中学1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・高校受験・英検
指導者にわからないところを気軽に聞ける雰囲気のようなので少し控えめな娘でも通いやすいようです。 テスト前はテスト対策、受けてない教科も教えてもらえます。 英検も面接の練習などもしていただからのがありがたいです。 夏期講習なども特別に費用が高くかかるわけではなく日数で金額が変わるのでありがたいです。 必ず受講しなきゃ行けないと言うこともありません。 定期的に3者面談もあるので良いです。
毎月のテストもあり良いです。月謝は少し高いかな?と思いますが個別で教えてもらってるのでこんな感じかな?と思っています。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
先生達がいい先生が多いようで楽しく通っています。面談のときは勉強に意欲がなさそうな娘ですが塾に行くときは嫌がることもなく自然に塾に行きます。先生も学習の相談にものってくれるので(勉強の話以外でも相談okとのことでしたが相談したことはありません)とてもいいと思います。子供にあわせてコースも選べるのでおすすめです。
個別指導で80分の授業の割には安いと思います。講習も苦手克服できるようなコースで値段も安くありがたいです。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 算数 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・授業対策・高校受験
自習室を使いたい放題、先生に質問し放題というのは子供に取って良い環境だと思います。定期的に親との面談もあり、親の不安に対しても丁寧に対応してもらえるのがありがたいです。この子はこの分野が得意なので伸ばして上げてください。この分野が苦手のようなので、このように勉強するように指導しているので、保護書のかたはこのように関わって上げてくださいと具体的に関わり方も教えてもらえるので、親子で通塾している感じでした。
個別なので集団より割高かと思いますが、毎日のように自習室を使えて、自習中でも質問しやすい環境を鑑みると、他の個別塾と比較すると得かもしれません。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
通塾しはじめてから3ヶ月でやめてしまいました。理由は料金に見合った内容ではないと本人が判断したからです。そのため総合的な満足度、おすすめしたい度としては、悪い、とさせていただきました。講師の先生の指導力がよい方に常に担当していただければ、続けていたかもしれません。また、高校三年生時にたくさんのコマを取った場合の、料金がもう少し低ければよいかと思いました。
1コマしか取らずすぐにやめてしまいましたが、高校三年生になって必要科目数をすべて取ったら、とんでもない金額になりそうでした。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数1・A |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
子どもの学力能力や疑問・質問に細かに対応してもらえるシステムと、能力のある先生が揃っていると思います。うちの子は相性のいい先生に出会えたおかげで、学校の授業だけでは得られなかった学力を得ることができて、志望校にも合格することができました。 授業数を増やせば増やすほど費用も上がるシステムなので、子どもの希望や必要と予算との兼ね合いを探る必要はありますが、折り合いがつくなら一考の価値があります。
個別指導のため、科目や授業数を増やせばどうしても費用はお高めになります。ただ、子どもに合っていて効果が出るのであれば納得できる範囲です。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
先生達は良い人たちが多いですがそれは別の話で子に成績をあげてもらう為に高いお金を払って塾に行かせてる親としてみれば相応なのか相応じゃないのか、甲乙つけがたい。個人のやる気次第だと思うがもう少し値段を下げて、成績が上がったら値上げしてもよいのではないかとおもいます。親としてみればごく一般的な塾の印象でご近所さんにはオススメはしないと思います
看板の一教科30点保証が売りだと思うが、あくまで成績は個人の力なので金額の割にはそこまで繋がってないなとの印象を持った
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
中学生の時にお世話になったチーフの方は、穏やかでこちらの要望や進路のことをよく聞いてくださったので、すごく満足していました。ただ、高校1年になって、チーフが変わり、威圧的な態度で、志望していないのに国公立の大学を狙うようにゴリ押ししてきたので、子どもも行くのが嫌になって辞めました。チーフ次第でその教室のカラーがガラッと変わってしまったので、とても残念です。
月謝は個別指導なので、集団指導よりは高いのではないかと思われます。夏期講習などの教材が多いような気がします。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
自宅や中学から近いということ、駅前で明かるく安心であるということ、費用についても自分たちの予算委あった組み立てができるということ、特に講師や友人との関係も含め、本人が楽しく通えるということが良かったと思う。ただ、部活の延長線上のように楽しいため、勉強に集中できない部分もあったのではないかと思う。(本人の資質もあるが)
費用については、通年の費用も当別講習も得手不得手で科目も選べるし、自分たちの必要や負担に応じて通うことができたので良かった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
最初の見学から丁寧に話を聞いてくれて対応がとても丁寧でした。 子供の性格、特性を見て、合う先生を担当にしてもらえて、塾に通う事、勉強する事のハードルを下げてくれました。とにかく勉強が嫌にならないように対応してくれます。 学年が上がると金額も上がりますが、子供に合っていると思うので続けようと思います。
4回の無料体験がついており、他の個別塾は2対1で同じような料金だと思います。 1対1なのでお得だと思います
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
我が家のニーズに応じて講習会と補習授業中心に通うことができたので、良かったです。必要最小限の通塾でも丁寧に対応していただき、目標の学校にも合格することができました。子供自身も嫌になることなく、楽しみながら通うことが出来ていたと思います。塾代は高いというイメージでしたが、ニーズに応じて受け入れてもらえたのは良かったと思います。
通年で通う場合にはそれなりの料金がかかるようでした。うちは講習会と補習授業中心に通ったので、標準的なのかと思っていました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日