浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 医学部受験
面談の時にしか分かりませんでしたが、担当の講師との会話のなかで生徒に寄り添って生徒の個性も認識しており、親としては大変安心できました。息子も塾を休まず通っていたので塾の雰囲気や勉強がしやすい環境であったと思います。授業がない日も自宅で勉強するよりわざわざ通ったりしていたので、相当気に入っていたと思われます。 あの塾に通ってもらって良かったですし、今は感謝しております。
月額料金は最終的に合格できたので適正と思います。教材は見てないのでわかりませんが、終わり良ければすべて良しです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 生物 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
個人面談が年に数回あり、最新の受験情報を持っている職員の方から有益なアドバイスが受けられ、受験校を決めるのに非常に参考になった。また、年に数回開かれる保護者向けの講演会で配られる資料がとても有益で、学校の進路指導説明会よりも役に立ったと思う。また、自習室の存在は何よりありがたく、本人も自習室の存在で合格できたといっていた。
明朗会計で、わかりやすかった。模試も年何回分かは受講料金に含まれており、出費の多い時期、非常にありがたかった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 古文 英語 世界史 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
コストパフォーマンス・雰囲気・設備・環境などなどを、踏まえて普通といったイメージ。もう少し安価だと助かる。ただし、スタッフ・チューター・講師・他の受験生とヒトは皆さん良かった印象かと。最後はなんとか第一志望校に合格出来たので、良かったが、どうしても複数のコマをとると金額が上がっていくので、何かの対応がほしかった。
それは安いにこしたことはないが、そういった意味でもまぁ普通といったイメージ。安いとは思っていないが。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 日本史 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
講師の質がよく、学生の雰囲気もよかった。実績のある塾で、希望する学力まで引き上げてくれ、希望する学校へも行くことが可能でしょう。最近は学費も高くなっているとは思われるが、どこもそうでしょう。色々と比較して見学なども対応してくれる所もあるでしょう。実際見て比べて、選択してみてはいかかまでしょうか?塾での勉強だけでなく、自宅や学校での勉強も大事なので、両立出来る環境を選ぶことも大事です!。
安くはないが、費用対効果がともなっていたと思ったから。教材もしっかりしていて、使いやすかった印象です。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 古文 英語 英会話 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
周りには食事処もたくさんあり、ランチの時間がとても楽しみだった。安くてボリュームのある昼食のことばかり思い出される。一年間通ったわけだが、浪人というマイナスイメージは最初だけで、目標もはっきりしていたせいか結構楽しく過ごせたと思っている。なんといっても立地の良さが最高だった。自習室を利用して遅くなっても電車の時間を見てすぐ乗れるので計画的に時間を使うことができた。
結構親に負担をかけたと思っています。推奨プラン通り講習を受けるととんでもない金額になるのがとても嫌だった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 生物 数1・A 政治経済 漢文 現代文 公共・現代社会 化学 古文 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
学校では学びきれない受験に向けての勉強内容や的確なアドバイスをもらえたので、子供のためにも良い経験になったと思います。 面談で担当していただいた先生もわかりやすく現在の得意、不得意な点を説明してくれ、受験までのスケジュールについてもわかりやすく教えてくれました。 第一志望には受からなかったが第ニ志望の大学には合格できたので通わせて良かったと思っています。
他の予備校を知らないので高いかどうか判断できないが、年間を通しての金額としては妥当な金額だったと思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 日本史 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
さすがは大手学習塾で全国展開している会社だと思えるシステムだと思いました。代々木ゼミナールや早稲田塾等他と比べればもっと検討の余地はあったかもしれませんが結果的には二次志望校に合格できたので良かったと思っております。今でも大手塾として運営されているので内容的にも進化していることと想像します。今後も同様に進化していくことを前提にお薦めいたします。
大手の学習塾はどこも大差はないだろうと思っていました。子供が内容を見て選んで決めたので黙ってお金をだしていましたが決して安くはなく家計は楽ではなかった記憶ごあります。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 数学 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
最終的に志望校に合格するという結果を出すことができました。また、面談の際には、面談時点のレベルや今後のレベルアップの見込みを的確にアドバイスしてくれました。どこの学校を受験するかを計画する際に、滑り止めとしてどのレベルの学校まで受験すべきか、受験日程の過密具合をどうすべきか、的確にアドバイスしてくれたと思います。
1年間にかかる費用を年初に教えてもらえました。他の塾と比較して、特に高くもなく、安くもない感じでしたので、「普通」と回答しました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 国語 日本史 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
初めの説明から、押し付けることが無くて、基本的なカリキュラムや受講料を教えていただけたことが好印象でした。通塾の利便性が良かったことと、講師の節度もしっかりされていて、必要以上に接することも無く、親としては安心でした。子供も流されることなく、結果を出せたので感謝しています。やはりデーターの多さは、受講生の多さにもつながったいると感じました。
他の塾では、色々なカリキュラムをセットされて高額になったが、必要な授業以外に勧められることもなく、合格した時点で退会できたので助かった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 現代文 日本史 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
チューター制度など、自分の目指す大学の先輩がいろいろと相談にのってくれるので、進学意欲が維持できたようです。結果としては第一志望には行けませんでしたが、本人としてはある程度満足できる進学をサポートしてもらえたので、総合的には、費用も含めていい選択であったのではないかと保護者としては感じております。
現役合格したからかもしれませんが、浪人された場合に支払う授業料に比べると相対的に安く学ぶことができたと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 現代文 英語 世界史 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日