わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

SAPIX(サピックス)小学部の口コミ・評判(38ページ目)

料金
star3.2
塾内の環境
star3.8
コース・カリキュラム
star4.2
塾周辺の環境
star3.9
講師の教え方
star4.0
教室の雰囲気
star3.8

※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

近くの教室の口コミを探す
絞り込み条件を追加する
841
渋谷校の口コミ・評判
40代から50代の男性
父兄
4
2023.11.21

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

とにかくレベルが高く、やることがが多かったし、テキストの料理も半端なかったので、授業についていけば間違いなく成績は向上し、受験でもそれなりの結果はでる。ただし本人のやる気が維持できないと、途中でドロップアウトしてしまうので、よくよく本人の資質とあうか見極める必要がある。結果は出せる塾だとおもう。残念ながら第一志望には届かなかったが、他は合格できた。

料金について / 月額:40,000円

授業や模試の物量が膨大で、コストに見合っていると感じた。テキストの量が多く、管理や整頓が大変だった。

下高井戸校の口コミ・評判
40代から50代の女性
ちえこ
4
2023.11.21

小学1年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

まだ通い始めて二年だが、指導力があるかはわからず、特に子供が授業でわからないことがわかるようになったわけではない。あくまで思考力を鍛える問題をくれる場所として捉えている。家でしっかり復習する時間を持たないと子供が自信をなくすだけだとも思う。親のやる気で機会を活かせるかだと思う。これから受験が近くなるとどうなるかまだわからない。

料金について / 月額:21,000円

決して安くはないが、他に同レベルの問題がないため仕方ないのかなと思っている。 それ以外はありません。

大井町校の口コミ・評判
40代から50代の女性
ココ
4
2023.11.21

小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

先生と子供を信じて通わせている。とても良いにならないのは金額面と、もう少し親と先生の距離を縮めてほしいこと。親からコンタクトを取らないと、塾からは何もしてくれない。最近、受付と先生のいる場所がフロアごと変わってしまい、受付にいっても先生にあえなかったり、今まで以上に先生との距離が離れてしまった。先生が短期間で異動してしまうことも少し不満。もう少し先生と子供の信頼関係を大事にしてほしい。

料金について / 月額:67,000円

他の塾に比べてかなり高い。今までの業績を信じ、高いお金を払っている感じ。また、兄弟割引がないのが残念。

練馬校の口コミ・評判
60代の男性
みどりぬーぼー
3
2023.11.21

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

評判の塾であり、内容的には申し分ないと思う。タイムリーにテストをすることやその分析を教科別にやってくれ、しかも志望校の事情を考慮しつつ、コメントをしてくれるので、子供にとっては良かったと思われる、何より同じ志望校を目指す生徒がたくさんいるので、子供にとって刺激になる。受験校の指導についても豊富なデーターから適格なアドバイスをしてくれる。

料金について / 月額:8,000円

他に同じような塾がないので、料金が妥当かどうかはわからないが、子供は満足しているので良かったと思う。

用賀校の口コミ・評判
60代の男性
アキカツ
4
2023.11.21

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

懇切丁寧に教える講師たちだった。毎日行く子供たちも大変だろうが、講師陣も毎年同じことの繰り返しで大変なことだと思った。しかし講師陣はそのような仕草や態度は全く見せず、懇切丁寧に接していた。子供たちのことが好きなのだろう。いい学習塾に入れて本当に良かったと思う。入学を希望する親御さんや子供たちに推薦したい。

料金について / 月額:65,000円

比較したことはなかったが、まあ妥当な授業料だろうと思った。時間外でも子供たちに懇切丁寧に接していた。

センター南校の口コミ・評判
60代の男性
海賊爺さん
3
2023.11.21

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

多くの生徒がいる中で生徒のパフォーマンスを最大限に引き出せるかどうかが評価れるべき点とすると決して評価が良かったとはいえない。受験に合格することを成果とする以上、合格できなければ評価は厳しくせざるを得ないのではないかと思われる。通っていた塾はその後撤退したと思われるが講師の質を維持することも厳しい状況なのではないか。

