高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
総合的にみるとコストに見合う成果はある程度あると思う。ただし個別指導になると費用はバカにならないので必要かどうかをよく見極める必要はあるし、ある程度収入のある家庭でないと難しいのではないか。また通常の授業以外の講習も季節ごとに設定されていて薦められるが、これも結構高いのでよくよく必要性を検討する必要ありと思う(どこの塾でも同じだと思うが)
教材の良し悪しはわからないが、料金は高めだと思う。それに見合う価値があるかどうかはその家庭の価値観次第。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 数学 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
塾長の人柄、指導力が、この塾の1番の魅力です。 自習室の使い勝手もよく、日曜日も学習できる環境があり、受験生には、とても良かったです。特に、高校生の時には、自習室を沢山利用でき助かりました。また、受験に向けても、面接練習や、志望理由書などの添削もしていただき、助かりました。 月謝は高いですが、本人が、指導してもらいたいと思う塾長に出会えたことが、とても良かったと思います。
塾の月謝は高いです。 しかし、それを上回るのは、塾長の人柄、指導力、学習時間の時間割が、22時前には終わるように設定されており、体調管理がしやすいのと、自習室の利用しやすさでした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
最後まで通塾できたので、満足しています。効率よく勉強できたのでこどもも結果がでたと思ってます。先生の確保が大変なのかなーと感じることもありましたが、親身に対応してもらえたと思います。 遅い時間になっても最後まで教えていただいて、お迎えの時も一緒に出てきて下さって、安心でした。広いスペースではないので,アットホームな感じで集中できたのではないかと思います
少し高いと感じていたが、個別だったのでしょうがないかと思っていた。もう少し安いと,時間も増やせそうだと思った
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
塾選びの時の体験入塾での対応及び担当との面談時に納得するまで話を聞いてくれ、そして本人の弱点を指摘しそれをどのように克服するのかを最初の段階から真剣にアドバイスをしていただいた。入塾後には進捗状況を確実に把握し、指導してくれる。しかし、途中での授業の見直しの面談時には志望校に行くために必要な科目を最大の科目数を提案されるがかなり料金が割高になる。それを面談で必要性と実行の可能性から科目数を調整して、科目を決定するが決定までの時間が短いため、少し焦らせられた気がした。
金額は授業を組み合わせてとるため、まず先生が必要な科目の最大数を提案して、それが真に必要かそして時間的に実施可能かを面談しながら決めて行くため、やはり他の塾よりも割高となる。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 英語 地理 物理 数2・B 数1・A 国語 現代文 化学 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
受験は残念な結果でしたが、高校受験に向けてのフォローもしっかりとして下さると説明を受けました。いい先生ばかりなので、安心して任せられると思いました。褒める時はしっかりと褒めて下さり、子供のモチベーションを上げて下さいます。子供も高校受験に向けて頑張ると言ってくれていてそれも先生方の関わり方が良いからだと思います。カリキュラムの割には料金も安いと思います。受験に落ちた時も、優しい言葉をかけて下さったようで、子供も私も気持ちが救われました。 これからも頑張ろうという気持ちにさせて下さってありがたいです。
受験コースで、いろんなゼミや特別授業を受けましたが、内容の割に安いのではと思います。以前通っていた塾より、授業の内容も良いと思うので妥当だと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
大学生のアルバイト先生が多いようですが、親しみやすいようで楽しく塾に通っています。個別授業の時は分からない科目の単元を教えてもらってるようです。授業がない時も自習室に行って自習しているようです。勉強ができる環境は整っていると思います。何よりも、子供が女子なので、大きな駅で人通りも多く駅前ということで安心して一人で通わせることができます。
正直、高いと思いますが、個別授業、個別対応なのでそこは仕方がないのかなと思います。自習室はいつでも自由に使えるようなので、そこは良いと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
駅から近いし、ユアーズ系列の高めのアバンセというスーパーが目の前にあり、遅くまであいているので、待っている間に買い物も出来、送り迎えに便利です。ファミリーマートも近くにあり、ちょっとした小腹も満たされます。 周りにエッグ、アクシス、などの塾もあるので、学生がたくさんですので、夜遅くても恐怖はないです。
こちらは、月払いではなく、一括だった気がします。 教科を選択して、値段があがっていくシステムでしたので、高いと思えば、減らしたらいいと思います
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数3・C |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・高校受験
子供が休まず通い続けているので、雰囲気は良いのだと思います。もう少し踏み込んで指導して頂きたいのと、金額面での不相応が気になります。個別指導の強みをもっと活かしてもらいたく思って普通とさせてもらいました。 上記が改善されれば、おすすめさせてもらおうと思います。 個人的には現在は1教科受講なので、将来的には科目を増やしていきたい気持ちはあります。
指導内容のわりに、割高かなと思います。もう少し踏み込んで指導していただければ、相応の額かなと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策
どんなに親があんまりな印象を持っていても子供が通うので子供の意見が第一。子供は気に入っているので(先生のことを気に入っていて、先生とウマが合うようなので)総合的に満足。 どんなにきれいでも通いやすくても、うちの子の性格を考えると個別が合うなと思ったし、尊敬できる先生に出会えれば自然と成績も伸びると思う。そういう意味では大正解の塾でした。
1教科、週に一度しか通ってないのに、少し高いかもしれないが、他の塾と比べたことがないのでわからない。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 14年 |
科目 | 算数 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
うちの子は発達障害と軽度の知的障害だったので、成績向上とか受験のために塾に通っていたわけではありませんでした。家ではゲームしかしないのでせめて週に1回80分、机に向かうことをして欲しくて通わせていました。先生との面談もほぼなかったし、中3でも小学生の問題をしていたり…特に良いとも悪いとも言えないのでこの評価です。
やはり個別ということもあり、月謝は高い印象です。母子家庭割引というのがあり、少し値引きしていただいてましたがそれでも結講なお値段でした。他の塾も同じくらいだとは思いますが…
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 算数 数学 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日