※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
比較的、難易度の高い小論文が受験科目にあったので、個人的に見ていただいたりしました。塾サイドの制度としてはあまりよろしくないことだったかもしれませんが、教科の先生も、スタッフの方々も進んで面倒を見てくださったと思います。 このこと以外にも、メンタル面でも支えて下さいましたし、良い塾生活だったと思います。
他の塾のことが分からないので、厳密に比較することはできませんが、相場感としては普通だったと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
最後まで面倒を見てもらい、経済的理由から浪人させるのは厳しい状況だった我が家にとって、現役で志望校合格に導いていただきました。現役受験生は最後まで成績の大きな伸びが期待できるので、総仕上げの時期に通わせてもらい、尻に火がつかないと本気にならない息子には、最後まで気を抜かないように指導してもらい良いコースだったと思います。
歴史ある受験予備校御三家の一角のうち、最もオーソドックスなタイプとの印象どおりの料金だったかと記憶しています。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験・英検
正直入る前はとても不安で、大丈夫かな?やっていけるだろうか?合格できるだろうか?本当に任せて大丈夫だろうか?などと思っていて少し躊躇していましたが、思いきって入れてみました。 馴れむまで時間もかかるだろうと想像もしていましたが、すぐに対応できてたのは良かったと思います。それは勉強する環境などがとても充実しており配慮がなされていたお陰だと思っています。
金額対する講師陣の質などか相応だったので特段に安いとか高いとか感じるような事はなかったですね。 他の所と比べたたら断然お得感はあると思いますよ。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 日本史 数学 物理 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
しっかり結果をだしてくれる塾だと思います。個人差はありますが、GMARCHまたはそれ以上のレベルになると、地元の小さな塾よりも大手学習塾のほうが、指導実績が豊富なのでおすすめです。周りの学生もおなじようなレベルなので、お互い良いライバルになり、切磋琢磨していたようです。他の大手学習塾はよくわかりませんな、河合塾は子供にはぴったりはまっていたようです。
料金は昔のことなので正確さには覚えていませんが、それほど高いという記憶はありません。大手学習塾なので、相応の値段だと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 国語 数学 世界史 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
まだ結果がでていないのでなんとも言えませんが、チューターがこまめに学習アドバイスをしてくださり、子供は意欲を持って勉強出来ているように思われます。 元旦に共通テスト本番と同じペースで過去問を解いたりイメージトレーニング指導もしてもらいました。 また、娘の志望大学に特化したコースがもうけられていて、1人で独学するよりは相当効率よく勉強出来ているように思われます。
かつて個別指導の家庭教師をお願いしていましたが、内容は良かったですが、一月10万円以上支払っていましたが、それに比較すると安いです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 漢文 現代文 日本史 古文 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
生徒が快適に、学力を高められる環境が整っていると思います。具体的には、設備、講師、スタッフ、教材はもとより、一緒に学ぶ生徒の切磋琢磨しながら、励まし合う空気は大変良いと思います。特に、スタッフ、講師が生徒目線で相談に応じてくださる点は、生徒にとっても大変助かると思います。また、駅近でアクセスに加えて、治安もよく、子供を安心して通わすことができると思います。
費用対効果がとても良く、校舎の設備、講師、スタッフ、教材、テスト等、よく考えられていると思います。生徒中心の塾と思いました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数2・B 数3・C |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
今、担当している先生も優しくて通っていても苦になりません。家から近いので少し遅くなっても安心できます。解るまで優しく教えてもらえるので、非常に助かります。これからもっと勉学が難しくなりますが、少しでも子供の学力をつけていただきいい成績が残せるようにしてもらいたい。ただ、月謝がギリギリなので、もっとリーズナブルになるとより嬉しいです。
本当は、他の授業も受けたいが、これ以上金額を入れても、子供がいっぱいいっぱいになるので無駄になりそうもう少しゆっくり学ばせたい
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
受験前で結果が出ていない中での感想ですが、本人のやる気が一番ではありますが塾の全体の雰囲気が良くて、講師やお友達に引っ張っていただけてると思います。これから冬期講習、特別講習と受講予定ですが最後に良い結果が出ることを期待しています。子どもにあった塾を探すのは大変かと思いますが最初が肝心だと(体験授業を受けるなど)思いました。我が家の場合は兄弟でもタイプが全然違うので上と下と違うタイプ(映像と対面)の塾に通うことになりました。
国立志望なので受験教科数が多く中々の金額になりますが一括払いと月払いと選べるところが良いと思いました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 漢文 日本史 社会 数学 英語ライティング 地学 古文 英語 数2・B 生物 理科 数1・A 国語 英語リスニング |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
ある程度の高い学力獲得と難関校への合格を目指す生徒がほとんどなので、お互いに刺激し合って勉強を続けることができる環境がある。 受講料は決して安くないが、講師陣のレベルも高く、納得している。街中にあることで、遅い時間になっても通学に危険性が少ない。 夏期講習や冬季講習の種類が多く、自分に必要な講習を選び安い。
少子化がすすみ、受験生の数自体が減っている現状ではある程度支払いが多くなるのは仕方ない。料金に見合って内容だと思う。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 古文 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 総合型選抜(旧AO入試)
全体的な評価について、結果論で合格できたので評価的には普通とした。複数との比較する実績がないことから評価は難しいが、期間も短期的で、現役合格できたこともあり、評価的には普通であると思う。これが不合格であったなら、悪いの評価を付けたと思うので、何とも言えないし、総合的な評価と言われても、難しい面があると思う。
相場的に安価なのか高額なのかはわからないので、答えようがない。まあ志望校に合格できたので普通と回答した
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 英語ライティング |
塾名 | 河合塾 |
---|---|
教室名 | 吉祥寺現役館 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日