わが子の100点塾を見つけるなら、Ameba塾探し

予備校の口コミ・評判一覧(1868ページ目)

絞り込み条件を追加する
47,516
鷗州塾西条校の口コミ・評判
40代から50代の男性
ユウです
4
2024.02.19

小学2年生の保護者 / 通塾中 / 数学検定・テスト対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

先生が明るく活気があり好印象でした。 他の先生もフレンドリーで楽しく塾に通うそうな印象を非常に強く受けました。 子供が休日も予習復習をやるようになって学習習慣が身について学力が通塾前より上がって勉強に対する意欲がとても増えたように思って親としてはとてもまんぞくのいく結果となりまぢた いかせてよったです

料金について / 月額:8,000円

講師陣の数が多い割に全体的に料金が安いと感じました。 コマ数が増えると高くなりますが想定内と感じました。

個別教室のトライ宇部校の口コミ・評判
40代から50代の男性
ふくさん
4
2024.02.19

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

個別指導はやはり長年のデータが蓄積された老舗大手のトライさんが1番だと思います。 入試だけでなく、中間テスト、期末テスト対策もあり わからないを早い段階で 無くして行けるのがとても良かったです。 冬季講習や夏季講習も別途用意されており成績に応じて様々形態が選べるのが良かったです。 もう少し店舗数があるとより競争があると講師のレベルアップにもつながるなと感じた。

料金について / 月額:7,500円

料金もリーズナブルで 定額で定コマ数を確保出来て 必要なら追加のコマ数を 選ぶことができるので 親としては定額で足りないくらいで調整出来て良かった

40代から50代の男性
れんげ草
5
2024.02.19

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

進路指導において、親の口から言ってもなかなか伝わらないことを、うまく本人に伝えてもらえたように感じます。豊富な実績があるので進路選択でも参考になりました。また、希望の進路選択ができるためにも、学習することの大切さを、本人が理解することが何より重要です。その点、講師の方との距離が近いこと、また、年齢的に近い現役の国立大学生の指導を受けたりするなど、より学習することの大切さを身近に感じることができたと思います。

料金について / 月額:40,000円

少し高い感じはしましたが、キャンペーン期間などもあるので、うまく活用すればお得と思います。おおよそ相場の範囲内だと思います。

個別指導WAM空港前校の口コミ・評判
40代から50代の男性
かなた
4
2024.02.19

中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

講師が個別に指導してくれるのでわからないことを聞きやすく、理解できないまま先に進むこともないのでおすすめです。また近隣の環境が住宅街なので塾の行き帰りに誘惑するものもなく、学習に集中することができます。また教材もオリジナルを用意してあり、学校の進度に合わせて授業をしてくれているので学校の成績もアップに繋がりやすいかなと思います。

料金について / 月額:31,000円

個別指導なので予想より高かったが、成績アップに繋がるのであれば仕方ないところかな、と考えております。

秀英予備校琴似校の口コミ・評判
40代から50代の男性
イチコ
4
2024.02.19

小学4年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

総じて先生方の関わりが何より一番大事。教材の分かりやすさも考えたが、分からない所を先生に聞きやすいという環境や配慮があるのがありがたい。うちの子の場合、慣れない場所や人が大勢だと引っ込み思案になりやすいので、先生方の関わりがないと自分から動かないこともあるかもしれないので、特性を把握してくれているのは本当にありがたい。

料金について / 月額:7,000円

他の塾と詳しく比較していないので、高いかどうかも不明だが、極端に高い訳ではないように聞いている。ただ、学年が上がっていくと🫤になってくるかも。

ナビ個別指導学院掛川校の口コミ・評判
40代から50代の女性
ぴーまん
3
2024.02.19

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

先生はえらべると聞いていたが、実際はこちらからは選べず、ちょうど配置換えのじきだったかもしれないが、毎回先生が変わり、落ち着いて取り組むことができなくなってしまったのが不満点だった。 あう先生に当たれば、個別指導でじっくりみてもらえるので、満足が得られたが、あわない先生にあたれば金額に相応しないと思えてしまった。

料金について / 月額:16,000円

先生の差がとてもあるように感じた。いかにもアルバイトの先生にあたった時は、とても受講料が適正とは思えなかった。

40代から50代の女性
やま
3
2024.02.19

中学2年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

子供はいい先生ばかりで塾にはとても楽しく通っています。成績も入塾まえよりあがりました。しかし、休んだ時の振替などが出来ない事や、講習ごとの教材費が高いことなどがとても残念です。これから学年があがると金額が上るので必要な教科を見極めて取るようにしたほうが良さそうです。 体調不良などで休んだ場合の振替など出来ればとても良いにつけたいです。

料金について / 月額:14,400円

長期講習ごとに教材費がかかる。 また、コロナにかかり夏期講習の半分を休んだが振替や補講などはしてもらえなかった。

40代から50代の男性
しなこ
4
2024.02.19

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

学習塾を施設や設備の面から確認します。まずは学習塾の場所が重要となります。子どもたちは、学校の授業や部活、ほかの習い事などで大人が思うほどに時間がありません。塾が家や学校から近い、または駅から近いといった通いやすい場所にあることが重要です。 そして、塾内の学習環境です。集中して授業に取り組める空間、教科書やテキストを置いても余裕のある机や、長時間勉強しても疲れにくい椅子、明るい照明、授業が分かりやすくなるためのホワイトボードなど、適切に学習できる空間であることが大切です。また個別指導塾の場合には、周りの視線を気にすることなく勉強に集中できるブースも必要になるかと思います。

料金について / 月額:50,000円

大学受験の場合は塾へ通う費用だけでなく、大学の受験料や入学後の学費などのこともありますからトータルでどれくらいのお金が必要なのかを把握した上で慎重に塾を選んだ方がいい

40代から50代の男性
まんぼう
3
2024.02.19

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

総合的には、大学受験に合格できたため、結果が全てな塾であるためよかったと思う。ただし満足度という点では普通であった。特に何があったわけではなく、普通に塾の助けを借りつつ、一生懸命個人ががんばれば、受験戦争には勝てるものだと思う。ただし環境や雰囲気は需要であった

料金について / 月額:30,000円

初期費用や月謝などは、平均的だったと思われるが、夏期や冬季の講習については結構高いような気がした。。

個別教室のトライ美原校の口コミ・評判
40代から50代の男性
たかはし
5
2024.02.19

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

総合的に全体を見てもとても良い個別指導塾だとおもいます、子供も自分から塾に行きたがっていましたし、今まで勉強はやりたがらなかったのですが、自分から教科書を開くようになって目に見える変化も出ました、なので集団指導でも良いのですが、やはり個別指導の方が子供にとってはいつでも質問できる、いつでもわからないところでストップできるので個別指導をおすすめします。

料金について / 月額:24,000円

料金については他と比較して高くもなく、安くもなく妥当な金額だと思います、しかし個別指導と考えると相場よりやすいとおもいます

47,516