高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
上のこどもが第一志望校に合格できたから。どの科目の先生も教え方が上手だった。特にチューターがよかった。本人は兄のように慕い、色々な相談をしていた様子。親に対してはこまめに電話で様子を伝えてくれた。下のこどもも楽しく通っているが、チューターは前の方がよかった。先生のレベルは高い。ただし最高学年の費用はかなり高い。
正直なところ、毎月の負担は重く、季節講習の費用もバカにならないが、上のこどもは第一志望校に合格できた。下のこども期待しているので普通の評価にした。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 漢文 日本史 古文 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
私は、30年前に予備校に通っていたため、その頃の予備校しか経験していないため、この予備校は、一流の講師と、最新の設備が揃った環境なので、受験生には、非常に恵まれ、集中して勉強が出来るからステップアップも期待出来るし、何もかもが素晴らしいと思うので、総合的に見て言うことがない素晴らしい環境だと感じる。
一年間の授業料は、非常に高額でやりくりが大変で、生活費を削ってやっているのでもう少し、安いと非常に助かります。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 学校推薦型選抜(推薦入試)・大学受験
柏に新しくビルを建てた校舎でとても綺麗です。生徒たちも生き生きとしており、嫌々勉強している感じには見えません。 試験や模試の結果もよくなりましたが、自分の子は指定校推薦を目指していたので、小論文や面接対応なとにも丁寧に対応してもらえて良かった。 大きな塾で集団授業なので、ここまで個別に相談に乗ってもらえるとは思っていませんでした。
高校生の塾で、ある程度科目数も持っていれば金額が上がるのも仕方ないと思います。 それに見合う結果が出てきていたので私は特に気になりませんでした。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 化学 物理 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・高校受験
先生がとてもフレンドリーで、子供も保護者も話がしやすい点が良かったと思います。子供も嫌がる事なく、最後まで通わせて頂きました。中3の頃の三者面談の時は、具体的に色々と相談にのって頂き、時間をかけて対応して頂きました。結果、第一志望校に合格できたので、こちらの塾に入れて良かったと思います。授業料も近隣の塾に比べたら、比較的お安いと思います。
他の大手の塾も幾つか検討しましたが、かなり高額だったため。受験生になると、それなりに授業料は上がりますが、納得できる料金でした。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・高校受験
この講師の方に教えてもらいたいと思う方がみつかれば、勉強する環境や料金など、とても良いと思います。夏期講習や冬季講習など、その子に合わせて組んでもらう為高額になることもありますが、希望を言えば押し付けられることもなかったので、無理なく通えた気がします。勉強する環境もよく、家にいるより集中できると言って、テスト前は自主勉強に行っていました。そういう時も空いている時間に分からないことを聞くこともできたようで満足していました。
個別で指導していただいているので、決して安いわけではないですが、ちょうど良いのだと思います。時間が過ぎてしまっても熱心に指導してもらったりすることもあったので、良いと思います
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
子供の話では、勉強の相談もしやすく、内容も理解しているかを常に確認してくれていたそうです。受験前は、普段取っていない科目を少し入れたりしてくれました。リラックスさせるためか、勉強だけでなく、部活の話だったり、文化祭など、学校行事の話も盛り込んでくれていたみたいです。テスト前には、塾に行って、自習もできたので、家でダラダラしなかったのもいい点でした。
他の個別指導の塾(通える範囲の自宅から近い場所)と比べて、料金が比較的、良心的だったので、良かったです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
勉強に意欲的ではなく、集団授業では教室にいるだけになってしまう為、個別指導塾を選びました。本人の学力にあった指導を受けられる所が最大のメリットです。定期テスト前には苦手な科目を集中して教えてもらう事ができました。講師の先生が親身になってくださり、受験日まで気持ちが切れずに勉強が続けられました。英検は最後まで受けるようにもう少し強く指導して欲しかったです。残念ながら志望校には不合格でしたが、コスト的には相応だったかと思います。
個別授業なので、授業のコマ数に応じて料金が加算されていきます。払える授業料の上限をある程度決めておかないと、高額になります。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 古文 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
どの先生も対応が良く、わかりやすく指導してくださいました。授業時以外に自習等でも通いやすく授業以外にも質問しやすい雰囲気でとても良かったです。わからないことがあってもそのままにせずわかるまで指導してくださったようです。費用は他の塾と比べて若干高い気もしますが合格に必要な授業、項目の説明も適切にしてくださり、安心して通わせることができました。
他に比べたら少し高いかな?と言う印象はあったが、具体的に合格するためのカリキュラムをあらかじめ設定してくれたので追加追加で費用が嵩むこともなく安心でした。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
個別指導があっている子には良いと思う。他の子を気にすることなく勉強できるので、おとなしい子にもお勧めします。アットホームで親子で気に入っています。入塾に関しては、体験などをうまく使って試してみるのが良いと思います。集団指導があっている子もいると思うので。個別指導だとその子のペースでできるので、子供もやりやすいように思います。
相場はよくわからないが、今の内容で成績が上がっていることを考えると妥当だと思う。良心的な値段でありがたいと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 英検・大学受験
こどもに合う(通いやすい、通う気になる)塾を探すのは大変で、一概にこの塾通いということは言えません。その子に合う合わないがありますので。そのため、おすすめしたいという点はありません。自己判断すべきだと考えております。また、自分も昔に塾に通いましたが、本人の気持ちの持ちようなので、「塾がいいから」とも言えません。
やはり個別指導というだけあって、集団よりは料金が格別に高い。しかし、それだけ実績もあると思われるので期待したい。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日