5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・授業対策・高校受験
本人の希望に合わせて、先生やカリキュラムを決めることが出来て、とても自由度が高いです。当日でも振り替え可能なので、安心して続けられます。受験学年から受験料が少しずつ上がるので、よく相談して受講教科やコマ数を決めると良いと思います。本人は理系志望なのに数学が苦手で通い始めましたが、すっかり勉強スタイルも出来て、安心して受験に向かえそうです。
個別指導なので、割高に感じますが、コマ数は自分で設定できますし、いつでも増減可能なので、よく相談して決めたらいいと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 英語 物理 |
中学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
学校の授業についていけなかったり、長年不登校の娘でも通えているので、どのような子でも通えると思う。子どものやりたい科目を自由に組み合わせたり、授業前までキャンセルできたりと融通がきくから、他に課外活動や趣味などやっている場合でも通いやすいのはよい。実際に振替はよく使っていて学校行事などや受験日などにあわせています。
料金はコマ数だけだが、予想以上に高い。1コマ8000円くらいする。身につけられるくらいの授業を入れようとすると10万単位でかかる。初期費用はないから、辞めやすいのは助かるが。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
講師陣も厳選された優秀な人材がそろっており、丁寧な指導をしてすれ、塾のほうしんでネガティブな言動で指導しないということで、優しく教えてくれる。 生徒は、横との比較ではなく。縦の比較でみてくれる 個別ならではの自由な進め方をしてくれる。 最初、講師を何人かお試しで受講する科目の得意な先生を選んで、受講し、自分に、あった先生を指名できるシステム。先生が誰でもよけらば、指定しなくてもよい
個別のため、集団じゅよりは割高ではあるか。自分にあったペースと、取りこぼしがあったら、できるまで、拾い上げてくれる
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 算数 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・高校受験
良い先生が多く、ハズレが少ない。テスト対策もしっかりと対応してもらえるけど、授業料もそれに並行して高くなるので、計画を立ててコマ数を制限した方が良い。 授業を受けた分、結果がでているので今のところ満足できています。 大学受験に向けて他の予備校へ通う事もかんがえたが、学力が違いすぎて、息子には不向きなような気がします。
個別指導なのでやはり月謝料が高い。 休み器官などでコマ数を増やすと家計を圧迫してしまう。 良い塾ではあるが、もう少し安いと助かる
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 数学 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
帰国子女で 小学校低学年から 中学2年生まで 日本語の授業を受けて来なかったので レベルに合わせて 個別に教えてくださる指導方法が 大変 良かったと思います。講師の先生は 女子大生の方でしたがありませんが 根気強く 丁寧に教えてくださったようで 何とか 中学で授業にも 対応出来ました。 大変に 感謝しております。
授業料に関しては 記憶がありませんが 特に高いとか 安いとか 思ったことは ないように思います。ということで 適正な授業料だったのではないか と推察します。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
生徒に合わせて、授業やカリキュラムを組んでくださりました。また都合のあわなくなった際には変更が可能で学校や家庭の予定にあわせて授業をすることができます。授業の進度も生徒の理解度にあわせていただき確実にレベルアップができます。成果を見て授業のやり方も変えていただけるので子供も安心して学ぶことができます。授業料は、少し高めですがそれに見合った成果が得られたと思っています。
月額料金は、少々高い気持ちはあります。ですが、生徒に応じて指導していただきましたので満足です。先生に応じて長期やすみにコマ数が増えて負担が大変な時もあります。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・高校受験
とくかく本人に合っていて、高校受験でしっかり勉強のペースが作れました。そのまま高校でも続けて勉強ペースを崩さすに大学受験まで行けそうです。 講師の先生は卒業などで交代することもありますが、必ず良い先生が見つかります。 大学受験は受験方法や日程等複雑そうですが、経験と情報量が豊富なので、安心してお世話になれます。
個別指導なので割高なのは仕方ないと思いますが、昨年料金改定があり、来年は受験生で単価も上がるので、だいぶ金額が上がりそうです。 ですが、予備校もそれなりの金額ですので、個別で丁寧に指導してもらえるほうが有難いかなと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
受験だけを考えてでは無く人間力も向上した
授業はそれなりに高かった我慢費用対効果は悪く無いと思う
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数2・B 数1・A 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
受講料は少し高いが結果につながったから
想定金額より高いが結果につながったから
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策
目的が受験ではないので判断できません
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 英語 |
塾名 | 東京個別指導学院(ベネッセグループ) |
---|---|
教室名 | 青葉台教室 |
開校時間 | 平日14:00〜21:30 土曜14:00〜21:30 |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日