※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
先生は意外にも子供の事をよく観察して下さっています。授業は楽しいですし、教材、カリキュラムも素晴らしいのですが、どうしても競争を強いていることになっているシステムは、子供によって、合う合わないを選ぶと思います。うちの子も果たして本当に合っているのか、もっと合ったシステムがあったのかは、わかりません。
他塾より少し高いという事ですが、教材のボリュームがかなりのものなので、教材を使い倒せば決して高くないと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学2年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
うちの子供はあまり成績が良くなかったので、サピックスの良さをすべて実感できてないかもしれないです。ただ、みなさんが受験モードなので、影響を受けることができたと思います。他の塾であったら、もっと成績が落ちていたと思います。成績の悪い子達のモチベーションや勉強方法の伝授をもう少ししていただけると良かったと思います。
月謝については、正直安くはありません。質問教室などを有効活用できれば、もっと採算が合うのかもしれませんが、授業が終わるのが遅いので質問教室もなかなか活用することができませんでした。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
クラス分けテストがあり上がったり下がったり、モチベーションが保てないとついていけない部分もありますがうちの子はあまり考えないほうなのか、楽しくかよえました 親と先生のせってんはほとんどなく、面談のときにしか話さないのでどんな先生がたが居るのかもわからづ、正直信頼するという感覚はなかったのが残念でした。
質も良く受講料は高い気もしますが、追加料金などはあまりなく良かったと思います。 受験をした結果やはりSAPIXSに行っただけあったんだと実感しました
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
テスト毎にクラスの昇降があり、競い合う所。テキストやテストの問題がよく考えられており良問だと感じました。 学年が進むにつれ、遅くとも6年生の算数のテキストは解法、解説が無く答えのみになっている問題もあるのでしっかり授業で理解して解けるようになっていなければならず授業中集中して取り組む必要がある。ちなみに6年生は約130万円程度費用がかかります。
料金は大手塾なのでそれなりにかかります。決して安く無いですが大手塾の中では普通なのかなと思います。特待生など無いので平等に全員同じ料金がかかります。、
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学1年生の保護者 / 通塾中 / TOEFL・TOEIC
とても良い先生ばかりで、こどもたちも楽しく通っているため、とても満足しています。担任の先生の他にも、フレンドリーな先生がとても多いらしく、アットホームな雰囲気が、感じられます。勉強ぎらいの子どもでしたが、先生に会うことが楽しみになったようでして、休日でも、塾に通うことが出来るようになりました。その結果、毎日の学習習慣が身につき、成績が上がりました。
講師陣の方の、質のわりには、安く受講することが出来ました。模試も、少し安いお値段で受けられるのが、良かったです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 |
小学1年生の保護者 / 通塾中 / TOEFL・TOEIC・英検・漢検
先生は本当に親身になって相談に乗ってくれて、勉強するのが楽しくなった。勉強仲間も出来て、良かったと思う。 楽しく勉強出来る環境だと思う。特に勉強で、つまずいた時にきちんとフォローしてくれる所が良い。料金、学習環境等を考えるときちんと料金に見合っていると思う。 もっと早く通えば良かったと少し後悔している。
予めそれぞれにかかる費用が明確になっていて、良かったと思う。料金だけで言えば、もう少し安いところもある。授業の質と料金はそれなりに見合っていると思う。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 現代文 英語 |
小学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
6年間お世話になったが、子供が1日も休むことなく、毎回とても楽しく通うことができ、受験の追い込みで大変な時期でも笑顔で乗り越えられたのは、信頼できる先生の支えと同じ目標に向かって頑張る仲間に出会えたことだと思うので満足度は100点満点です。 おすすめポイントは、 ①テキストが1冊ではなく、毎回授業で配られる小冊子なので、荷物が軽くて済む。 ②予習は不要。 ③他塾と比べて4年生までは通塾日数が少ないので、他の習い事が可能。 1〜3年生は週1回、4年生は週2回、5〜6年前半は週3日、6年生後半は週4日。 ④6年生の前半までお弁当が不要。(後半は日曜日のみお弁当持参。)
月例テストの費用なども授業料に込みだったのが良かった。 他塾のようにオプションが無かったので、必要経費が事前に把握できたので、金銭面で不安がなかった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
大手校で通っている子供が多いので、一人一人に目が行き届かないのではないかと考えておりましたが、相談事があって先生に連絡すると、きちんと子供の状況を把握して、その子の成績や勉強の状況に合わせたアドバイスを親身になってして下さいました。やる気がある子供には、しっかりと成績もついてくるカリキュラムが組まれており、私立中学への合格の道筋をつけられる塾だと思います。
他の塾との比較はしていないのですが、学年があがると授業数が増えたり、模試や様々な形の講習が増えるので、料金が上がっていくのは相応ではないかと思っておりました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学2年生の保護者 / 通塾中 / TOEFL・TOEIC
子供が楽しく勉強できて、更に、コミュニティもできる、そんな素敵な環境です。大人は安心して任せられる、そんな夢のような場所です。厳しく勉強嫌いになってしまうことを心配していましたが、真逆の効果でとても嬉しかったです!通わせて良かったと本当に思えています。このままあいったらきつと志望校合格できると思います
価格以上のサービスで心配になるくらいです。先生方もしっかり丁寧に教えてくださるのでとても安心できます❤
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
先生は子供との接し方が上手で楽しく通っていたようである。同じ目的で入った子供達とも仲良くなり、切磋琢磨して勉強に励み、勉強する習慣が身についたと感じられた。 自習用の教室もあり、授業以外にも勉強ができる環境がある事が良かった。 費用はコマ数に応じた費用となり、高学年になるほど高くなるために受講するコマの精査は行うほうが良いと思う。
質のわりにはそこそこの金額で受講できたと思われる。受講のコマ数に応じた費用となるためコマ数の熟考をした方が良い。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 算数 |
塾名 | SAPIX(サピックス)小学部 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日