教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

SAPIX(サピックス)小学部の口コミ・評判(5ページ目)

料金
star3.2
塾内の環境
star3.8
コース・カリキュラム
star4.2
塾周辺の環境
star3.9
講師の教え方
star4.0
教室の雰囲気
star3.8

※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

市区町村から近くの教室を探す
絞り込み条件を追加する
840
高田馬場校の口コミ・評判
20代から30代の女性
りり
3
2025.02.12

小学2年生の保護者 / 通塾中 / 漢検

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

値段が一般的な塾に比べて高いので、ある程度生活にゆとりがあるかたにしかおすすめできないから。
例えば3人以上おこさんがいらっしゃるご家庭は入塾させるとなると、金額もそれなりに高くなっていくから。
親しい間柄の方にはおすすめできるが、ライフステージがわからない知人にはむやみやたらにはおすすめできないと感じます。

料金について / 月額:45,000円

価格にみあった内容やカリキュラムが組まれていて満足のいく内容だと感じます。
全体的には一般塾に比べて高めですが、費用対効果はばつぐんつまあると感じます。

巣鴨校の口コミ・評判
40代から50代の女性
スマイルマミー
4
2025.02.12

小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 43 → 卒塾時 49
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

御三家や成績上位者が多いイメージが強いですが、中堅層も多くとにかく合格するために努力して子供の成長を感じられる塾かと思います。 子供のレベルに沿って親も寄り添えば未来の扉はSAPIXと一緒に開けるのではないかと期待しております。(まだ受験前のため) ただ、塾で出される家庭学習の範囲は量は多いので取捨選択は正しくしないとどの科目も中途半端な学習になってしまうのでその点は注意かなと思います。

料金について / 月額:42,899円

最初は高めとは思ったが、時間あたりで考えると良心的で、教材料も原則込みなので料金体制がわかりやすい。季節の講習は別途料金が発生する。

千里中央校の口コミ・評判
10代の男性
さぽ
4
2025.02.12

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 聖光学院中学校 合格
偏差値 : 入塾時 60 → 卒塾時 64
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

大変レベルの高い塾なので、授業についていくのは大変でしたが、カリキュラムはしっかりしており、塾に任せておけば安心でした。テキストの整理は大変でしたが、塾にしたがっていれば、難関校に合格できると思います。難関校を目指すご家庭には、やはり一番おすすめの塾だと思います。ただ、難関校以外の学校を目指す場合は、オーバーワークになる可能性があります。

料金について / 月額:59,998円

中学受験塾はどこも高いですが、その中でもサピックスはかなり高いです。一般サラリーマン家庭に年間100万超えはつらい。

大井町校の口コミ・評判
20代から30代の男性
びんごれこ
4
2025.02.12

小学6年生 / TOEFL・TOEIC・中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

子どもの性格に合わせて大人数や少人数制などが選べる点がいい。コマを取りすぎると金額が高くなるので、そこは考えながらやっていくのが大事だとは思うが、先生の質などもかんがえるとまんぞくだ。アットホームなふんいきもあり、ごうかくまでのふぉろーも親身にしてくれるいんしょうだ。はいってよかったとあらためてかんがえる

料金について

講師陣の質がいいが、初期費用が安く抑えられるので、試すのに非常にいいと思った。相場の範囲内であるとおもう

巣鴨校の口コミ・評判
40代から50代の女性
ハム
4
2025.02.12

年長児の保護者 / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

6年間通いましたが、徐々に難易度があがり、通う回数が増えていくので、嫌がることなく塾に通えました。
着実に勉強が定着でき、ここで努力した結果、現在第一志望の中学で塾なしで勉強に付いていけています。
マイペースな子ですが、サピで多くを学び、中学受験で大きく成長し、大人だなと驚かされることもあります。振り返れば、感謝しかないです。

料金について

小1の時は夏期講習も数日で通いやすかったです。学年があがり、小6にはほぼ毎日のように通い、夏期講習や、最後の冬期講習の頃は勉強のスパートと共にお金がかかりました。

王子校の口コミ・評判
40代から50代の男性
ヒロキング
4
2025.02.12

小学4年生 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 下がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

