中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・数学検定・漢検
いい先生ばかりで少人数、アットホームな雰囲気がありました。先生は優しく、面白い人が多かったので、子どもも通いやすかったと思います。受験などの相談も親身になってたくさん相談にのっていただきました。子供の学習習慣が身についたと思うので総合的には良かったと思います。多くの教材を購入させられて、非常にお金がかかります。
講師陣の質の割にやすく受講できました。模試や検定も多く受験できたと思います。学年が上がるごとに金額は上がっていきましたが、他の塾も同じような感じだと思う
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
結果的に志望校のランクを下げて、遠くの公立高校に合格したが、成績はほとんど上がらず、期待した結果は得られなかった。その点は残念だったのでマイナスだが、本人なりには頑張って塾に通ったという意識があるようで、講師の人ともいろいろ相談できてよかったようである。 学習する姿勢を身につけたり、将来の目標などを考えるには身近な地元の学習塾でよかったのかもしれません。
料金は子どもに授業をとらせる方法なので、高くなりがち。特に夏期講習などは子どもはたくさん受けたいと言うし、それがやる気を見せることという感じになっており、家で自分で学習する習慣を身につけさせる気はない。 こういったところも、ごく一般的な学習塾
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
教材やカリキュラム、塾内の設備や環境が良いところや、周りの環境や自宅及び駅から近いなど、良かったところを総合的に評価しました。そのほかは特に悪いところは思い当たらなかったので、普通で評価しました。他の塾と比較したことは無いため、どの程度が普通かは分かりませんが、自分が感じたことを考えて、判断しました。
他と比較したこが無いため、安いのか、高いのか分かりませんが、内容からして、妥当な価格ではないかと思ったため、普通にしました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 現代文 日本史 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
塾の方針が、塾長から明確に発信されており、則した塾運営が行われていた。先生の方たちも丁寧で優しい方が多く、娘が部活動と勉強との両立で苦しんでいることを相談した際も親身に相談に乗ってくれた。授業は、単なる詰め込み型の受験勉強だけでなく、実験等も実施して、生徒にとても考えさせる時間をしっかり取ってくれていた点がとても良いと感じた。
教材の内容は、受験だけに特化するようなものではなく、考えさせられる独自の教材もあり、料金としても割安に感じた。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)
講師もとても一生懸命対応してくださり、総合的にとても良い学習塾だと思う。 カリキュラムも非常にわかりやすく安心して子供を通わすことが出来、成果も適切に出していただき、今後も機会があれば、是非他の方たちにもおすすめをしたいと思います。
ほどほどの授業料で、とても助かったと思います。 内容と比例した料金で、大変好感が持てると思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 理科 国語 数学 |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
総合的にみて子ども(本人)がやめたいとも言わず、黙々せっせと通っているので、本人が満足して通っているのならそれはそれで良いことなのだと思う。あとは成績が伸びてくれれば言うことはないのだが、果たして志望校に入れることやら不安のほうが大きすぎる。こればかりはなんとも言えないが、大学に合格出来れば良い塾だった、出来なければ悪い塾だったとなりかねないような気がするが、本人の努力次第何だと思うところも否めない。
月額費用は高いと思うが、半月一括払いなので、月額にすると高い、が今はそれくらいが相場と言われてしまえば仕方がないのかなとも思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
家の子は、先生とも、最終的に仲良くなり、フレンドリーに会話していました。学校の先生よりは、年も若いので話しやすかったようでした。受験当日も、お守りのようなものをいただき、応援してくれました。結果は、だせませんでしたが、忘れない思い出になっています。受験生にきびしいながらも、よりそってくれている感じがよかったと思います
高すぎるかなという印象です。夏季講習がすごく、高かった記憶があります。他の塾からは、飛び抜けて高いと思います
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
数年前に、付属中学か出来た為、中学受験から入るご家庭もあると思いますが、個人的には高校受験のため中学時代からの入塾でも充分力をつけてくれると考えます。 私立でなく、公立を第一志望にしていたので、そう考えるわけですが、超有名私立へも合格実績があり、子供のもくひょうや実力にあった指導を、して頂けると思います。
塾に支払う料金の中に、模擬試験の受験料も含まれていたと思います。中々成績アップが実感できませんでしたが、後半にメキメキと実力がついた感覚でした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 英語リスニング 社会 数学 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
建物は立派で、教室もきれいなので、勉学には理想的な環境だと思います。しかし、教室まで繁華街を通っていくのは誘惑もあり、先生云々の前に考慮すべき点があるのは注意して欲しいです。教師の方々についてはよく判りませんが、子供が落第したことから考えると、もう一レベル努力していただけたのでは?と思います。他には特にありません。
うちの場合は結局受からなかったので、本人はモチロン、指導にも何かしら問題があったのではないかと思う。その意味では高い費用であった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
小学校3年生で海外に行き、帰国子女として帰り、帰国子女枠で私立の中学に編入できた。学校で遅れを取らぬように、夏の間通わせた。特に文句も言わず楽しそうに通っていたし、 編集した中学でも特に授業上支障起きていなかったから、問題なかったのだと考えている。他の子はもっと真剣に勉強しているみたいと言っていた。自由なのがよかったようだ。
日本の相場を知らなかったので、良いのか悪いのかはわからなかった。その時は、まあ妥当だと考えており、あまり気にしていなかった。、
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 算数 社会 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日