中学3年生 / 高校受験
自分のペースで進めたい人にはいいと思います。あまり交通の便はよくないと思いました。もっと行きやすいところにあったらいいなと思いました。少しワイワイもしていたと思います。それが楽しかったです。若い人がいたのでとても話しやすかったと感じでした。入ってよかったなと思います。もう少し改善をして欲しいと思うところもありました
自分の知っている塾の中で1番と言っていいほど値段が安かった。定期テスト対策も値段が安くて良かったと思う
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生 / 授業対策・テスト対策・大学入学共通テスト対策(センター試験)
学校の先生を目指している大学生の方が多いです。その為、専門的な知識を持っている先生が多いんです。だから、小学生の小さい子でも、しっかりとした授業を受けることができます。また、見ていると、小学生には小学生の対応を、高校生には高校生の対応をしています。だから、楽しくする時は楽しく、たとえば、小学生の英語とか。すきになってもらえるような授業を行なっています。だから、おすすめです。
授業料は少しお高めです。しかし、個別指導という事も加味すると、納得のいく値段だと思います。また、その分、かなり質の良い授業をしてくださるので、文句はありません。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校2年生 / 大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
教材が豊富で、体制もしっかりしているので勉強の環境が整っている塾だと思う。先生との距離も近いので相談しやすいと思う。授業の計画も、受験の科目に合わせて融通がきくし、一人一人に合わせた進度で大学合格までのプランを立ててもらえる。学年で一緒にやる授業もあり、コミュニケーションを取る機会になるので切磋琢磨しやすい
他の塾と比較したときに、かなりお得なプランだと感じた。人数制限があるので自習室が埋まらず、いつでも勉強しに行ける環境がある事が良いと思った。、
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 国語 日本史 英語 |
中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験
勉強嫌いな子でもポイント貯めて欲しいものを貰うために塾を頑張ろうと思えるし、先生も生徒に寄り添ってくれるから内気な性格でも馴染みやすい塾だった、夏期講習、冬期講習などは価格が高く感じたが普段の授業は一コマとても安い価格であったため通いやすかった小学生は少なくほとんどの生徒が中学生であったため友達も作りやすかった
周りより安いと親から聞いていたが、本当に周りの塾よりは安かった。でも、わたし的にはもう少し安くてもいいのではないかと思った
第1志望校 : 大阪府立東百舌鳥高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
40 | - | - | - | 50 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
浪人生 / 大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
個別指導塾なので、他の生徒と競争することなく、自分のペースで勉強することができる。また、あらゆる面から勉強をサポートしてくれるので、とても良かった。特に、毎回ある、先生からのアドバイスは、頑張ろうと思えた。また、現役生だけでなく、浪人生の塾としても良いと思う。家庭での学習状況も気にしてくれるし、授業でしている教科以外で不安な教科があると、その部分をプリントアウトしてくれたので、家で勉強することができた。受験で使えるテクニックも教えてくれた。
塾の授業料などは他の塾とそんなに値段は変わらないと思うが、高い。特に、季節ごとの特別講習が高額だった。
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 国語 数学 英語 |
浪人生の保護者 / 大学受験
他の予備校にはない55段階個別指導で基礎から学び直せるというのが一番のおすすめポイントです。わかったつもりでいたものが実際にはちゃんと理解していなかったとかわかるのが良かった。
ただ55段階は量がすごいので浪人生向きだと思う。
レベル別にわかれていて、授業が受けられるのもいいと思う。
授業内容とかを考える妥当なのかもしれないが、他の予備校と比べて授業料が高めなのでもう少し安くなったらもっと良かった。
入塾前に他の予備校と比較してみたが、四谷学院の授業料は高めだと思う。
授業の質とかは良いと思うので仕方がないのかも
回答者年齢 | 50代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 数2・B 数3・C 物理 |
高校3年生 / 通塾中 / 大学受験
集団でついていけるか不安な人におすすめです。個別指導なので、一人ひとりにあったカリキュラムを設定してくれます。自分のペースで進められます。料金は高めなので、必要な科目だけ受講し、他の科目はTry itで勉強するのがおすすめです。AIでの学習にも力を入れているので、テストするとAIで足りない部分を指摘してくれるので、できない部分に特化した勉強をすることが出来ると思います。
設備や教材がしっかりしているため、料金は高いと思います。ですが、授業の内容や先生方の対応を踏まえると全然高くないです。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 英語 |
中学2年生 / テスト対策
友人と楽しみながら勉強を頑張りたいと思っている人におすすめです。テストに対しての対策の時間などもあり、テストの点数を上げたいと思っている人にはぴったりだと思います。逆に本気で勉強に集中したいと思う人には少し向かない部分が多いかもしれませんが、それぞれの目標に合わせて頑張れる環境は整っていると思います。
テスト対策の時間もあった中ではいい値段だったのではないかと思っています。紹介制度などもあり良かったです。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 数学 理科 英語 |
高校1年生 / 通塾中 / 大学受験
受験に関する各種情報の提供や様々な科目から選択して受講できるという科目の品ぞろえとい観点では、さすが大手の塾だけあって、よく準備、整備されている。最寄駅からも近いため、通塾しやすいというのもプラス側の特徴として挙げられる。自習に色々と制約があるといった残念な側面もあるが、他は概ね良好な環境と内容を提供してくれている。
設備使用料やチューター費などがかかるため、月謝はそれなりにかかる。季節講習についても、割引制度はあるが、多くのコマに登録すると、結構な金額になる。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 世界史 英語 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
勉強に意欲的になりました。学校の授業より分かりやすく教えていただけるし、自信をつけていただけます。教室の雰囲気が明るく話しかけやすい環境です。ただ、個別指導専門の塾なので、他の進学塾と比べるとやや割高な気がしますが、教材はかかりません。駅からも近くて夜も明るいので通わせやすいです。振替の対応も早く丁寧です。
個別指導なのでもともと高いのですが、他の進学塾と比較すると気持ち割高な気がします。その分対応や雰囲気が良いのです。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
45 | - | - | - | 50 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 算数 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日