高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
今だに、子供は、研伸館に行って良かった、友達と一緒に、友達の゙自転車でこの道を通ったと話してくれます、 とってもいい思い出なんだと思っています。ここがなければ志望校には到底合格できなかったと思います。一人目は自分でできる子でしたが二人目は塾の力を借りないとできない子でしたので研伸館は我が子にとって思い出多い塾てす
正直かなり前の話で実際いくらだったかはっきり覚えていなうい。ただここしか無いと思っていたので、金額はどうでもよかった
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 倫理 政治経済 日本史 社会 世界史 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
1番は子供が通いやすい、わかりやすい、続けたいと思う気持ちが変わらないので、総合的に満足かなと思っています。どこの塾も同じですが中学3年になると値段が高くなるのでコマ数を増やしてあげたいのですが金額もかなり上がるため悩みむところでなあります。トライプラスはコマ数で教科が決められるので、(週1で月4回でも2回は国語、2回は数学など)そこはありがたいと思います。
値段は他の集団塾と比べると高い金額にはなりますが、個別指導の中では妥当なのではないかと思っています。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 算数 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
大学受験に向けて教えてくれるのは大体が現役で大学生なので、子供がすぐ親しくなって何でも聞ける関係になった。先生と子供の相性があるので、1度授業を受けて違うなと思ったらすぐに変更もしてくださり臨機応変に対応してくれるのがとても良かった。 夏期講習や冬季講習も提案はして下さるが、選んでくださいというスタンスなので、不要と思ったら気軽に省くことができて良かった。
教材費については追加で購入するようなことは無く、良かったです。 初期費用もキャンペーンの時に入塾したので、不要でした。有り難かったです。 月額料金は個人授業の塾としては妥当かなと言った感じです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 数学 化学 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
熱心ないい先生もいらして、面談も希望すればいつでもしてもらえるし、生徒も静かで真面目なところがよかったです。 駅から近く通いやすくて周りにスーパーやコンビニ、飲食店がたくさんあって食事に困らないところもとても魅力的だと思います。ただ、冬季講習や集中講座などの料金は高すぎると思います。 授業内容やテキストはとてもわかりやすくよかったです。
料金は割と高いと思います。特に高校3年生の最後の集中講座は悲鳴あげたくなるほど高かったです。その割に日数も少なかったのが不満でした。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 日本史 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・英検・漢検
自分の子供はとにかく塾に合っていた。今でもOBとして塾を訪問しているくらいだ。 合っていた点としては、とにかく先生がユーモアを交えて明るい授業をしてくれていたことや、最新機材を用いてビジュアルに訴えかける授業をしてくれていたことだ。保護者との個人面談内容については、当然ながら志望校に対する合否の見込みや、子供の学習レベル、その課題と解決方策、授業中の子供の様子や、クラスで一緒の友達との様子を教えてくれた。
明るい先生によるユーモラスな授業、コロナ禍で制限がある中でも先進技術を使った、ほかに遅れをとらない授業、志望校に、向かって一直線に進んでいき、成長が実感できる良い塾だったが、その割にリーズナブルな料金だった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
それぞれのコースで目的がはっきりと示されていた事は良かった思います。通年では普段の定期テストも意識しつ、公立高校レベルの問題も取り組んでいましたので季節ごとの学習では志望校を意識した問題にとことん取り組み、質だけで無く量も多くこなしたと感じました。週三回の授業で、教科ごとに日程が分かれていました。一回の授業ごとにテストがある為継続的に勉強ができたと思います。志望校に合ったクラスに通う事が出来ました
料金 おばあちゃん おじいちゃんが払って頂いたので高いかどうか分かりません卒業した後親から 月謝が高かってと打ち明けるられました
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 英語 |
小学1年生の保護者 / 通塾中 / 漢検
大変よい、先生ばかりで、丁寧に親切に指導してもらい大変感謝しています。しかも、いろいろな相談にも親身にのってもらい大変ありがとうございました。勉強が嫌いな子供でしたが、アットホームな雰囲気ですぐ、溶け込み勉強もはかどりました。子供も大変喜んでいました。後、成績もかなり上がり、本当にも大変喜んでいました。これからも、頑張っていくと意気込んでいます。色々ありがとうございました。
かなり、安い値段で大変助かった。いろいろな、もし試験も安く受けられて大変たすかりました。ありがとうございました。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 算数 数学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
他の塾と比べても金額的には妥当な金額だったと思う。特別授業もあり受験勉強の役に立ったと思います。英語の成績アップで通っていたが成果が出ないので、自主勉強に切り替えた。普通科の進学向けだったため、商業高校との授業と内容が異なっていた。普通科と商業科では授業内容も違うので、科ごとに勉強の進め方を変えて指導してもらえれば便利だと思う。
受験対策とはいえ高額ともなれば家計への負担は免れないため月々負担なく支払えることを前提としていました。その中で月に決められたコマ数以外にも自習として利用することも可能でした。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 数学 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
先生や子供がよく楽しい雰囲気でやつてました、担任の先生もやさしく先生にあいたがり、勉学中の人に集まり安くした工夫がされていることに感信した。マイホム的雰囲気であり、学習管理がされていた。指導も適切であり、子供に必要な人間性を思い出させる教えもさりげなく なされていた、学資的には負担額になるが他人に進められる
月額少し高いような感じもするが、内容が豊富で多種多様である、学年が上がるつれ金額もあげる必要はないと 思う
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 数2・B 数3・C 数1・A 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
友達もいて、場所もよく、勉強をしないといけないとゆう環境になっているので、勉強したくなくても必然とするようになったのがよかった。家では勉強が出来ないので自習室があるので友達と授業がないときでもいって勉強できているとこがよかった。 先生が丁寧に対応してくださっていて話もよく聞いてくださってるのでよかった
最初は分割でよかったけど、3年になると前期、後期で一括で払うのでそこはずっと分割がよかったとおもった
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 物理 数1・A 数学 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日