※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
必要な学習を必要な期間で学ぶことができるため、現役生の授業対策やテスト対策として、または浪人生や受験生の受験対策として効率的に学ぶには良い環境だったと思います。費用は短期間でも多くかかってしまうこともあるので、担当者によく相談して必要な科目にしぼったり、お得なコースで申し込むなど提案してもらうようにするといいかもしれません。
料金ははっきり覚えていないのですが、通常の授業の料金以外に講習の度に別料金がかかるため年間ではかなりかかる印象があります。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
コマ数を多く取れるお家には良い感じかもです あとは積極的に質問出来る子やチューターさんをもっと活用できれば上手く受験を乗り切れるのでは? 受験生一人一人には寄り添ってもらえて無い感じは否めませんでした。塾総出で、受験生にもっと配慮が有っても良いのじゃないかな?と感じました。 結局第一志望にも入れず、塾に行ってた割には自分で受験情報を探している感じでした
学習面の向上と月額料金との見合うものが我が家には無かったので正直お高く感じていました コマ数を多く取れば良きというものでも無いような
第1志望校 : 千葉県立保健医療大学
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 生物 数1・A 国語 漢文 現代文 化学 古文 英語 世界史 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
浪人であったため、本人もやらなければという思いも強かったと思うが、年間を通じ、チューターの方が寄り添ってもらい続け、何とか続けることができました。その過程で、何とかなるかも等だけで、変に期待感だけを抱かせるだけなく、高望みしていた大学への入学が厳しいことも、その原因も合わせ、丁寧に説明してくれたことで、お陰様で、まずまずの大学に合格できました。
学費は、特に安い金額とまでは思わなかったが、特別不当に高額とも思えず、仕方がない金額を感じられたため。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 現代文 日本史 英語 地理 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・大学受験・授業対策
勉強に対する姿勢が積極的で自分に合う先生を探して自分の居場所を作ることができる子供にとっては、良い環境の塾だと思います。ただ、子供には積極的になれない性格の子もいるため、1人で自分の居場所を塾に求めるのは難しかった様です。数人の友人と一緒に通い、情報交換をしながら勉強スケジュールを組み立てられると効果が出ると思いました。
集団授業のため、単価の金額は高くなかったですが、コマ数を多く取るとやはり高くなったと思います。模試も安い値段で受けられて良かったと感じました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 化学 英語 物理 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
大手予備校だけあって、独自の教材とカリキュラムがしっかしており、講師も有名講師はじめ、授業もわかり易かった。チューター制なので、進路相談のほか不安なことがあった時には、気軽に相談ができ、ベテランチューターから適切に回答をもらえた点も受験生にとっては大変心強かった記憶がある。他の某予備校では実際の大学生が先輩として相談役をやっているところもあるが、やはりバイト感覚が拭えず、信頼感に欠ける気がする。
大手予備校なので、初期費用もかかるため全体的には料金が高め。ただし、独自の教材と有名講師を呼んでいることもあるので、致し方なしと考える。
第1志望校 : 電気通信大学 合格
第2志望校 : 東京理科大学
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 物理 数2・B 数3・C 漢文 現代文 化学 古文 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
とても親切で丁寧なご指導をしていただけた先生ばかりでした。個別の先生はこどもとの相性もよかったので楽しく塾に通うことができました。休日にも自分から進んで塾に通っていました。心配事や悩みなどには親身に相談にのっていただいたおかげで、安心して勉強に集中することが出来ました。相性のよい先生に巡り合える塾なのでおすすめしたいです。
丁寧なご指導でしたので料金に不満はありませんでした。それでもコマ数が増えて料金が上がってしまうのは正直大変でした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 化学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
塾の授業について行くために、自分なりの勉強の仕方が身につくまで、少し時間がかかりました。面談を通じて、本人のやる気も引き出していただき、勉強の仕方やポイントを指導いただきました。足りない部分を、自ら進んで勉強するようになり、受験科目については、着実に力をつけているのを模試の度に実感しています。学校のテストは簡単すぎるとのことで、入試問題に近い実践的な勉強ができていると実感しています。
個別指導塾と比べると、安く受講できていると思います。ただ、受講に向けて、予習、復習を促して、できるだけ能動的に受講する習慣をつけるまでが大変でした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 化学 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
第一志望の大学には合格できませんでした。しかし、最終的に学科は異なるが、自分(父親)と同じ大学に合格できました。そして、今春には無事に卒業、業界大手企業にも就職できました。チューターと呼ばれる、進路指導役の方が個別について下さり、私が卒業した大学を息子に薦めてくれたのは、このチューターだと聞いています。生徒の希望や実力に合わせた志望校選択に導いてくれたおかげだと思います。
本塾に申し込む際、他の塾と比較しましたが、高くも安くもなく標準的に思えました。 したがって、普通と回答してます。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 英語 物理 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
中学校時代の友人が何名か通っていたので、あまり、緊張せず通い始めることができた。 あまり、勉強の得意な子ではなく、成績も伸び悩んだが、いい先生たちとの出会いは刺激になったようだし、その先生たちから、人生、進路選択に関する様々な話を聞かせてもらい、それは、本人の中では財産になっているようだ。 志望校選びについては、厳しいアドバイスもされたが、的を射たものだったので、役に立った。
年間80万円弱だったと思う。 予備校の料金としては標準的かな、と思う。 高くないとはいえないが、1年間通うところがあり、しっかり勉強できるのだから、妥当かな、と思う。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数学 化学 古文 英語 地理 物理 数2・B 数3・C 数1・A 国語 政治経済 漢文 現代文 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
入塾当初は成績も良くはなく、志望校選択もおぼつかない状況でしたが、カリキュラムが充実していることや、講師の方々はじめ親身に指導、話を聞いていただき、フォローもしていただけ、結果浪人はしましたが、最終的に志望校を合格することができました。お礼申し上げます。自習室も使いやすく、高い頻度で利用させていただきました。
講師の方々が充実しているなか、その質に見合った価格帯であったと思います。模試などの価格も、許容できるものであったと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 漢文 古文 英語 世界史 |
塾名 | 河合塾 |
---|---|
教室名 | 町田校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日