家で勉強することによって、家族のつながりが増え、会話も増え、家族全員で協力して1つの目標に進んでいる感じがして一体感が生まれてくる。
また、中学受験は一生に1度しかできないので、子供が小さい頃から勉強すると言う習慣をつけることができ、将来役立つと思うしこれから大学受験をするときにも、勉強の習慣が身に付いているので、余裕を持って取り組むことができると思う

料金について

6年生になると、塾代が前年に比べて大幅に上がるので成績がついていかないと焦ってしまう。また夏季講習などでも別料金をとられて、結構な金額になってしまう

吉祥寺校の口コミ・評判
40代から50代の女性
あん
5
2025.02.12

小学3年生の保護者 / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

子供はけして積極的な性格ではなかったが、授業を受けている中で、子どもの性格や傾向をきちんと見てくれていて、志望校の選定の際も的確なアドバイスをくれたと思う。
親が質問をしたことにはすぐに対応してくれて、心強かったです。
何か心配なことがある時、聞きたいことがある時にはこちらから聞く、はした方が良いと思います。

料金について

中学受験塾としては周りと比べても同じくらいなので、特に良い悪いを感じなかった。
テスト料金込みの値段だったから、料金を把握はしやすかったと思う。

高田馬場校の口コミ・評判
10代の男性
ひるる
5
2025.02.07

小学4年生 / 中学受験

志望校 : 早稲田大学高等学院中学部 合格
偏差値 : 入塾時 46 → 卒塾時 58
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

伸び伸びと自分のペースで受験をするという人には、あまりお勧めできない。なぜなら、コースが上がれないからだ。しかし、中学受験を本気でしたいとおもっているならこの塾が一番良いと思う。本気で勉強をしてコースを上げたらそれなりの中学校に入ることもできます。先生もかなりベテランの先生がいらっしゃり、受験に関する知識や見聞が深く、親身になってサポートしてくれます。

料金について / 月額:100,000円

年間約120万と高い様に感じるが、しっかり勉強し、しっかり授業を聞けばそれ以上の価値はあると思う。教材もかなり細かいところまで書いてあるため、完璧にすれば中学受験ではかなり優位だろう。

成城校の口コミ・評判
40代から50代の女性
スマスマ時計
5
2025.02.07

小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 明治大学付属明治中学校
偏差値 : 入塾時 45 → 卒塾時 46
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

ゴールが受かる事なのでそれを踏まえていると総合的にはこちらのカリキュラムに沿えば受かると思います。ついていく事です。それができる環境なのでおすすめします。先生のフォローはありませんがこちらから声をかけていれば対策方法は伝えてくれます。対策は家庭の仕事になってしまいますが割り切れればカリキュラムに乗るぞって気分で頑張ってほしいです。

料金について / 月額:70,000円

高いですね。でもどこの塾も高いです。ただテキスト代や模試代が別途かかる事がないので余計な出費がないのがいいです。

用賀校の口コミ・評判
20代から30代の女性
おつむ
4
2025.02.07

小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 38 → 卒塾時 38
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

中学受験を考えたので、とりあえずサピックスと思ったが、なんとか入れて通えていてホッとしている。
入塾テストもなかなか難しい問題が出るので、とりあえず入塾テストを受けるだけでも価値があるのではないか。

サピックスだけがいいとは思わないが通えるなら通ってみるのもありかもしれない。だめだったら転塾すればいいと思えばいい

料金について / 月額:35,000円

安いとは思わないが、自分で教えることもできず、中学受験は専門家に頼るしかないので、仕方がないのかなと思っている

840
塾名SAPIX(サピックス)小学部
授業形式
集団授業
対象学年
小学生
目的
中学受験 / 授業対策 / テスト対策
科目
国語 / 算数 / 理科 / 社会
特徴
オリジナル教材あり / 定期面談あり / 警備員常駐 / 安全対策あり / 体験授業あり / 保護者サポートあり
安全対策
防災用品の備蓄 / 校舎前の安全管理 / 避難場所への誘導
このページは調査を行った時点の内容に基づきAmeba塾探し運営者が作成しています。情報の誤りがあった場合は下記からお問い合わせください。 問い合わせをする