塾選びは、子どもの学習意欲や成績向上につなげるためにも、慎重に検討することが大切です。
早稲田アカデミー個別進学館に入塾を決めた方は、どのような部分に魅力を感じたのか、口コミを見ていきましょう。
過去1ヵ月で104人が
この塾・学習塾に興味を持っています。
| 対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
|---|---|
| 授業形式 | 個別指導 / オンライン授業 |
| 目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 学校推薦型選抜(推薦入試) / 授業対策 / テスト対策 |
早稲田アカデミー個別指導館では、早稲田アカデミーで長年培われてきた指導ノウハウと独自のカリキュラムをベースとして、個別指導向けにカスタマイズされたオリジナル授業をおこなっています。使用教材は早稲田アカデミーと共通のものもあり、難関校に多くの合格者を輩出してきた質の高い教材で学習することが可能です。早稲田アカデミーならではの指導力と、個別指導ならではのきめ細やかなサポートで、一人ひとりの目標達成を強力にバックアップします。また、演習の時間が多く設けられているのも特徴です。演習問題の解答から生徒の理解度を適確に判断し、必要に応じて再解説をおこなうことで確実な理解を促します。
早稲田アカデミー個別進学館では、中学生向けに独自教材『まるわかりドリル』を使用しています。スモールステップ方式とオールカラー直接書き込み式で、一問一答の丁寧な解説と改題によって「理解の穴」をその場で補強します。繰り返し書きこむ学習法が定着を促し、つまずきをなくしていくことで「解ける自信」がつきます。解く楽しさを体験することで苦手意識を克服します。
早稲田アカデミー個別進学館では、生徒のやる気を引き出す「PaFE」という自立支援ツールを導入。PaFEは計3種類のシートで構成されており、生徒が主体的に学習する力を育むことが可能です。1つ目のシートは、志望校合格への道筋が示された「目標達成シート」。乗り越える課題を細かく設定することで、達成感を味わいながら学習を進められます。2つ目のシートは、生徒の目的と学力にあわせた「学習予定表」。一人ひとりの学力や目標にあわせたオーダーメイドカリキュラムを作成します。そして3つ目のシートは、授業の開始時と終了時に毎回記入する「自立学習シート」。授業の開始時に「今日の授業で学ぶ内容」や「授業の目標」を明示し、終了時に振り返ることで、生徒自身の習熟度や課題の理解を促すとともに、自然と学習意欲を引き出します。

高校2年生 / 通塾中 / 大学受験・学校推薦型選抜(推薦入試)・大学入学共通テスト対策(センター試験)
静かな環境であるとともに、他校の友達も出来たようで、周りから刺激を受けてより勉強に身が入るようになったようである。また、先生から細かいポイントやコツなどの指導も受けられて、問題を解く楽しさも実感できるようになったようである。これで成績が上がって希望校に合格できれば最高であろうと思われる。これからが大変だろうが、通塾してよかったと思えるようになってもらいたい。
講習とセットで模試も割引き価格で受けれるようなので、その辺はお得であるようである。また、講習代は通年とは違う料金がかかるのであるが、その辺は自分の受験時代と変わらず想定内だったので、問題はない。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2024年 |
| 科目 | 数学 英語 英会話 |

高校1年生 / 通塾中 / 大学受験
自習スペースには一定時間講師が不在になることも多いのですが、そういった状況でもしっかり集中して自習する子たちがいる塾は良い塾です。自習生の管理がきちんとできているということは、その他の学習指導やモチベーション維持もしっかりできているはずです。清潔であるということはスタッフや責任者が細かい部分まで注意して見ているということです。
安くていいサービスを提供しているのであれば何も問題ないんです。むしろ最高です。でも実際には「安かろう悪かろう」のところが多いんです。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 数3・C 英語 |
塾選びは、子どもの学習意欲や成績向上につなげるためにも、慎重に検討することが大切です。
早稲田アカデミー個別進学館に入塾を決めた方は、どのような部分に魅力を感じたのか、口コミを見ていきましょう。
| 1位 | お子さんが無理なく通える範囲にある | 34人 |
|---|---|---|
| 2位 | お子さんに合う、お子さんが気に入る | 15人 |
| 3位 | 友人・知人の口コミ・評判 | 13人 |
※2025年8月28日現在のデータをもとに算出しています

志木校 / カッピーさん
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
入塾した決め手
家から近い 先輩からの推薦、評判

三軒茶屋校 / マックさん
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
入塾した決め手
通うのに便利で、評判が、良かったから

荻窪校 / たまさん
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
入塾した決め手
いくつか見学して子供、本人の希望により入塾した。
入塾した決め手に関する口コミでは、「塾の近さ・アクセスの良さ」「子どもがあうと選んだ」「友人・知人の評判」という意見が多く見られました。
小学生から通えるる塾ということで、自宅や学校から通いやすい点が入塾の決め手になった方もいます。
また「いくつか見学して子供本人の希望により入塾した」という口コミもあるように、実際に見学や体験授業を受講したことが決め手になった方もいます。
本当に子どもにあった塾を選ぶためにも、まずは授業見学や無料体験授業に積極的に参加するとよいでしょう。
| 初期費用 | 入塾金 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
|---|---|---|
| 月額費用 | ★ 授業料 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 ※ご希望の通塾回数や学年によって月謝をお見積りさせていただいています。まずはお気軽に各校舎までお問い合わせください。 |
早稲田アカデミー個別進学館では、毎月の授業料のほか、初期費用として入塾金や年会費などがかかるといわれています。
ここでは、当メディアで集めた口コミをもとに、早稲田アカデミー個別進学館の料金について見ていきましょう。
※上記の金額は2025年8月28日現在のデータをもとに算出しています