料金について / 月額:20,000円

料金は平均的だと思うが料金だけではなく中身が伴っているかどうかが関心のあるところであり結果に結び付かなければ費用対効果何あったとはいえない。

成城校の口コミ・評判
40代から50代の女性
さぴさぴ
4
2023.11.21

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 下がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

熱心な先生方の熱い授業と、充実したテキストによって中学受験本番までの階段を一歩ずつ確実に上っている実感があります。ただ、教室がせまく圧迫感があることには不満があります。成績が上がっても下がっても、塾側から家庭に連絡してくれることは一切ないので冷たい印象はぬぐえません。こちらから連絡をすれば対応はしてくださいますが、温かさや親密さは感じられません。学習フォローができ、授業とテキストの内容の良さを信じて突き進める家庭には向いていると思います。

料金について / 月額:55,000円

塾以外の習い事に比べると高いと思いますが、中学受験塾業界の中では仕方ない程度の金額だと思います。月謝や夏期講習代などのあらかじめ決まったもの以外には、たまに問題集を買う程度でほとんどかかりません。

東京校の口コミ・評判
20代から30代の女性
きりん
4
2023.11.21

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

子どもは、学校と違い、勉強のやり方や解き方の楽しみ方を吸収して、目標がある友達と切磋琢磨出来たと思う。塾の良さや、学校の良さがあり、両立は大変だと思うが、親のフォローもそれなりに伴走が必要で、まさに親子で勝ち取るという長期戦でした。ただ、私はこの3年間、伴走できて良かったと思います。最後の1年は金額が張り、出費がいろんな場所でかさみ、大変ではある。

料金について / 月額:60,000円

値段は大手の中でも少し高いが、テスト後の動画解説など、新しい情報や動向は丁寧に説明していただけている。値段相応なように感じる。

大船校の口コミ・評判
60代の男性
とも
4
2023.11.21

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

同じ小学校だけでなく、ちがう小学校の同学年の友達になって、同じ目的で勉強に取り組んだのはとてもいい経験だったと思います。前からの友達だけでなく新しい友達と一緒に勉強することは、自分のやっていることは正しいと本人が考えてきたなど、人間としての成長も感じることができて良かったと思います。親として子供に親の考えを押し付けているのでは、と不安に思うこともありその点でも通わせて良かったと思います

料金について / 月額:15,000円

それなりのお金がかかることは理解していたので、想定の範囲の内の金額だったと思います。試験直前の分は必要なのかどうか悩むところでした、

白金高輪校の口コミ・評判
40代から50代の男性
マイクラ
3
2023.11.21

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 下がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

難関校を狙えるような子供には手厚くサポートが入るものの、そうでない子供にはあまり丁寧ではない。教材も難関校の受験を前提にしているため、我が子はついていけず、通塾中の偏差値は下がる一方であった。そのため、受験直前までの成果や精神面で考えれば悪いという評価だが、最終的に合格実績が伴ったので普通とした。子供自身は友人もいたため、最後まで通い続けたが、多くの子が転塾し、最終的にはかなり減っていた。

料金について / 月額:40,000円

有名塾ということもあるが、他の塾と比べると総じて塾代は高く、夏期講習や春期講習、正月特訓など、総額でかなり費用が掛かった。

841
塾名SAPIX(サピックス)小学部
授業形式
集団授業
対象学年
小学生
目的
中学受験 / 授業対策 / テスト対策
科目
国語 / 算数 / 理科 / 社会
特徴
オリジナル教材あり / 定期面談あり / 警備員常駐 / 安全対策あり / 体験授業あり / 保護者サポートあり
安全対策
防災用品の備蓄 / 校舎前の安全管理 / 避難場所への誘導
このページは調査を行った時点の内容に基づきAmeba塾探し運営者が作成しています。情報の誤りがあった場合は下記からお問い合わせください。 問い合わせをする