高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・授業対策
塾のスタッフの方がとても話しやすく、色々と親身に相談に乗ってくださったことが1番よかったことだと思っています。親には言えない聞かないことや学校の先生よりも話しやすそうでした。スタッフの方が、子供だけでなく、保護者にも電話で相談に乗って下さったり、私自身も学校の先生よりも聞きやすく、参考になることがたくさんありました。
1コマでのスタートでしたが、科目の変更を聞いてくださったり、受験前の数か月だけ、科目を増やしてつめて教えてもらえたのは、金銭的にありがたかったです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 数学 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
多数の実績と地域ごとにクラスが有るので自分に合った所を選んで実力に合わしたクラスで学べる。私共は志望校に入れ充実した4年を過ごせ感謝しています。一緒に行っていた友人も志望校に入って喜んでいました。志望校に合格して自信がつき、もう少し上のランクの大学も受験しましたが、そこまで甘くはなく不合格でしたが第一志望校に入れたので大満足で楽しくいきいきと大学生活を送れ、短い間ではありましたがフリーステップで学べたお陰で無理と言われてた大学に入れたこと感謝しています。
サラリーマン家庭で出してやれる範囲内の金額だったと思うしクラブ活動を引退して半年くらいだったので問題なかった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 英語 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 英検
とにかく講師の人とコミュニケーションがとりやすいのがとても良かったと思います。担当の先生以外にもいろいろ質問ができる雰囲気や習慣があり、アウトプットする環境がより子供を成長させてからだと思います。授業の日以外でも質問コーナーでLINEのやりとりができたりと、無料で利用できるものがたくさんあったのでこれはコストパフォーマンス最強だと思いました。
コストパフォーマンスにとても優れていたと思います。講師の質が高い割には相場よりも安く利用でき、本人も楽しくやっていたので良かったと思う
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 英語 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
結果として、凄く役に立ったので、習わせてよかったです 根気も身についてるみたいですし、字の書き方や大きさもそろっていて、公文のおかげだと感謝です ほんにが何より習って良かったと言って居るのが、何よりです 自分の子供ができた、子にも習わせたいと言っているくらいです 計算力もすごく身について色んな場面で役に立ってるそうです
何教科しようと、1教科6500円で兄が通ってても1円も安くならなかった もう少し割引とかあればなぁと思ってました
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 算数 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
特に成績が上がったわけでもないので満足度は普通です。最初は安いように思いましたが、コマを取りすぎると高くなってしまうので注意が必要でした。様々な科目を見てもらえたのは良かったです。模試で分からないところや問題集で難しかったところを持ち込んで、その場で教えてもらえたのは良かったところです。ただ、2対1で教えてもらっていたので1人が教えてもらっているときは質問ができませんでした。
教材費はテキストを家から持ち込んでいいので全くかからず、月額料金や初期費用は相場としては普通の金額だと思うからです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
立地は本当に良かったです。我が家の娘には合いましたがとりあえず体験入塾は、するべきだと思います、事務の方とはお話ししやすかったみたいです。あとお月謝は学年が上がるともちろん上がります。私立、公立コース分けは、されているのはいいと思いました。資料を取り寄せるもありだと思います、事務の方々は親も聞きやすいので電話ででも問い合わせしやすいです。
他に比べたこともないのでよくわかりませんがやはり公立のかたより私立のほうが月謝はお高めでした。でも分けてくらていたので仕方ないですね
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
先生の態度や考え方がとてもわかりやすく、生徒目線で考えてくれていること。また、環境もよく、事件に巻き込まれる心配もいりませんでした。進学率もよく子供の希望していた学校にも合格することが出来ました。カリキュラムもしっかり考えて頂き、親切丁寧に教えてくれたと思います。またコース内容もよかったと思います。
他の比較してもそれほど高いと思わなかったことと、先生方の指導方法等を考えるとコストパフォーマンスがいいと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
先生は話しやすく、親切で、子供も毎回楽しそうに通っていました。 でもあまり、結果には繋がらず、苦手科目は苦手科目のままでした。 話しやすい先生と、わからない事をわかるまでキチンと教えてくれる先生とは違うようです。 苦手科目だけではなく、授業コースをとりたかったんですが、授業料が高く、苦手科目が克服できたらと考えてましたが、克服することができず、受験コースをとることはしませんでした。 一科目の克服もままならないのに、多数科目をとることはできませんでした。
月額料金は安いと思います。 教材費もほとんどかからず、月額料金だけですんだので、助かりました。 学年が上がったら少し上がるようですが、それまでに辞めてしまったので、本当のところわかりません。 でも、授業の内容の割に安かったと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 算数 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
講師の質が高い所です。また、講師と学生との年齢の近さと、親近感が近く、何でも、相談しやすい所が子供には合っていました。子供の友達の親に(ママ友パパ友)に聞いても同じ答えでした。親身になって相談にのってくれたり、分るまで、教えてもらえる所です。また、あっていない所は、1人の生徒が分からなかったら、その子供主体になるので、次に進めない所以外は良かったです。
月額の費用がやや高いと感じていたが、本人も頑張って勉強して、見事、合格したので、今となっては、妥当な費用だと思いました
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 数学 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・高校受験・中学受験
上の子が通っていたので下の子も兄弟割引あり通っています。長いお付き合いになりますが、先生方にも可愛がっていただき、塾へ行くのが強制ではなく楽しいという子供の感想が何より良い点ではないでしょうか。楽しみながら勉強ができ、個別に苦手なところを克服し成績が上がるなら子供にとっても親にとっても良いと思います。
普段は塾代助成で賄える程度なので安い。講師の指導もわかりやすいと子供が言っているし、実際成績も上がっている。長期休暇中の講習等はコマ数が増えるため金額は上がるが、強制ではないため料金の相談もしやすい。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 算数 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日