教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

SAPIX(サピックス)小学部用賀校の口コミ・評判

料金
star3.2
塾内の環境
star3.8
コース・カリキュラム
star4.2
塾周辺の環境
star3.9
講師の教え方
star4.0
教室の雰囲気
star3.8

※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

ただいま、こちらの教室は当サイトからの
資料請求や見学予約等の受付を行っておりません
絞り込み条件を追加する
28
用賀校の口コミ・評判
20代から30代の女性
駐在妻
4
2025.02.18

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 英検・漢検

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

教育面は名門大手なので先生の質が高い。通塾もしやすい便利な場所にあるので安心して通わせることができる。カリキュラムは多岐にわたりレベルに合わせて学ぶことができる。子供が嫌がらずに自ら進んで学ぶことができる環境が整っていると思うので総合的な満足度が高い。また施設も整っており勉強する環境が子供にとってよい。

料金について / 月額:50,000円

他塾に比べると金額は高めである。名門大手であるだけ、教材等で差がついている。先生の質も高いため、費用は他の比べると高くなる。

用賀校の口コミ・評判
40代から50代の女性
のびこ
4
2025.02.17

小学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 駒場東邦中学校 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

合格できるよう先生方がしっかり対応してくれていました。受験直前までしっかり対応してくれていたので、信頼し安心して受験に望むことができました。実際に第一志望校に合格することができ、報告した際には一緒にとても喜んでくれていたのでこの塾にして、信じて通わせてよかったと感じました。先生も受付の方も信頼できる方でした。

料金について / 月額:100,000円

6年生になると思っていた以上にお金がかかって驚いた。色んな特訓が増えたことで、それに伴うお金がとてもかかった。

用賀校の口コミ・評判
20代から30代の女性
おつむ
4
2025.02.07

小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 38 → 卒塾時 38
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

中学受験を考えたので、とりあえずサピックスと思ったが、なんとか入れて通えていてホッとしている。
入塾テストもなかなか難しい問題が出るので、とりあえず入塾テストを受けるだけでも価値があるのではないか。

サピックスだけがいいとは思わないが通えるなら通ってみるのもありかもしれない。だめだったら転塾すればいいと思えばいい

料金について / 月額:35,000円

安いとは思わないが、自分で教えることもできず、中学受験は専門家に頼るしかないので、仕方がないのかなと思っている

用賀校の口コミ・評判
10代の男性
はち
5
2025.02.03

小学3年生 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 巣鴨中学校 合格
偏差値 : 入塾時 63 → 卒塾時 43
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

とても中学受験の合格率が高く楽しく授業を受けることができるため、中学受験の続けやすいところがすごく良いと感じましたそして生徒と先生との距離がとても近いため授業を受けやすいです。またクラス別に成績で分かれているため低いクラスに行くと、危機感を持って試験に臨むことができるためとても満足していて今後も通いたいと思った

料金について / 月額:30,000円

授業費については、とても高くかなり金銭面で余裕がなかった。でも、教科書代については妥当であると感じた

用賀校の口コミ・評判
40代から50代の女性
りさ
5
2024.05.30

小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 50 → 卒塾時 60
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

いい先生ばかりで塾を楽しみに行ってます。塾での丁寧な指導に加えて、また、家庭での学習方法も指導してくださり、成績が伸びました。このまま頑張って欲しいと思います。この塾にお世話になってほんとうによかったと親子共々思っています。高学年になり、金額が高くなってしまうので、もう少し安いといいなと思います。その方が通う人が増えると思います。

料金について / 月額:40,000円

講師がみないい先生のわりには相場の範囲内だと思います。しかし、もう少し安いと塾に通いやすいと思いました。

用賀校の口コミ・評判
40代から50代の女性
ももころ
3
2024.05.30

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 女子学院高等学校 合格
偏差値 : 入塾時 62 → 卒塾時 63
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

