わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

栄光ゼミナールの口コミ・評判(41ページ目)

3.7
(1,600)
5
4
3
2
1
料金
star3.3
塾内の環境
star3.8
コース・カリキュラム
star3.7
塾周辺の環境
star3.8
講師の教え方
star3.8
教室の雰囲気
star3.7

※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

近くの教室の口コミを探す
絞り込み条件を追加する
1,600
新越谷校の口コミ・評判
40代から50代の女性
たた
4
2024.05.01

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 埼玉県立越谷南高等学校 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

落ち着いた教室の雰囲気と周辺環境、一番は集団授業を必要な科目事に受講出来るのがとても良いです。集団授業を個別で受講出来る所が少ないので、探している方にはお勧めです。何回か面談もあるので、心配な事はその時に相談でき、子供に合わせた今必要な勉強を助言して頂きました。勉強以外にも、受験の仕組みなども相談しやすく、安心できました。

料金について / 月額:30,000円

月謝は個別で受けると、割高にはなるのかもしれませんが、個別で必要な科目だけを選べるのは希望に合っていて良かったです。

大井町校の口コミ・評判
20代から30代の女性
松本人
4
2024.05.01

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 女子学院中学校 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

人数が多いためか、1クラス2クラスと成績によってわけられるクラスがあり、それによって先生も変わってしまうが、2クラスに落ちたくないと娘はやる気を出して勉強を頑張って結果もだした。各教科の先生は、みなやる気があり、最後までどの生徒も見捨てなかった。1月は平日も学校を休んで塾に通っていたが、優しく見守ってくれた。

料金について / 月額:12,000円

日能研やSAPIXと比べると進学実績は少し劣る割に授業料は昔から高い。だが、講師陣の実力とやる気は確かだと思う。

センター北校の口コミ・評判
40代から50代の男性
ぱる
3
2024.05.01

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 慶應義塾普通部
偏差値 : 入塾時 58 → 卒塾時 65
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

受験までの教育フォローは厚かったと思う。受験校選択も父兄面談を繰り返して行なってもらえたので、親としても安心感は得られた。 夜食も預かっていたが、管理がしっかり行われていた点も親としては安心感があった。 不満点を挙げるとすれば、積極的でない子ども(その時期)に対して、敢えてアプローチをしないようにしていたと思われ、父兄面談時などで報告や相談をして欲しかった。

料金について / 月額:30,000円

他塾と比べてリーズナブルな価格設定であったと思う。 受験直前には対策カリキュラムが校舎を超えて組まれており、まずまず費用はかさんだ。

栄光ゼミナールの口コミ・評判
40代から50代の男性
SS
2
2024.05.01

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 55 → 卒塾時 53
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

結局、大手進学塾であり期待していたが、殆どの生徒が成績上がらす辞めていき、うちもそうだったので辞めた。フォローはしていたように見えるが、個人個人の対応はやはり集団だと厳しいと感じた。 集団授業のため、生徒の理解度を把握せずどんどん進み、テストでの習熟度の確認も先生方は気にしていないように感じて残念だった。 通信に変えたら劇的に成績が伸びた。

料金について / 月額:15,000円

初期費用などのコスト等は大手進学塾の中では費用が抑えられていて良かったが、成績が上がらず、むしろ下がり、また、周囲の生徒もやめていったので、辞めた。

南大沢校の口コミ・評判
20代から30代の女性
かのん
4
2024.05.01

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

いい先生が多いので子供もたのしく通えてます。学校の勉強も好きになりました。ほんとに習ってよかったです。あいさつにも厳しいらしく、親からしたらありがたいです。親身になり子供の気持ちにも寄り添ってくれてるみたいなので、安心して通えてます。これからもずっとここに通ってほしいです。南大沢にこんな良い塾げあってありがたいです

料金について / 月額:14,000円

無料体験などやっていたので安心して習えました。まだうちは小学生なので、金額が高いとは思いません。中学生になったら高いんだろうなッと心配になります

麻布十番校の口コミ・評判
40代から50代の男性
めろめろ
4
2024.04.23

小学5年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験・TOEFL・TOEIC・小学校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

教室の雰囲気も良く先生が良かったのは第一印象でした最初はどうかなと言う感じで通わしていたのですが子供の態度や雰囲気がやる気になってるかんじや塾に行きたい感じがして親としては非常に助かりました また教室も清潔感があり子供も気持ちよく勉強できたみたいで良く学校もあれぐらい綺麗だったらとは言っていました

料金について / 月額:30,000円

高過ぎずに妥当だと思う 教材に関しては非常に満足していて教室の雰囲気も良いので全体的に満足している

あざみ野校の口コミ・評判
40代から50代の女性
みや
5
2024.04.23

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / TOEFL・TOEIC・英検

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

家から近くとても良い教室がきれい落ち着いて勉強できる集中して楽しく勉強ができる。その付近も明るくて人通りが多いので安全だと思う。教師の質が高い。教室がきれい友達ができて楽しい。勉強に集中できる。フレンドリーでとても楽しそうに勉強ができる教室に通うの楽しみにしている。成績も上がりました友達もできましたがお店を開拓できました

料金について / 月額:5,000円

高いけどこんなもんかなと思う。安いところがないので、将来に向けて勉強に励んでもらいたい。教室がきれい。講師の質が高い。

熊谷校の口コミ・評判
40代から50代の男性
あぽ
3
2024.04.16

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

塾に対して子供から不満はなく、目標の学校にも合格できたので不満はないが、講習代は負担に感じていた。 もう少し講習代が安価であったらよかった。                                                                                 

料金について / 月額:20,000円

通常講習代は普通かと思われるが、夏期講習、冬期講習費は高く感じられた。全ての特別講習には通わせてやれなかった

雪が谷大塚校の口コミ・評判
40代から50代の男性
やっちゃんねる
3
2024.04.16

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

総合宛には普通と答えさせていただきましたが、他の塾に通っていないため、比べる対象がないので、その点はご容赦ください。しかしながら総合的に見て、環境や先生の質などと控除すると、良い塾と言えると思います。そのためこの答えとなりますが、総じてお薦めはできるのかなと思います。他にも塾はたくさんありますが上位に行くのではないでしょうか?

料金について / 月額:15,000円

他とすら下手ことはないのですが、やはり先生の給料がありますから、それくらいの金額はするのかなとおもおます。あまり安くても不安ですしね笑

山手校の口コミ・評判
60代の男性
きよた
4
2024.04.16

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

一人ひとりのニーズにあったきめ細かい学習指導が非常に魅力的でした。教室の内外の雰囲気や環境も良好で通塾の利便性もよいです。講師のレベルも非常に高く、モチベーションについても全く問題はないです。月謝は非常にリーズナブルで高いコストパフォーマンスが期待できると感じましたが、コースの選択の余地がもう少しフレキシブルだとより良いかもしれません、

料金について / 月額:15,000円

料金設定は非常にリーズナブルで高い教育レベルに対しコストパフォーマンス抜群ではないかと感じました。全般的に世間相場の範囲内のレベルです。

1,600
塾名栄光ゼミナール
授業形式
集団授業
対象学年
小学生 / 中学生
目的
中学受験 / 高校受験
科目
国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語
特徴
自習室あり / オリジナル教材あり / 定期面談あり / 安全対策あり / 体験授業あり / 入室管理システム / 無料体験期間あり / 保護者サポートあり / 特待生/奨学金制度あり / 三者面談 / テスト勉強サポート
安全対策
手指消毒 / 講師の防火管理者講習受講 / 校舎前の安全管理 / 入退室メール連絡システム / 防災用品の備蓄 / 避難場所への誘導