わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

予備校の口コミ・評判一覧(589ページ目)

絞り込み条件を追加する
13,976
国大セミナーみずほ台校の口コミ・評判
40代から50代の女性
きのこ
4
2023.11.10

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

子供が楽しく通塾出来ているのが、保護者としては安心している所。学校の授業が分かる様になったのが自信に繋がっていく様で、先生とも緊張せずに対話が出来る。 学校とは違う視点で指導して貰えるので、塾に行くのを楽しんでいます。 塾内のテスト対策も補習をしてもらい、理解出来る様に指導して貰えるので安心して通わせられる。

料金について / 月額:9,900円

授業時間が他塾に比べて長く、個別指導なのに今は生徒が6人以下なので月謝を考えたら安い。 初期費用等は、入会キャンペーンを利用したのでお得でしたら。

40代から50代の女性
ははかゆけ
3
2023.11.09

高校1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・大学受験・授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

中学生のときから一緒に通っている友達がいるため、高校が違っても塾で会えるため楽しく通っています。 中学のとき通っていた高校受験科にもたまに寄って、講師と話をしてきているようです。 アットホームな雰囲気なので緊張するタイプの息子でも、緊張感なくすすんで通えています。交通の便が良いため、学校がない休日でもそんなにめんどくさがらず通塾できています。

料金について / 月額:20,000円

特待生制度があり、模試の結果で授業料半額や全額免除をしてもらえています。 家計にはとてもありがたいです。

40代から50代の男性
けるりん
3
2023.11.09

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

結局志望校には合格せず、滑り止め校になったが、これは本人の頑張り次第なので塾や予備校云々では計れないものであると思う。その子に合うか合わないか、これが大事かもしれない。 大手の予備校とは違いクラス形式なので、ある程度親身には対応してもらえるので、すべて自分でできる子はいいが、普通の子には合う塾だと思う。

料金について / 月額:50,000円

大学受験になると大手ほどではないが、授業料は高くなりかなりの負担になった。とくに夏期講習や冬季講習は10万円を超え、また正月特訓などもあり、それらすべてにお金がかかるので、家計は火の車で大変であった。

40代から50代の女性
くわ
4
2023.11.09

高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

他の塾とくらべていないので正直よくはわかりませんが、授業料金は安めでお休みしてしまっても振替ができてムダにならないところも良かったです。特待生制度がありモチベーションにも、つながりました。自習室も利用しました。先生の熱心な授業と働きかけで本人もやる気がでてきたようです。受験まで準備万端ととのえて挑戦してほしいです。

料金について / 月額:30,000円

まわりの塾にくらべると授業料金は安い気がしました。特待生制度も、ありかなり家計的にもたすかりました。

40代から50代の女性
キムチ
4
2023.11.09

高校2年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

まだ通塾して半年だが、塾の授業がない日もほぼ毎日のように自習に通っている。 もし、通塾していなかったら、この時間はどうしていたのか? 通いたいと思うような先生の アドバイスや環境がなければできないでしょう。 周りの生徒さんからの影響や刺激もあると思いますが、確実に勉強時間は増えている。 定期テスト、模試の結果はこれからだか成果がある事を願いたい。

料金について / 月額:30,000円

授業数に応じて割引きがあり、良心的だと思う。 まだ3年生ではないが高校生の授業にしては、他より安いと感じる。

40代から50代の女性
3
2023.11.09

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

おかげさまで大学に合格できたのでおすすめできないことはないですが、本人の頑張りによるものが大きいと思うので、それこそ塾はその子それぞれの相性があるので敢えて普通としました。 個別じゃなくて大丈夫なら悪くないのではと思います。 自分自身である程度努力できる子には向いてるのかなと感じました。 塾におんぶにだっこでお任せしたいご家庭には向かないかな、と思います。

料金について / 月額:20,000円

料金は別れた元夫が払っていたので正直ちゃんとした値段を把握してはいないのですが、上の子の時に全額払ってくれなかった元夫が、下の子の時はちゃんと払ってくれたので、相場としては悪くない月謝だったのではと思います。

40代から50代の女性
ばんばんざい
4
2023.11.09

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

子供が嫌がらず通ったのが何より。大学受験は志望校選びも難しいし、受験方法もいろいろとあり、なかなか難しいと思うが、私は一切関与しなかった。関与しなくて済んだのもよかった。親がとやかく言うより、信頼できる塾でいろいろと相談していたようで、それが逆に受験の成功につながった気がする。年齢的にも親がとやかく言う年代ではないので、塾と子供で信頼してすすめられたのがよかった

料金について / 月額:30,000円

対面を希望していたし、高額なのは難しかった。3マン前後で月謝がすみ、特別講習も他の塾に比べたら安価だったと思える

四谷学院自由が丘校の口コミ・評判
60代の女性
いそさく
4
2023.11.08

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

チューターさんがとても寄り添っていただき、なんでも相談できたのが良かったと思います。安心できました。苦手克服や質問などにも親身に相談できました。受験対策や出願校などの情報などもいろいろ教えていただき感謝しています。年齢も近かったようで姉のように慕っておりました。残念なことに現在は転職されたそうです。

料金について / 月額:50,000円

他塾と比較していないのでわかりませんが、通いやすかったので多少高くても安心料と思っていました。講習が増えるとわりと高く感じました。

四谷学院自由が丘校の口コミ・評判
40代から50代の女性
あおも
4
2023.11.07

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

うちは数ヶ月のみの通学でしたが、45段階と駅から近い通学環境、自習室はとても良かったです。 やむなく退塾してしまいましたが、この3点は本人にとっても魅力的だったようです。 担当の先生も、それをフォローする他の先生方も、勉強を続けられる方法を一緒に考えてくださいました。 また機が熟したら、と思っています。

料金について / 月額:40,000円

個別指導もあるため、少し高いとは思いましたが、カリキュラムを考えると、それほど高く感じませんでしたが、 コマ数なので、教科が増えれば高く感じるかもしれません。

四谷学院横浜校の口コミ・評判
60代の男性
TAKKER
4
2023.11.07

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

講習のスキルが高く熱心なので、子どものやる気がかなり上がったようです。塾での授業だけでなく、自宅学習も集中して行うようになり、結果として志望の大学に合格することができました。子どもが、いつも塾に行くと受付のお姉さんが声をかけてくれるので嬉しいと言っていましたが、塾の雰囲気が良く通いやすかったのも、要因の一つだと思います。

料金について / 月額:70,000円

個別の塾に比べると安いと思いますが、集団塾としては他の塾と同様の受講料だと思います。季節講習の料金も含めると、かなりの額になるので、料金的には決して安いとはいえませんでした。

13,976