※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / TOEFL・TOEIC
子供め毎日、楽しみにして通っていたので良かった。コミュニケーションが良くとれる環境なので、いろんな相談が出来て、良いと思います。 金額的にも、いろんなフォロー体制を考えてみても、かなりリーズナブルな感じがしました。結果に結びつくやり方が良いです。 家で中々、机に向き合えない人には最適な感じがします。
金額の割に講師が良く感じた。模試も安い価格で、うけれて良かった。教材内容もわかりやすく良かったです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 国語 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
できる方には、とても良いのではと思います。できない学生は、もう少しレベルを下げ、他の学校のほうが良いのではと思います。同じ学校でレベルを下げても、やはり感情的に難しいと思います。 個人家庭教師の方が良いかもしれません。 一番は、ゲームをさせないことです。学校で禁止することまで、やって欲しいと感じました。
学費は少し高いかと思います。レベル別なので、了解が進めば良いのですが、結果として、目標学校には無理でした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 社会 数学 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
とにかく上位目指し、高みを、目指せる。やっぱりサピックスたる所以がわかる。シンプルな教材、シンプルな料金体系が保護者に、わかりやすい。また志望校、テスト結果も目指すべき方向性など、指南してくださり、改めて感謝したい。また事務の方のスキル、応対が素晴らしい。時間の無駄のない応対で、安心して通わせられた。
シンプルで分かりやすい。無駄な徴集が、なく明朗会計だと思う。教材が含まれているので、購入漏れがなく助かった
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
サピはまず教材が良いです!とてもわかりやすく簡潔かつ必要十分をみたしています。単元別に分かれているのも良かったのですが、その反面、整理整頓が大変でした。(親が) また、クラスが変わるとクラスの雰囲気や担当の先生も変わるので、子供にとっては馴染むまでストレスフルだったようです。最初はドライに見えた先生も、直前の頃にはとても頼もしいリーダーの様に見えました。本当にお世話になりました。
金額はお安くないのですが、テキストのわかりやすさ、授業の質、カウンセリング、個別の質問対応を考えると、他の塾よりだんぜん安いと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
昔から超名門校の受験に強い塾として成り立ってきた背景があると思います。少子化により、生徒を囲い込むことの課題は非常に大きな物があると思いますが、もう少し受け入れる生徒の属性を絞り、それに応じた指導方針を強化するなどの工夫が必要なのかもしれません。ただし、総合的に見ると、レベルの高いお子さんと一緒にできたのは財産になったと思います
少し高いように思いました。もう少し行き届いた対応ができると良かったと思いますが、きっかけ作りとして悪くはなかったです
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
あくまで親としての個人的な意見ですが、我が子供たちにとって人生経験として濃縮したとても貴重な時間を過ごすことができたのではないでしようか。大学受験や昇進試験など試験はこれからも続いていきますが、経験値は高くなったと思ってます。費やしたお金はかなりかかりましたが、総合的に本当によかったと思うしかないです。
高いと言えば高いのですが、 子供の財産となると思えば安いものです。そう考えないとやっていけません。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
イメージだとギスギスしているようなかんじだったけれど、そんなことは実際はなかった。事務室の雰囲気もほんわかしていて意外だった。あまり競争意識の低い子供には合わないと思っていた塾だったけれど、対話型の授業がとても面白かったらしく、子供を惹きつける刺激的な授業をしているのだとイメージが変わった。目まぐるしく変わるクラスと先生によっては合わない時もあるけれど、それも慣れなのかなと思います。
内容としてはいいのだけど、やはり今までやってきた他の習い事と比較すると高すぎると思ってしまう。本人のやる気も波があるため、ムダになっている時もあるのではと考えてしまう。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
最終的に志望校に合格できました。中学受験に対して、絶対私立に入れたいと思ってはおらず、志望校が不合格であれば公立でよいと思っていました。その旨を伝えたところ、風邪やインフルエンザをわざわざもらいに行くことはないので、あれこれ受けなくて良いといってくれました。塾としては沢山受験し、結果を残してほしいと思いますが、こちらの立場に立って考えてくださった点は信頼できると感じました。
講師陣の質は確実に最高峰だと思います。コマ数もかなり多く、ひとコマの時間も長いです。決して安くはないのですが、これからの条件を鑑みると普通なのではないかと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
子供が3年間楽しく通い続ける事ができ、休憩なしで3〜4時間続けての授業でも、毎回あっという間に終わってしまうと感じるくらい、楽しく魅力的な授業をしてくれる先生方がいたこと。 そして子供の事をとても理解してくれ、良さを最大限に引き出せるように授業中も声かけをしてもらえた事。 全てにおいて満足しかなかったです。
他の塾との料金を比較した事がないので、相場がわかりませんが、それなりの費用はかかりましたが、時間数と授業内容、先生の質や受験結果を考慮すると妥当な金額だったのではないかと思っています。 基本的には教材費は月額料金に含まれていました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
駅から近く、塾内も清潔なのて環境はいいと思います。 駅から近く大通りに面しているので夜も安心です。 個別指導塾よりは安い。教科セットを利用すれば割安になります。兄弟割引は下の子だけ割引が適用されます。通塾の結果が成績up、志望校合格であれば料金は納得いくので、結果次第で印象は変わると思います。
最初は高価と感じたが授業の質や先生方の対応を受けるうちに、妥当で価値ある価格と納得できた。 塾選びで悩むかたにおすすめしたい
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 算数 |
塾名 | SAPIX(サピックス)小学部 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日