小学4年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
少人数なので、細かく子供のことを見てくれます。内向的な子ですが、発言の機会も設けてくれ、積極的になれます。
また、料金も良心的だと思います。教材費も高くなく、いろいろと買わされることもすくないです。
冬季講習や夏期講座も受講必須ですが、旅行などでいける日が少ないとなれば、受けないという選択も許してくれます。
他の塾にくらべると安いです。夏期講座や冬季講習代なども、教材代を含めても安いと思います。また、冬季講習などを受けないという選択もあり、良いです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 理科 算数 |
小学1年生 / 英検・高校受験・テスト対策
面倒見のよさとか協力体制。真剣に子供たちと向き合っているのでは、と思っている。通いやすい場所(今の自宅から考えて)にあるしあの辺に住んでいるならいいんじゃない。と思うくらい。あと他の塾を知らないということもあるので他の良さをアピールできるほど知識がない。そもそも塾の話をあまり他の親たちとしないので勧めるとか勧めないとかも全くないと思う。
仕方ないのかも知れないが塾はお金がかかるので。それが高いか、安いかよく分からないが
費用がかかるということで。
回答者年齢 | 50代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 国語 英語 算数 |
高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験
結果として志望校に合格した事。
自分自身で考える技術と習慣がついた事。
物事を自分で纏めて人に伝える事が上手になった事。
上記を感じる事ができ、受験対策以上に子供が成長したと思います。
受験の道具というより、受験対策を通じて成長させてもらえたと感じます。
受験が終わったら用事のない知識よりも、今後の人生で役立つ技術を教えてもらったと思います。
自分自身の感想では無く、支払いをした家内の感想としてその様に聞いています。
内容に対して費用対効果が良かったんだと思います。
第1志望校 : 立教大学 合格
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 英語リスニング 英語ライティング |
小学4年生 / 通塾中 / 授業対策
駅からは少し距離はあるが自動車での送り迎えが可能なので通い易い。
講師の先生方も授業と自由時間のメリハリをつけて丁寧に指導して頂ける。
個別指導なので子供のレベルに合わせて授業を進めて頂けるので無理なく学習ができる。
教室内な明るく清潔感があり、静かなので学習するには良い環境である。
講師の方々が非常に子供好きで楽しいお話もしていただいている。
体調不良などによる欠席でも振替で授業をしていただいたり気を使っていただける。
丁寧な指導をして頂けるので月額費用については満足している。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
中学1年生 / 通塾経験あり / 高校受験
たくさんいたので良かった。また通いたいと思えて良かった。通うのに苦痛は全くなかったしよかった。先生も良かった。ニンゲン関係も上手くいけてたのでわかりやすかっな。自重室でアウト手を振ったりひてモチベーションが高まったとおもう。通うと勉強に対する熱量が増えると思う。誰でもというわけではないけど。ほとんどの人がそう
安い。プラスのお金が全くかからないからとてもとてもよかった。毎日通えたのもすごくよかったでふ。また行きたい
第1志望校 : 日本大学三島高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 55 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 数学 社会 |
小学4年生 / 通塾経験あり / 中学受験
塾の形態としてはテキストを使った個別指導みたいで周りの子を気にせず進められたと思うが、理解の進度がわからないし、受験校のアドバイスや入試対策など期待していたものが、正直本人任せのような感じだったので、この私塾だと受験は難しいと思った。
もう少し受験校の選択や推奨、合格の可能性を含めたスケジューリングが欲しかった。
講師の質はよく分からなかったが、他の塾に比べると時間に対する費用はだいぶ安い方だと思う。コマ数を増やしても安い方。
第2志望校 : 開智日本橋学園中学校 合格
第3志望校 : 開智日本橋学園中学校 合格
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 算数 |
中学2年生 / 高校受験・授業対策
塾で真面目に取り組める人にはとてもおすすめな塾だと思います。塾講師は色々なサポートをしてくれる人が多いので塾選びに迷っている方はこの塾をおすすめします。料金面も手厚いサポートをしてもらう事が出来るが、料金は安い方なので収入が少ない人にもおすすめです。全体的に言うと塾を初めて受講する人には良いと思いました。
料金は塾講師の質の割に安く受講出来たと思います。コマも比較的安かったので、全体的に安いと思いました。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校1年生 / 大学受験・テスト対策
授業やチューターさんと相談は良かったがリモートでも受けることができ、また塾内での単語やテストのノルマなどがないため強制力がなく、すぐサボってしまう僕のような人は向いてなかった。自習室でもサボってしまえるような環境だったのですぐ友達と話してしまったり、スマホをいじったり、寝たりしてしまっていた。自分でちゃんとできる人にはおすすめです。
自分は生徒側なのでよくわからないが、今通っている塾よりは安いと思います。取る授業数によるとは思いますが
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 数1・A 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
6人制とうたっており、実際に行われている点は少人数で良い。わからないところは質問しやすい雰囲気。日曜日以外はほぼ開校しており、自習にテスト前など毎日利用できる。
金額は決して安くはない。振り替えは、やる気がないと流れてしまう。宿題が多めなため、学校の休み時間などうまく利用できる子には合うと思う。講師はアルバイト学生を含め、教え方が上手(子ども談)。
兄弟割引(下の子が半額になる)はとてもありがたかった。入学金キャンペーンなどを行っている期間に入塾するとお得。
第1志望校 : さいたま市立大宮北高等学校
第2志望校 : 花咲徳栄高等学校 合格
第3志望校 : 花咲徳栄高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
56 | 57 | 58 | 59 | 61 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生 / 通塾経験あり / 高校受験
塾の個性みたいなものがあまりないのが現代だと思う。ただ、こちらの塾は昔の塾というか、すごく温かみがあるように見受けられる。先生方も子供に対する接し方も、距離感などもうまく好感が持てる。
課題、宿題もかなり多いが、子供がぎりぎりできるラインの課題を把握されてるみたいで、何とかこなしていると思います。結果的に、前向きな姿勢が少しずつ身についていると思います
先生の対応人数によって、、授業料に変化があるタイプなのですが。あまり生徒数もいないので、結果的にマンツーマンになったりすることもありありがたいとは思う
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
41 | - | - | - | 50 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 数2・B 数3・C 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日