考えて上で相当コスパがいいなと思いました。先生は面白い人が多くて質問もしやすかったので早急にわからないところを対処できる点ではすごく良かった。有名な先生の授業もあって個性的だけどとても面白い授業が受けられました。受験のコツを体系的に学べたのが大きかったです。目の前の課題と全体の流れを掴む重要性を知れた
競合他社と比べると高いが結構いい講師がいるのでコスパが良く感じる。模試などは安く受けることができたので良かった
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 数2・B 物理 |
中学3年生 / 東大受験・学校推薦型選抜(推薦入試)・大学入学共通テスト対策(センター試験)
料金は高いと感じました。通常の授業料に加えて夏期講習などの費用もかかっておりましたので年間の費用としてはかなり高額なものでした。
講師
とても親身になって指導いただけたようです。分からないところは分かるまで丁寧に教えてもらえたようです。
カリキュラム
教材に関しては、特筆すべき点はございません。カリキュラムに関しては子供の学力に沿った形で作成いただき助かりました。
塾の周りの環境
自宅からも近く、駅前の立地でしたので交通の便は良かったと思います。一番は送迎が楽だったことだと思います。
塾内の環境
塾内の環境は良かったと聞いております。自習室も比較的自由に利用できたようです。
料金
対面の授業でなく、録画のテレビを見る受け身の授業なのに高いと思った。
講師
担当の先生が親身になって下さった。ただし、夏期講習などへの勧誘が目的だったようだ。
カリキュラム
子供が選んだが、目的別に細かく設定されているようだった。
塾の周りの環境
自転車で行ける距離にある近隣の生徒たちが行きやすいように、自転車置き場もあった。ただしマンションの自転車置き場の一角だった。
塾内の環境
整理整頓されていて清掃もされているようだった。エレベーターもあって便利だった。
入塾理由
評判がいいし、近所だからだと思う。
宿題
授業がテレビ画面を見る授業なので、宿題という観念自体なかったと思う。
良いところや要望
現役生だけを対象にして、現役合格を目指すための、他の塾とは一線を画すところがいい。
総合評価
テレビ授業なのが気になったが、子供の目標が達成できたのは塾のお陰だと思っている。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
73 | - | - | - | 75 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している 自習室活用のため |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数1・A 数2・B 数3・C |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
総合的に希望する大学に合格できた事もありますが先生やチューターの方のご尽力で本人が楽しく通塾出来ていたんだと思い出しました。
勉強することが目的ですが本人がいかに楽しく無理なく通塾出来るか通塾して嫌な思いをして行きたくないなんてことになったら元も子もないので我が家ではこちらの塾を選んで本当に良かったです。
一括払いのため初めは『高い?』と思いましたが月額計算すると最寄り駅周辺の塾に比べるとお安く感じました。
第1志望校 : 横浜国立大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
52 | - | - | - | 55 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
講師、講義、提供される受験情報、担当者などは概して質が高く、現役生むけの予備校として良い水準にあると言える。但し、授業料を始めとする各種の費用はそれなりに高いので覚悟が必要。十分に活用して元を取ることが重要ではなかろうか。選択肢としては大いに検討に値する予備校と言えるのではないだろうか。立地が良いのもブラスのポイントだろうか。
講師や講義の質は高いが、いかんせん授業料などでかかる費用が高かった。もう少し安ければリーズナブルと言えるかもしれない。、
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
授業が自分のペースで進められることが一番大きなポイントの塾です。 一気に進んだり、立ち止まったり、戻ったりと自分の意思で進めて行けるのですから。 一方通行になりがちと思われるのですが、そこは塾の担任や先輩が相談に乗ってくれる、そこがハイスクールと看板を出している所以だと思っていました。 どこの塾でも同じだと思いますが、子どもの弱点補強のためとあれもこれも授業をとると、費用面で大変なことになるので、そこは注意をしなければなりません。
通年の他に、季節ごとの講習があり、夏季には合宿もあり、子どもが受講したいと言うとプラスの費用がでて、結構な金額になりました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数2・B 生物 数3・C 化学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
高校二年から通い、友人と同じ塾が張り合いがあると言って高い費用しはらい入塾しました。チューターさんや環境もよく勉強に集中して頑張ったの本人としてはよかったかもしれないが、結果は志望校には補欠合格にとどまってしまったため、親の立場としては良いとは言えないです。 そのため、最悪とは言いませんが、結果は悪かったので悪いとさせていただきました。
最終的には志望校の補欠合格までになったため、成果はあったのでしょうが、不合格は不合格であるため、良いとは言えない。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 日本史 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・医学部受験
高校の先生に比べて、説明がわかりやすく、同じ分野の説明で同じ内容を説明いただいているのに、理解度が全然ちがうといっていました。また、相談できる担当がいるので、わからないところがあれば質問にいけるとのことで、それが自分の子にはよいとのこと。 また、横浜は学校までの経由地なので通学しやすいのもよいかとおもっている。価格的には普通
河合塾から転校して入ったばかりで、評価できませんが、河合塾と特段変わったことはないです。それ以外は特にありません。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 英語 物理 数2・B |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・東大受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
必要な映像授業をコースで受講でき、自分のペースで勉強るのでいいと思うが、生徒自身がセルフコントロールして取り組む必要があると思います 料金も低学年のうちはコースを選べてそれほど高くはないですが、受験期になると志望校パックのような高価格のシステムになるので、保護者も必要なものだけ選ぶようなコントロールが必要かと思います
一コマあたりの料金はそれほど高くはないが、高3の最終学年になると、一気にパッケージ価格となり、数十万単位でバサバサ払うことになった
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 数学 化学 古文 英語 地理 物理 数2・B 数3・C 数1・A 英語リスニング 漢文 現代文 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
講師や他の生徒も良い人が多かったようで雰囲気も良く喜んで通っていた。 勉強だけでなく、将来のことを話せる先生もいたようで、家に帰って来てからも塾の出来事をはなしていた。 子供が喜んで通えたということが一番良かったと思います。 知り合いから聞かれたらすすめたいと思う。 うちは1年間であったが、もう少し早くから通っていれば、さらによかったと思います。
1校しか通わなかったので、他校と比較はしていないが、平均的な月額料金だと思っています。授業の内容からすると妥当な額だと思う。
第1志望校 : 千葉工業大学 合格
第2志望校 : 神奈川大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
48 | - | - | - | 55 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 数3・C 国語 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・授業対策
駅直結で、建物は、まだ綺麗な方です。 1人で学びが出来る方には、 自習室や休憩スペースの利用など、上手く活用出来れば、 気分転換や集中に活かせるのだと思います。 一から 学習を立て直す学生に取っては、学校の授業より、優先しないとならない感じになってきます。その兼ね合いを、判断し、上手に利用する事が必要だと思います。
色々な項目が加算され、高いと思います。 他予備校の様に、一教科〇〇円としてほしいです。 テキストは返還すれば、退会の時、返金された様な記憶があります。
第1志望校 : 東京電機大学
第2志望校 : 神奈川大学 合格
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している 自習室活用のため |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 英語 |
塾名 | 東進ハイスクール |
---|---|
教室名 | 横浜校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日