わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

栄光ゼミナールの口コミ・評判(74ページ目)

3.7
(1,600)
5
4
3
2
1
料金
star3.3
塾内の環境
star3.8
コース・カリキュラム
star3.7
塾周辺の環境
star3.8
講師の教え方
star3.8
教室の雰囲気
star3.7

※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

近くの教室の口コミを探す
絞り込み条件を追加する
1,600
多摩センター校の口コミ・評判
40代から50代の女性
ゆうこむ
4
2023.11.20

中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

平日の学校の後に向かうことになるため、とにかく通いやすさを第一に選びました。駅からのアクセスも良く、今のところ無理なく通えているようです。夏期など休み期間の講習と組み合わせて、引き続き通わせたいと考えています。周辺地域の同じ年頃のお子さんをお持ちの方にはオススメできる内容、環境であると思い、「良い」を選択しました。

料金について / 月額:10,000円

通いやすさから、こちらを選びましたが、高すぎず、安すぎず、他と比較して、概ね相場に沿った価格と思われます。

土呂校の口コミ・評判
20代から30代の女性
みさと
4
2023.11.20

小学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

特にカリキュラムや先生に対して、悪い噂を聞いたことはなく、子供の友達や兄弟の方々も通学している実績がありました。教え方も丁寧で面白みがあって、しっかりと理解できるまで寄り添ってくれる環境のようです。我が家は短期間のお付き合いでしたが、何年も通学する生徒も多いと聞きます。遠方からわざわざ通学させる理由があるかどうかはわかりませんが、ウチにとっては都合の良い教室でした。

料金について / 月額:20,000円

妥当な値段だと思います。他の教室はあまり知らないので比較材料がありませんけれども。子供にとって良い体験になったようです。

センター北校の口コミ・評判
60代の男性
さかなや
5
2023.11.20

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

とてもよい先生が多く、本人も積極的に取り組めるようになりました。担当の先生以外にもとてもフレンドリーな先生たちが多く、とても和やかな雰囲気だったと思います。先生や友達とも仲良くアットホームな学習が自然とできていていたと思います。コースやコマが多い糸高学年になった際に割高になる為、子共に必要なコースを選択させました。

料金について / 月額:30,000円

はじめは少し高い様に思いましたが、模試等の内容を見ましても適正か少しリーズナブルな感じがしましたので、満足していました。

大泉学園校の口コミ・評判
40代から50代の女性
sui
3
2023.11.20

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

塾の環境や設備面はとても良く、先生方の指導や対応も丁寧で良かったと思います。 休日も自習室で分からないところを聞ける環境は整っていたので良かったです。 しかし集団塾ですのでやはり生徒個人個人のやる気や状況を把握しているかというところではもう少しフォローが欲しかったと残念に感じた部分もありました。

料金について / 月額:40,000円

夏期講習のキャンペーンで入ったため、授業料はほぼかかりませんでしたが教材費が高額でした。 講習後もテストの受験料等で授業の基本料金以外にも毎月徴収がありました。

八千代緑が丘校の口コミ・評判
60代の男性
ひまわり
3
2023.11.20

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

先生もいい人ばかりである意味楽しい塾だったようです。先生も一生懸命に取り組んでいただき良かったとは思います。しかしやはり仲良しクラブのようになり競争心が育てられなかったのは残念でした。環境には問題もなくいい環境だったと言えますが本人が一番悪いのですが成長できて無かったと思われます。 先生はフォローも随時して頂き満足していますが仲間意識が強くそのことは問題だったと思います。

料金について / 月額:12,000円

中学受験なので複数の教科を教えて頂きたかったですが費用対効果を考えるとどうかと思います。もう少し授業料が安いと受けれる科目も増えて良いと思います。

相模大野校の口コミ・評判
40代から50代の女性
くうちゃん
5
2023.11.20

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験・テスト対策

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

先生方が子供一人一人をよくみてくれています。 小学生の頃は大学生の方に教えてもらっていました。 初めての教え子だったのもあると思いますが、何が不足しているのか、どこを間違えやすいかをアドバイスしてくれたので、本人達もよく先生に質問をして復習をして、先生にわかるようになったことを報告するのが嬉しかったようです。

料金について / 月額:25,000円

12月ぐらいは冬期講習や直前対策などで20万弱ぐらいかかったような気がします。 お金はかかりますが、先生方が熱心に対応してくれたのでとても満足しております。

青葉台校の口コミ・評判
40代から50代の女性
ちゃん
4
2023.11.20

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

受験を競うことなくゆったりペースでやり切ることができた。 子供のタイプで合う合わないがあるかもしれないが、うちの子はのんびりしているのでよかった。 他の生徒さんとも仲良くなり、もう一つの学校の友だちという感じでのびのびとすごしていた。 先生も成績ばかりにこだわらないゆったりした感じでよかった。

料金について / 月額:50,000円

少し高めの授業料だが、のんびりした子供には良いと思った。競争力がある子は少しものなりないかもしれない。

深谷校の口コミ・評判
40代から50代の女性
やす
3
2023.11.20

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

初めは本人が、あまり行く気になっていませんでした。でも、とても良い講師の先生に巡り会い、なにより、本人が満足していました。自習室も使いたい放題でしたので、行きたいときにいって、帰りたいときに帰って、良い勉強をする環境を与えていただき感謝しています。そのおかげさまで、志望校に合格することができました。通って良かったと、本人が一番思っていると思います。

料金について / 月額:60,000円

月謝、各講習、は、とても高かったです。でも、それに見合った勉強の内容、勉強の進め方、だったので、満足しています。

朝霞台校の口コミ・評判
40代から50代の男性
娘パパ
4
2023.11.20

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

基本的に優秀で熱心な先生が多く、学校の授業対策や試験対策などのフォロー、高校受験に関しては、埼玉県特有の試験対策もしっかり丁寧にフォローしていて、親が何をしていけば良いのかも丁寧に親身になってサポートしていただけていて、良かったと思います。また、何よりも普段から勉強をする習慣が身につき、中学校や高校での学校生活に非常に好影響で良かったと思います。

料金について / 月額:35,000円

しっかりとした授業やサポート体制、教材のクオリティも良いので、それに合った金額となっており、相場の範囲だと認識していました。

本庄校の口コミ・評判
60代の女性
レンレン
3
2023.11.20

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験・大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

先生もあまり知らないので、この質問はわからない本人はやる気がなかったので、やる気を出してくれる先生に担当してもらいたかった塾に行かなかったらどこの大学に行っていたのだろか?栄光に行ったので、マーチクラスの大学に行けたのかわからない学校の試験も中学までまあまあだったが、高校に入り成績が落ちたので親として悲しかった

料金について / 月額:50,000円

ほかの塾も料金を知らないので、普通とした~模試も高くなく、通いやすい価格なのでいいと思う~交通費もかからず、いいと思った~

1,600
塾名栄光ゼミナール
授業形式
集団授業
対象学年
小学生 / 中学生
目的
中学受験 / 高校受験
科目
国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語
特徴
自習室あり / オリジナル教材あり / 定期面談あり / 安全対策あり / 体験授業あり / 入室管理システム / 無料体験期間あり / 保護者サポートあり / 特待生/奨学金制度あり / 三者面談 / テスト勉強サポート
安全対策
手指消毒 / 講師の防火管理者講習受講 / 校舎前の安全管理 / 入退室メール連絡システム / 防災用品の備蓄 / 避難場所への誘導