※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
学習するには周りにつられて頑張る時間も増えていたようにおもうが、そうすると帰りが遅くなり、繁華街の酔っ払いに声をかけられたりしてしまうので、受験生としてはストレスも増えてしまう。仕方ないことなのかもしれないがそこらへんが改善されるといいのにと思う。でも経験はプラスになったと信じている。コマ数がもう少し安ければ
値段は高く感じた」、塾代は学年が上がるにつれてどんどん高くなるので、ねん出するのに結構大変だったように思う。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
分からないことも理解できるように教えて下さり、何度もやる事で自信に繋がり、不得意科目も得意に代わり、学習が習慣付けされ、理解する事で成績も伸び、勉強が楽しいと、子供の口から初めて聴きました。学年が上がると授業料は高くなるのは仕方ないけど、それ以上に通わせて良かったと心から思った塾です。
どこに通っても、かかる授業料はかわらないなら、子供にあった塾で成績も伸びたので料金に関しては何も不満は有りません。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 数学 化学 英語 物理 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
塾のカリキュラムも多種で、志望校へ向けた弱点科目の克服ができた。学校の授業が終わってからの通塾であったため大変な思いもしましたが、周りの塾生の方も、落ち着いた方がほとんどで、疲れていても講義に集中することができました。講師の先生方も、丁寧に教えていただき、大変良かったと思います。また、現役の大学生の方々によるチューター制度は、志望校受験のポイントや貴重な情報など教えていただき、大学受験の不安を軽減でき、とても助かりました。自分にあった塾を選択出来たと思います。
志望校への合格ができたので、結果的には、特に不満に思うことは、ありませんが、初期費用である入塾費用や月額費用、夏期講習などの別費用は大きな負担となった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 古文 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
マンモス授業で個々をないがしろした対応は不満である。 河合塾はマンモス授業をするという認識が不足しており、勉強不安であった。 自分たちが塾に何を求めるか ?この塾はどう提供しているか等よく検討し塾を選定すべきであると痛感しました。 マイクで大講堂で行う授業を好み、個別の指導はいらない人向きの塾であると思います。
マンモス授業であり、個別の指導等がないことから、非常に割高感があることは否めない。個別の相談等を希望します。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 英語 世界史 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
子どもは高校時代に部活に励んでいたので、3年生になったときに、受験にかなり不安だった。学校の授業でもわからないところが多く、かなり悩んでいたらしい。ところが予備校に通うようになり、そのわからないところがわかってくると、徐々に勉強が楽しくなったようで、悩むことも減っていったような感じだった。講師の先生とも仲良くなり、予備校通いが苦にならなくなった。
自前の教材が工夫されており、教え方もわかりやすいと受講した子どもは感じていた。それを考えれば学費は「普通」だと思われる。
第1志望校 : 東京医療学院大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 54 |
算出機関 : 河合塾
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 数2・B 数3・C 数1・A 国語 漢文 現代文 古文 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
他の学習塾に通わせたことがないので、比較対象の相手が無く、普通と回答しました。 よって、進めたいポイントとしても特になく、強いていうなら、通い易いところだと思います。どんなに立派な講義でも一回では理解できないことも多いと思います。故に何度か復習してやっと習得できるのが学習かと思います。そのため、通い易いというのは重要なポイントかと思います。
大手学習塾の相場と同じくらいで内容的にも妥当だったと思います。うろ覚えですが、兄弟割引みたなのもあったと思います
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
金額に見合った塾なのか疑問です。 面談等は一切無かったので、親としては全く分からず残念な感じです。強制的に面談があるとよかったなという印象ですが、本人は特に何も思わなかったようです。 学校の先生よりは、やはりお金をかけてる分子どもに寄り添って進路を決めてくれたのかなと思いたいです。 提出物等、厳しく指導してくれたら結果に反映したのかなと思います。
大手だからか、上の子と比べると高いなという印象です。 教材がよかったというイメージも特にないです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 現代文 日本史 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
親しみやすい講師が担当になり、子供も楽しく通っていたのでたいへん満足しています。また、勉強以外の相談に乗ってもらえて嬉しかったです。そのためか、早々に子供もやる気がでて早々に成績がアップし、なんとか志望校に合格できました。ただ、残念なのは、費用が比較的高く、コマ数制なので、必要最低限のコマ数にしました。
講師の方々の質を鑑みると、安いとは思いますが、家計には、きつかったです。コマ数制なので、子供には申し訳なかったですが必要最低限のコマ数で対応してもらいました
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 物理 数3・C 化学 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
総合的には予備校を利用してよかったと思う。親に予備校の経験がなく、子供は塾も行っていなかったので、親子ともども受験について認識不足ばかりだったが、その時の受験対策をいろいろ教えてもらえて、有効な対策がとれたと思うので、利用してよかったとつくづく思っている。本人はも勿論頑張ったと思うが、これ以上学力が上がったとは思っていないので、よかったと思う。
他の予備校も見てみたが、大体標準なのではないかと思う。家計からすれば高額ではあったが。教材はよかったようだ。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A 化学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
町田と言う立地から、広範囲の生徒が集まり、レベル感は、地元より数段上になるので競争心が自然に高まります。その分、やらなければ、の、意識がも強くなるので確実に実力が、つくのではと思います。金銭面の負担は、大きいですが、他でも大差無いと思われます。本人のやるきの意識が一番ですが、しっかり、実績がついてきました。
授業料の他、交通費もかかり金銭面の出費は負担が大きいと思います。結果として、志望校へ合格できたので良し、と考えております。他の塾でも、大差ないとおもわれるので、仕方なしです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
塾名 | 河合塾 |
---|---|
教室名 | 町田校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日