※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
良いところ悪いところをちゃんと指摘いただき。良いところは更に伸ばし、悪いところはどう改善すべきか正しく指導いただきました。そして、それができているか定期的にフォローしていただき、着実に前進することが出来ました。人間的も優れていたので、安心して又信頼して指導に従うことが出来ました。この点については本当に感謝しています。
料金は普通だと思います。その割に内容は良かったと感じています。そういう意味では納得感やお得感はあったと思います。
第1志望校 : 慶應義塾大学 合格
第2志望校 : 東京都立大学 合格
第3志望校 : 上智大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
48 | - | - | - | 62 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している 苦手教科の補填のため |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数2・B 数1・A 化学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
受験業界を長年牽引して来ている塾なので、ノウハウ、システムが、しっかりしています。サービスも良く受験に集中できると思います。教員の採用や指導に対しても行き届いていました。残るは、受験生の向かい方だと思います。むしろ向きな気持ちをゆすぶってくれるような出会いは自分の場合はありませんでした。期待をしていたわけではありませんが。
色々なサービスをしてもらい、値段代には当然支払うべき金額だと感じた。他の塾とも比較したが、高いわけでなかったので塾業界の平均かなと思った。
第1志望校 : 玉川大学 合格
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 日本史 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
やはり大手の受験予備校らしく、カリキュラムや指導はそれなりに優れていると思う。あとは子供がついていけるかどうかによるが、子どもの様子からはそれなりのサポートをしてくれていたと感じる。しかし、冬期講習や直前講習なども含めて、コストはそれなりに掛かったと感じている。それはいたしかたないのかもしれないですが。
授業のコマ数や内容によるのかと思うが、高校三年生の秋からだったので、かなり高かった印象でした。しょうがないと思うが。
第1志望校 : 中央大学
第2志望校 : 専修大学 合格
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 国語 現代文 日本史 古文 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
いい先生がたくさんいて、雰囲気はたいへんよかつた。施設も充実していて子供のモチベーションを高く維持されてよかつた。自習室も使いやすくカリキュラムのない日でも積極的に通えたのがよかつた。ただ金銭面では家の家庭の足元をみるような態度がきになつた。必要ならすればいいじやない。別よう金ですけど。と言われ勘にさわった。
これいがいは、かからないと説明されていたが、これはこれそれはそれと必要なら参加すればと足元をみられている感じがした。
第1志望校 : 駒澤大学 合格
第2志望校 : 専修大学 合格
第3志望校 : 桜美林大学 合格
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している 苦手教科の補填のため |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 算数 現代文 日本史 数学 物理 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
授業はいいと思います。カリキュラムや教材もよく練られています。一方で生徒数が多いので、一人一人に目が行き届くということはありません。また、担当が途中で転勤のため交替になり残念でした。前任者と後任者で実力があまりにも大きく、後任者になってから有用な情報やアドバイスはほとんどなくなってしまいました。そこが極めて残念です。
データが豊富というのが魅力的で、講師も一定のレベル以上の割には決して高くはない授業料なので、それなりかと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 現代文 古文 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
希望の受講科目、開講日時の 関係から、自宅からは少し距離があった事、指導いただいたにも関わらず良い結果が出せなかった事は残念でしたが、教室の雰囲気、設備等は申し分なく、大規模な予備校での質の高い指導を望み、かつ、社交的で同じ目標に向かっている仲間を直ぐに作れるようなお子さんには適していると思います。
教科毎の単価制だったので、非常に分かり易く、高価感はありませんでした。得意科目を伸ばしたり、弱点科目を克服するためには良い料金体系だと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 現代文 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
友人も同じ塾に通っていたせいか行くことに対して抵抗がなく通 )はの。 担当の先生も親身になっ て相談に乗ってくださり、最終的には良い結果になり、有り難かったと思います。 周囲の環境のせいか勉強に身が入るようになり、自室にこもって勉強する時間が増えました。担当の先生の手厚い励ましのお蔭だと感謝しています。
金額的には妥当だったと思います。他の塾と比較しても遜色ないと思います。この金額で偏差値を上げて頂いたので子供にとっては有り難かったと思っています。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 英会話 数2・B 倫理 英語リスニング 漢文 公共・現代社会 地学 古文 世界史 地理 公民 生物 理科 数1・A 国語 政治経済 現代文 日本史 社会 数学 英語ライティング 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
子供がいやがるかとなく、飽きることなく通っていました。講師の話しをしっかりと聞き子供の気持ちを惹き付ける話術にプロを感じます。入塾することでさまざまな特権を利用することができ、例えば自習室の利用や、模試が優先に予約できたりするなど。また、受験に対するノウハウや情報の多さについてはさすがにだと思いました。
明朗会計で費用の大まかな計算が分かりやすく、追加料金も分かりやすかった。模試が優先で予約でき分かりやすかった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
超難関校志望者だけを対象にしている訳でもなく、またその逆でもなく、かと言って中途半端に中間層狙いの安易な教育サービス提供に甘んじることなく、メリハリの効いた受験指導をしていると評価している。要は適度に背伸びすることを後押しして成果に結び付け、安易に妥協することを避け満足度を高めていると思う。大学受験だけがゴールではなく、その先を見据えた人としての成長を期待させる教育効果も狙っていると感じた。
提供された教材や選べた講師陣のレベルから判断してリーズナブルだったとの印象がある。良かったのではないかと思う。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
受験対策はしっかりしてくれてました。保護者への説明会もありました。教科ごとの先生以外に、生徒専用のフォローしてくれる先生もいるので、わからない事は聞きやすかったようで、きちんとしている塾でした。模試も定期的にあり、模試の偏差値等でクラス分けもされて、その子のレベルにあったクラスに入れます。でも思ったのはこれだけ準備された塾に行っても、第一志望の大学に行けなかった子がたくさんいたようにも思えました。 うちは志望校が指定校で決まった為に途中で辞めてしまいましたが、大変貴重な経験が出来たのだと思ってます。
高校2年時は英語のみの教科で週一で月謝もそこまで高く無かったです。 高3になって英語、漢文、古文、日本史等増えていき、それなりに高くなりました。高3夏期講習ももちろんほぼ塾で高額でしたが、高3の9月から10万くらいの月謝になったかと思います。たくさん教科を、子どもが取りたいと言うので高額になるのは当たり前なのと、実際には平均的かなと思います。うちは9月末に第一の指定校に決まったので9月の月謝のその後はわかりません。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 漢文 日本史 古文 英語 |
塾名 | 河合塾 |
---|---|
教室名 | あざみ野館 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日