5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
先生の対応が子供に合っている。今日も自習室で勉強しよう、とかもっと点数を取りたいと思っていて、向上心が身についている。時間の使い方の勉強にもなっているのでこれからの人生にも役立つのではないかと思う。駅から近いのも安心するので助かる。これからさらに月謝が上がるのがやや懸念だが仕方ないと思う。少人数なので質問しやすい
若干高いのかなとも思うが、受験に対応した内容で、勉強しやすいと思う。まだ春休みや夏休みの講習は分からないが。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
ダメな1点目は、商売になり過ぎて、熱意や心が子供に通じ無かったこと。2点目はお金をもらって子供を預かる以上、何がなんでも学力を上げるという覚悟が無かったこと。3点目は、そこまでやっても、子供の素質や時の学力によって、志望校などどうやっても手が届かないことはある。問題は、そうした現状をハッキリと本人や保護者に告げず、希望的観測ばかり言い、余計な金をかけさせたり、淡い期待を抱かせることにある。
プロとしてやるのであれば、本来、基本料金は低く設定し、希望に沿った結果を出せた時に成功報酬を多く取る様な契約をして、自分達にもプレッシャーをかけてやるべきだろう。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 社会 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
たしかに授業は安い。しかし結局、問題は成績があがるかどうか、つまりきちんとした教育がなされているかどうかである。その点でいえば、つまるところ、ここの塾は当てにならないということだ。指導方針や指導内容がころころ変わったり、約束が守れないようなところではしようがない。しかっりした教育方針と教育体系をもっていないところは駄目である。
トーマスなどと比べると、かなり良心的な料金ではないだろうか。経済的な心配はしなくてもいいような料金設定だと思う。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
アットホームな雰囲気だったがどちらかと言うとアットホームすぎて本人もゆるくなってしまいやる気が出なかったため良い結果が出せなかった。もっと厳しくても良かったとおもう。また、やる気の起きない子供に逆にどうしたらいいか聞かれた時は大丈夫だろうか。と思いました。料金も色々と工面していただきましたが本人に合った学習内容ではなかったようでどこを重点的肉やればいいのかわからなかった。
1人1人に合ったプランを立ててくれた。コマ数や料金も検討してはくれたが中身が子供には合っていなかった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
先生だけでなく、受付の方も親切丁寧で、安心して子供を通わせる事ができます。授業後に、自習室で勉強して帰りたいと、本人が言った時に話を聞いたら、理解出来なかったところを先生が教えてくれるからと言っていて、自主的に勉強できていることに驚きました。先生が、その様に言ってくれて、本人もやる気が出て来たみたいでした。
先生や、自習室で教えてもらえる事を考えて、このくらいなのかなと思いました。統一模試が少し高い気もしますが、子供の成長が確認できる良い機会だと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
先生に、充分な対応を頂き、子供も満足していました。成績もそれなりに結果が出ました。喜んでいました。楽しそうに、通っていました。また、教室に友達ができ、これも良い刺激になったようです。勿論、遊びもありましたが、ひとときの息抜きのように、楽しんでいたようです。お互いに、成績アップに使っていたようです。良い環境に恵まれてしました。
無理なく、続けることができる授業料で,特別は教材ひなどは、無かったように思います。特別授業は、ときどきありました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 数学 英語 |
小学2年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策
小2だったために、レベル分けがなく、1年ほどで辞めさせてしまったので、満足度は低くなってしまいます。 辞める時、最後にある先生から、『どうせ、うちを辞めても他の塾に通わせるでしょ』と言われた事が忘れられません。結果、他の塾に通わせる事にはしましたが、辞める時点では、まだ先の事は考えていなかったのに。
料金については不満はなかったのですが、レベル相当の授業内容ではなくなったため、結果退塾するようになってしまったため。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 算数 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
結局のところ、子供の成績があまり変わらなかったので 合わなかったようだ。 家庭教師に切り替えて 成績がかなり向上したので 学習塾はおすすめ出来ない。スタサプなどの教材は費用も抑えられ効果てきめんであった。 個人個人の理解力を確認しながらでないとやはりだめだ。 加えて、塾の終わる時間が遅いとやはり迎えにいかなくてはならないし、その点 ネスタサプ、スマイルゼミだと家でできるので良いです。時間も節約できる。 とにかく、学力向上が重要なのでうちにはこのような方法、併用しても学習塾より費用も安くなり 志望校もあげることができ、 また、受かったので学習塾はやめて、切り替えて良かった。 学習塾は私はおすすめしない。
費用対効果であると割高。 講師陣の質にバラつきかあったので。 夏期、冬季講習とうで更に金がかかったが期待以上の効果が、なく皆やめていった。うちもやめた。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 算数 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
いい先生ばかりで相談しやすい。うちの場合だと歩いてすぐなので、勉強が分からない場合にははすぐに聞きに行ける範囲なので休日で受けやすく親身になって不安だった受験を乗り越えられたと思う。また受験になるにつれ教科も多くなり価格もあがるが、想定の範囲で問題ないとおもわれます。入って良かったと思います。また合格までのフォローもしてくれて不安解消された。安心して任せられた。
講師陣の質のわりには安く受講できました。夏期講習などはもう少し安く受けられれば良かったと感じた。相場の範囲内だと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
短期間で何度も先生が交代になり、たらい回しにされている印象はありましたが、それぞれの先生は真面目にそつなくこなすタイプてした。しかし、私も塾講師をしていた経験から感じることですが、子どもに対する熱量が少なく、単なる時間労働をしているだけのようでした。それも時代の流れなので仕方のないことなのでしょう。
料金は高いです。教室の経営もあることはわかりますが、多くの受講を勧められました。家計は楽ではなかったです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 数学 |
塾名 | 栄光ゼミナール |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日