池袋東口校 / はるママさん
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 英検・大学受験・テスト対策・学校推薦型選抜(推薦入試)
料金について / 月額:38,000円
定期試験対策や、入試に必要な科目と、小論文の勉強など、子供に合ったカリキュラムを組んで頂きました。個別指導の部分もあったので、授業料は少し高めでしたが、手厚い指導のおかげで第一志望の大学に合格できたので満足しています。

国分寺校 / ゆんゆんさん
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
料金について / 月額:90,000円
個別指導なので集団塾よりはお金がかかるけど、内容と質を考えると満足です。時期によって入塾金が無料になるキャンペーンをやっていて、我が家もそれで入塾したので助かりました

市川校 / ジェラトーニさん
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
料金について / 月額:30,000円
家庭教師の料金より安いと感じましたし、相性が悪い場合は変えていただく事も出来たので、料金的には問題ないと感じました。
料金に関する口コミによると、小学生の月額平均は38,069円、中学生の月額平均は35,425円、高校生の月額平均は31,336円でした。
口コミでも「 個別指導なので集団塾よりはお金がかかるけど、内容と質を考えると満足です」など、指導の質に見合う料金設定に納得されている声が多く見られました。
なかには、「家庭教師よりは安いと感じましたし、相性が悪い場合は変えていただく事も出来たので、料金的には問題ないと感じました」といった意見もあり、講師変更できる柔軟性とあわせて評価されている方もいました。
| 授業形式 | 個別指導 / オンライン授業 |
|---|---|
| 受講期間 | 通年 |
| 対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
| 目的 | 中学受験 |
| 科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。早稲田アカデミー個別進学館の「Wコース」はその早稲田アカデミーの集団授業の指導方法を、個別指導向けにカスタマイズしたカリキュラムで学習を進めていきます。したがって、授業で使用する教材は毎年多くの難関校合格者を輩出している早稲田アカデミー集団校舎と同じものになります。一方、個別指導のため、学習の開始時期・志望校などによって一部教材をカスタマイズして使用していくことも可能です。指導だけでなく教材も含めて一人ひとりに合わせた方法で学力アップにつなげていきます。。
早稲田アカデミー個別進学館は、実績ある早稲田アカデミーの指導ノウハウ・オリジナル教材を個別指導用にカスタマイズし、生徒の目標達成に向けて講師陣が伴走します。
ここでは、当メディアが集めた口コミをもとに、早稲田アカデミー個別進学館のコース・カリキュラムについて見ていきましょう。
| 良い口コミ | 普通の口コミ | 悪い口コミ |
|---|---|---|
60.8% | 38.6% | 0.6% |
※口コミ評価4~5点を「良い口コミ」、3点を「普通の口コミ」、1~2点を「悪い口コミ」として換算
※2025年8月28日現在のデータをもとに算出しています

御茶ノ水校 / やまだだろうさん
中学2年生 / 通塾中 / 大学受験
コース・カリキュラムや教材
教員の適切な指導、子どものやる気を無くさないようにとの配慮。資料は多すぎず少なすぎずで適切な量であると感じます

池袋東口校 / はるママさん
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 英検・大学受験・テスト対策・学校推薦型選抜(推薦入試)
コース・カリキュラムや教材
子供の入試方法に沿った内容のカリキュラムを組んで頂いたので、ピンポイントで必要な授業を受けることができた。

国分寺校 / hideさん
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
コース・カリキュラムや教材
志望校に合わせたカリキュラムを選んでいただきました、算数が苦手なので、重点的に勉強し苦手を克服するように授業を進めていただきました。
早稲田アカデミー個別進学館のコースやカリキュラムに関する口コミ評価では、60.8%の方が「良い」と回答。「普通」は38.6%、「悪い」と回答した方はわずか0.6%でした。
実際の口コミでも、「 教員の適切な指導、子どものやる気を無くさないようにとの配慮。資料は多すぎず少なすぎずで適切な量であると感じます」「子供の入試方法に沿った内容のカリキュラムを組んで頂いたので、ピンポイントで必要な授業を受けることができた」とあるように、カリキュラムや指導の質に関して評価が高いことがうかがえます。
また、「志望校に合わせたカリキュラムを選んでいただきました、算数が苦手なので、重点的に勉強し苦手を克服するように授業を進めていただきました」との声もあり、個々の苦手を重点的に対策する柔軟な指導も魅力といえます。
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。
| 対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
|---|---|
| 目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 学校推薦型選抜(推薦入試) / 授業対策 / テスト対策 |
| 科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
| 教師タイプ | - |
| 教材・ツール | タブレット・PC(生徒側用意) |
| 授業形式 | |
| 集団授業個別指導オンライン授業映像授業 | |
| 特徴 | |
| 英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
| 安全対策 | |
| 入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日