中学1年生 / 通塾経験あり / 高校受験
家から一番距離が近かったという点と、個別指導塾が良かったという点で選びました。集団授業だと、分からないところを聞きづらいと思ったからです。実際に授業を受けてみて全体的に満足しています。講師はプロ講師ではなく現役大学生のアルバイトですが、ノートに図を描きながら分かりやすく教えて下さったので、理解しやすかったです。また、完全な1対1の授業ではなく、生徒3人につき1人の先生が付くというスタイルでした。ずっとそばに先生が付いている状態で問題を解くのは苦手ですが、分からないところを聞く以外は1人で黙々解けるところが良かったです。
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
当初は体育会クラブに在籍していたので通学の時間が限られていたが、ビデオ受講なら自由な時間に受講できたので。ビデオの場合、ブースに入って受講するので集中できるし、リピート受講できるのが良かった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 漢文 公共・現代社会 地学 古文 世界史 地理 公民 生物 国語 政治経済 現代文 日本史 社会 化学 英語 物理 |
高校1年生 / 通塾経験あり / 大学受験
高校の最寄りの駅の目の前にありその前に通っていた塾が高すぎたのと部活の友達に誘われたので通いました。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 数学 英語 世界史 |
中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験
自宅から近かったため、通い始めた。分からないところを質問すると一つ一つ理解できるまでしっかりと教えてくださった。自分で考える時間もあったが1対1の時間が多かったので安心した、
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験
部活をしていたため、自分のペースで授業を受けることのできる映像授業がある塾が良かったので河合塾マナビスを選びました。
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 漢文 現代文 日本史 古文 英語 |
高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験
友人も多く通っており、大きな塾で大人数の授業が苦手だった為、メインを大きな塾でそこでわからなかったことや補強を東京個別で受講しておりました。
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 現代文 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
集団で指導を受ける学校タイプの塾より個別に見てくれるところを探していました。また、自宅から近いこともあり送り迎えが必要ない点でも助かりました。
先生は毎回いつも同じというわけではありませんが、担当してくれる先生は優しく自分に合ったペースで教えてくれるので良かったです。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
高校1年生 / 通塾経験あり / 大学受験
地元でも利用している人が多く、全国的に有名で、情報量が多いので、そういうところで有利だと思ったから。
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 物理 数2・B 数3・C 数1・A 化学 |
高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験
大手予備校(河合、駿台、東進等)の一角が運営するということで安心できそうだったことに加え、自分のペースで勉強が行えるような配信型の授業を提供しているマナビスさんを選びました。また当時通っていた友人の勧めもあり、冬期講習のクーポンを持っていたこともあって入塾しました。
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 古文 英語 |
高校1年生 / 通塾経験あり / 大学受験
最寄り駅にあり、休日にも通いやすいと思ったから。また、映像ということもあり、振替が容易であったり、わかる部分は倍速にすることができるのが良いと感じたから。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 物理 数2・B 数3・C 数1・A 英語リスニング 数学 化学 |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日