※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学1年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
通いやすい場所にあるか、というのがまず重要だと思う。その次は、子供がクラスになじめるか(授業内容ではなく、友達などが周りにいるか)が気になってくるところだと思う。授業の内容は講師によって結構変わってくるので、一概に言えないし、その講師もクラスによって変わったり、長期休暇などで大学生のアルバイトが入ってきたりすることもあるので、ずっと同じ内容で授業を受け続けることができるとは、最初から思わない方が良い。
料金については、特に不満に思うことは無かった。もともと子供の学習にかけるお金はいくらかかっても構わないと思っているので、特に気にすることもなかった。安いに越したことは無いが、この金額であれば妥当なところだと思う。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 英語 |
小学2年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験・テスト対策
熱く指導してくださる先生方とのコミュニケーションが密に出来ているのはありがたい限りです。落ちこぼれない様にフォローして下さるアツい電話も子供のことを思ってアドバイス下さいますので本当に感謝しています。苦手な教科で結果が出てきた時は本当に喜んでいました。やればやるだけ結果もついてくる形となり自信に繋がることは嬉しい限りです。本当にありがたいです。
正直言って本当に高いのか安いのかはわかりませんが、安心してお任せ出来る環境に対しては金額も納得のいくものとなっております。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
難関中学への合格実績が圧倒的なのは間違い無いかと思います。実際子供は楽しく通い、お友達と切磋琢磨しているようです。学習習慣もなんとかつきました。高度な授業内容は満足しています、ただ、その分カリキュラムや授業の内容も高度なためついていくのが大変な塾だと思います。 中堅校狙いのご家庭にはもしかしたら合わない塾なのかもしれません。
6年生の時の料金がとても高額です。ただ、中学受験塾としてはこれが普通なのかもしれません。とにかくお金はかかります。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
懇切丁寧に教える講師たちだった。毎日行く子供たちも大変だろうが、講師陣も毎年同じことの繰り返しで大変なことだと思った。しかし講師陣はそのような仕草や態度は全く見せず、懇切丁寧に接していた。子供たちのことが好きなのだろう。いい学習塾に入れて本当に良かったと思う。入学を希望する親御さんや子供たちに推薦したい。
比較したことはなかったが、まあ妥当な授業料だろうと思った。時間外でも子供たちに懇切丁寧に接していた。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 物理 生物 理科 国語 算数 政治経済 日本史 社会 公共・現代社会 化学 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
友達と切磋琢磨し、上昇志向になりよい刺激をもらいながら学習できていると思います。 教師陣も子供の心を掴みわかりやすい授業を展開していただき感謝です。あまり塾側からの連絡がありませんがこちらが聞けば親身になって相談に乗ってくれたり子供たちをよくみている印象です。志望校に特化した対策を6年後期は力を入れており子供が嫌がらず楽しく頑張れる塾です。
他塾と比べて特段高いという印象はありません。 特段値上げをしてもおらずこんなもんかなと考えております。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
結果として第1志望は残念でしたが、思いもしなかった第2志望の合格をいただけたのでトータルで満足しています。ただ、6年になり精神的に追い詰められた時期にもう少し寄り添っていただきたかったという思いはあります。最後はメンタルケアにあけくれて満足に勉強ができませんでしたが、積み上げた3年間の自力で合格できたものと思い、感謝しています。
授業内容には文句はまったくありませんが、他塾に比べてもかなり高いと感じます。それでも実績もノウハウもあるので選択しましたが、もう少し安くてもよいのでは?と思います
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
何しろ難関の志望校に合格できたので、総合的に大満足。同じ学校や、ほかの難関校に何人も合格しており、ほかの塾と比較してレベルの高さが証明されている。先生のわかりやすい説明など、通塾しなければ家庭ではなかなか同じ学習は出来なかった。また落ちこぼれそうになっても、チャレンジすることで、人生の勉強にもなった
難関校をねらうレベルの高い授業を、レベルの高い生徒たちと、一緒に受けるためには、それ相応の料金が必要なので特に問題ない
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
成績のいいこと成績の悪いことの差が大きく教室の方向性は成績の良いコースの方に先生の力点が置かれていた ダメな生徒は他塾に流れていった その点では評価が分かれる塾の一つであった 自分の子供は成績の良い生徒であったので塾の対応やシステムにはありがたいと思う 他の生徒では色々な評価があったと記憶している 用賀以外の成城校にも行ったが家庭の構成が高く馴染めなかった記憶がある
コストは早稲田アカデミーとかと比較すると割高であったのは否めない事実であったがコストオペレーションでは仕方ない
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 算数 |
小学2年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
授業や周りの生徒はレベルが高く大変だが、子供自身は大きなストレスなく通えているし、保護者から問い合わせればきちんと答えてくれるので、しばらく様子見。半年通塾して努力をしないで塾に丸投げだと効果はないとわかった。家庭の復習のフォローは大丈夫。やる気のない子までフォローサポートは塾ではしない。やる気のある子をより引き伸ばすスタイル。そういう意味では結構ドライだと思った。
安くはないが追加教材などは今のところ発生していないので不満はない。費用対効果、質に対するコストの妥当性はよく分からない。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
塾での勉強を通じて、学習する楽しさが身についたことがよかった。その結果として、志望校に全て合格できたことも自分自身の自信にも繋がり、今にも繋がっていると思う。また、本人のみならず親へのサポートやアドバイスもしっかりしており、受験を通じていろいろといい経験ができたことをフォローしてもらえたことが非常に良かった。
非常に良い環境と引き換えにやはり授業料や教材費は他社比較では割高。通常授業に加えて、夏季冬季講習や特別講習も組まれており、全てを受講するのが当たり前であり、そのトータル費用はかなりの金額になったものの、志望校に全て合格できたことやその後の勉強姿勢がしっかり身についたことを考えると納得できる金額だった思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
塾名 | SAPIX(サピックス)小学部 |
---|---|
教室名 | 用賀校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日