塾のカリキュラムを信じてしっかり授業を聞き、指示された家庭学習をこなせば合格できる。個別指導や他社教材などは必要なし。 四年生のうちは家庭学習が少ないかなと思いますが、指示されたものをやればそれだけでじゅうぶんです。5年生になるとかなりやること増えますので、テキスト全てやることは無理です。その場合は必要な箇所を親が指示して間引く必要があります。間引くのがわからない場合は講師に相談するのがよいです。

料金について / 月額:60,000円

費用は他塾と同じくらい、学年が上がるにつれ上がる。6年時はGS特訓や、夏期から始まる志望校別特訓で、かなり費用がかかった。

用賀校の口コミ・評判
40代から50代の女性
まこ
4
2024.05.09

小学2年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

テキストやカリキュラム(ノウハウ)、講師、塾の環境など、全体のバランスが良いと思います。生徒も内容もレベルが高く、ついていくためには継続的な学習習慣と保護者のマネジメント(家庭学習)が求められますが、言われたことを、確実にやり続けることでちゃんと学力がついていくのを実感します。逆にそれができないのであれば、もっとフォローの手厚い塾の方が良いと思います。これから受験学年で、だんだん授業内容も費用も上がると人づてに聞いですので、そこについていけるかどうか。。

料金について / 月額:40,000円

安くはないが質に見合った価格だと思う。別途テキスト代などが無く、予算把握をしやすい。季節講習の時は別料金で月額にプラスになるシステム。

用賀校の口コミ・評判
40代から50代の女性
わかめ
4
2024.04.23

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 48 → 卒塾時 55
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

先生が熱心に話を聞く、こどもは信頼して、通える。立地もよいので、すすめられる塾だと思う。楽しく通える。塾のレベルとしては高いので、受験勉強には向いている。友達と頑張って勉強できる雰囲気がある。近くに繁華街がないので、誘惑もなく、勉強に集中できる。夏期講座なども充実しており、おまかせできる。ただし、授業料はたかい。

料金について / 月額:70,000円

教材費、授業料などたかい。昔より高くなっていると思う。夏期講座などもたかい。仕方ないとはいえ、負担は多い。

用賀校の口コミ・評判
40代から50代の男性
たか
5
2024.01.11

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

先生も真剣に受験に対峙してくれました。また受験生もレベルが高いから、お互い切磋琢磨して成長する機会がたくさんあると思います。また、先生は親に対しても、丁寧にフォローをしてくれました。結果的に親の信頼も非常に高いものがあったと思います。一方で、テキストや授業についても無駄を極力省き、効率的な受験勉強ができたと思います。

料金について / 月額:50,000円

ほかの塾に比べると、月額料金などは正直に言って高い。しかし、それだけの結果を出してくれるので、親は納得して通塾させているのだと思う。

用賀校の口コミ・評判
60代の男性
そのけん
4
2024.01.11

小学2年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

交通アクセスや教室、周りの環境設備等を考えるならば、一番いい予備校に通えたと確信しております。それに、講師陣や事務員の対応も極めて丁寧であり、タイミングや応対態度、講師陣の生徒目線での教え方等考えれば最高と考えております。まだ、通塾することになっていますが、よき友達を作って欲しいと思っております。

料金について / 月額:15,000円

講師陣の質や事務員の対応等から考えると普通かなと思います。また、教材に関しても、普通との感想を持っており、相場観的に普通と判断しております。

28
塾名SAPIX(サピックス)小学部
教室名用賀校
開校時間-
授業形式
集団授業
対象学年
小学生
目的
中学受験 / 授業対策 / テスト対策
科目
国語 / 算数 / 理科 / 社会
特徴
オリジナル教材あり / 定期面談あり / 警備員常駐 / 安全対策あり / 体験授業あり / 保護者サポートあり
安全対策
防災用品の備蓄 / 校舎前の安全管理 / 避難場所への誘導
このページは調査を行った時点の内容に基づきAmeba塾探し運営者が作成しています。情報の誤りがあった場合は下記からお問い合わせください。 問い合わせをする