中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策・テスト対策
学校の内部進学を考えている人には学校のことだけをやってくれるので良いと思います。
受験を考えている人には物足りないと思います。
何を求めているかで塾選びをするかが大事だと思うので、口コミも大事だと思います。
また学校の授業の補習塾はなかなかないので専門でやってくれるのはありがたいことだと思うので
素晴らしいです。
決して安くはないが、高すぎることもないので
妥当な金額かもしれない
受験塾ではないのでちょうどよいと思います
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 |
高校1年生 / 通塾経験あり / 大学受験・授業対策
生徒本人が気に入って通塾していました。一応、志望校に決まりましたし、決まったあとも塾に報告にいっていました。友達や先生に会いに行き、報告してきたようです。向いている方向性が同じ生徒が多いようで仲が良いみたいです。塾に通うにあたり、一緒に学ぶ友人の存在は非常に大きいのではないでしょうか。わが子にはよかったと思います。
月額の授業料はそれなりに高いです。私の家では一月に50000円くらいはかかっていました。普通かと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 化学 |
中学1年生 / 通塾中 / 授業対策
親身になって相談、対応して頂けるので、安心して任せられると思います。今は1週間で1科目ですが、状況をみて、科目を増やしたりコマ数を増やして受験対策をしていきたいと思います。また、授業後に今日やった勉強内容のフィードバックして頂けたり、家庭学習でのアドバイスもして頂けるので、とても参考になり助かります。
他の塾の初期費用、月額料金も見て塾選びをしましたが、極端に授業料が高いわけでもないので、良いと思いました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 数学 |
小学6年生 / 通塾中 / テスト対策
本人自ら行きたいという意欲があるのが1番大事。そうさせているのは、やはり教えがわかりやすく本人のレベルに沿ってくれるのが大きいと思う。
また、今グローバル社会と言われ英語の大切さがより重要になる。そこを重心にしっかり教えてくれること将来的に大きな力、財産となると思う。
楽しく学べるということをしっかり大事にしてくれてると感じます。
やはり、お金がかかるのがネック。週2回とか通いたいと言っているが、給与の面で厳しいところがある。でも致し方無いと思っている。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 英語 |
高校3年生 / 通塾中 / 大学受験
模試の成績や実力、志望校に応じて適切に必要十分な形で受講講義を設定してくれており、費用も抑えられる。特に、途中で当初受講予定の講義をキャンセルしたり、他の講義に振り替えるなとの提案もしてくれるのはありがたい。
また、自習室の利用状況などから適切にコミュニケーションをとってくれていて、本人のモチベーションも維持されている。
受講する科目、講義単位の価格設定であり、動画授業なので、単価はとてもリーズナブル。過不足ないように講義選定してくれるので、トータルでは高くない。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
55 | 60 | - | - | 60 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 数学 理科 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
本人が楽しく積極的に通えているので、親としては非常に満足しています。
分かる時にはどんどん進み、分からない問題の時には教えていただくというスタイルが我が子には合っているようです。
授業の日程も事前に希望は提出しますが、都合が悪い時や体調不良の時はすぐに変更してくれます。
その点でも通いやすく、満足しています。
毎月の月謝は決して安くはないと思います。
講習期間はそこにさらに料金がプラスされるので、思ったより金額がいくこともあります。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 算数 |
この度口コミのご投稿、誠にありがとうございます。
誠心誠意生徒、保護者様と向き合ってお子様のサポートをしております。
教室の雰囲気づくり、指導のやり方等気に入っていただけるように日々精進しております。
何か至らぬ点やご相談等お気軽に申し付けていただければと思います。
これからも日々邁進していく所存ですのでよろしくお願いいたします。
中学2年生の保護者 / 高校受験
少人数制なので嫌でも集中力や、理解力が高まりとても良い。分かるまで補習もしてくれるので、出来た気にならずしっかり内容を理解できる。受験に向けてやる気がある子にはかなり良いが、勉強が嫌いな子は圧が強く向いていないかもしれない。講師の方も子供を気遣って色々話しかけてくれているようで親としてはありがたい。
少人数制なので仕方ないとは思うが、通常の学習塾よりは高いと思う。兄弟で通っていると割引をしてもらえるので助かっている。
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
講師はよくしてくれていたが、慢性的に空いた机が無く自習出来ない、塾全体からのバックアップが少ない、結果希望は通らず受験が終わり、今考えると払っていた高額な授業料に見合ってなかったとおもっている。本人のやる気ももちろん原因だとは思うが塾代を払っていた側からすると対費用効果が低く、満足出来たものではなかった。
松竹梅の竹コースに申し込んだがなかなか高かった。講師はよくしていてくれたが結局第一希望には届かず結果を出せなかったので無駄な出費に感じた。
第1志望校 : 日本女子大学
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 現代文 世界史 英語 |
小学4年生 / 授業対策
我が家の子どもは、マイペースでこだわりもあるので、馴染めるかという不安がありましたが、その点は優しく丁寧な指導の講師陣のおかげで楽しく通っています。通うことの抵抗はなく楽しく通って勉強できてるのは非常に良いと思います。教室の運営面では開いていないことがあり、課題がありますが改善していただければより良い塾かと思います。
料金については、個別に教えてくれたりするので妥当と思っていますが、値上げしないようにお願いしたいです。
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 国語 算数 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験・授業対策・テスト対策
講師の質は他の塾より良い。みんな真剣に指導してくれるから、授業料は高いがコスパはよいと思う。うちの子どもにはとても良い塾だ。学習能力だけでなく、本人の性格に合わせて学習方法を工夫してくれ、本人が取り組めるようにいろいろな角度から試してくれ、またその方法が的確なのは、すごい。講師が大学生だが、本当に社会性があり、しっかりしている。
月謝は決して安くはない。ただ、教材はそれほど高くなく、自習室を利用したときは無料でプリントをくれる。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 算数 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日