教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

【最新】予備校の年間費用はいくら?大手予備校を高校生・浪人生別に徹底比較!

【最新】予備校の年間費用はいくら?大手予備校を高校生・浪人生別に徹底比較!の画像
予備校の年間費用は、大まかにいえば「入学金+授業料+講習代」などで構成されています。費用の大半を占める「授業料」は、受講期間の長さや各予備校が提供するサービスなどによって金額に大きな差が出るのが特徴です。

そこで今回は、予備校に通う際に発生する費用の内訳を紹介するとともに、全国に校舎を置く河合塾・駿台・代々木ゼミナール・東進ハイスクール・四谷学院の授業料および費用をご紹介します。

これから入校を検討している方に向けて、現役高校生と浪人生別に費用や利用できる特待生(スカラシップ)制度、寮の費用などについても解説。この記事で各予備校の費用面をしっかりと把握できるはずです。 

大学受験に向けて予備校を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

予備校へ通う際に発生する主な費用は?

予備校の教室画像
予備校へ通う場合、発生する費用は授業料だけではありません。まずは、予備校では主にどんな費用がかかるのか、確認していきましょう。

予備校へ通う場合、かかる費用としては主に次の3つです。
予備校で発生する主な費用
  • 入学金
  • 授業料
  • 夏期・冬期などの短期講習費や模試など
さらに予備校によっては、サポート費用などが発生することもあります。それぞれがどういった費用なのか、以下の見出しで詳しく見ていくことにしましょう。

予備校の主な費用①入学金・入塾金   

予備校では、入学・入塾するときにかかる費用として、「入学金・入塾金」が発生します。

大手の予備校では、現役生の入学に対し30,000円程度の入学金であることが多いですが、浪人生(高卒生)では100,000円程度と金額が異なります。

また、予備校や塾によって免除制度や割引制度を取入れているケースもあるので、確認しておきましょう。

予備校の主な費用②授業料

予備校によって授業料は異なります。また、同じ予備校でもよりハイレベルのコースを選択すればするほど、授業料は高額になります。 

そして、集団授業よりも個別授業をおこなう予備校の方が、授業料は高い傾向にあります。 

また、年間の授業数であるのか、それとも1週間の授業数に応じての設定なのか、予備校によって授業料が異なるので必ず確認が必要です。 

予備校の授業料は、次のような要素によって異なります。 
予備校の授業料設定要素
  • 授業形態
  • 授業の難易度
  • 授業数の考え方

多くの予備校は、授業料にテキスト代などといった教材費が含まれているケースが多いです。そのため、授業に関した費用としては授業料に注目しましょう。

予備校の主な費用③講習費・模擬試験料など   

予備校にかかる費用の大部分を占めるのは、入学金と授業料です。しかし、予備校に通うためには、入学金・授業料のほかにも次のような費用が発生します。

予備校にかかるそのほかの費用
  • 模擬試験代
  • 夏期・冬期などの特別講習代
  • 諸経費
  • オプション

予備校によっては無料で独自の全国模試を受験可能としているケースもありますが、一般的に全国模試は受験料がかかります。

また、夏期・冬期に開催される講習を受ける場合は、すでに予備校生であっても別途講習代が発生する予備校も少なくありません。

このほかにも、個別指導をつけた場合などのオプション代や、エアコン・暖房代などといった諸経費が発生する予備校もあります

予備校を検討する場合は入学金・授業料、そして
ほかの費用にも注目しておきましょう。

忘れがちな予備校までの交通費についても、予備校費用として考えておくのがおすすめです。

大手予備校の年間費用を徹底比較!【高校生編】   

高校生が勉強している画像

予備校によって料金設定が異なるため、比較するのが難しいという声も多くあります。

また、夏期講習を受講後、後期からの入学を検討している方はどれくらいの費用が発生するのか、気になるところでしょう。

そこでここからは、以下5校の大手予備校の後期入学(9月入学)費用を徹底比較していきます。

費用を紹介する大手予備校
  • 河合塾
  • 駿台
  • 代々木ゼミナール
  • 東進ハイスクール
  • 四谷学院

高校3年生のコースを対象とし、冬期や特別講習についてもふれていきます。

1.河合塾「高校グリーンコース」

大学入試はもちろんですが、学校の定期テストや苦手教科の克服まで対応する河合塾は、受講する地域によって料金が異なります。そこで、関東地方の料金を参考に解説していきましょう。

河合塾の「高校グリーンコース
」は、1講座月単位で費用が発生し、受講する講座数に応じて計算をすることができます。

ちなみに、授業料以外に必要となる費用としては、入塾金33,000円、塾生サポート料6,600円/月(高3生)が発生します。

授業料は、学力・志望大学にあわせた「レベル講座」と、定期テスト対策など学習目的に合わせた「セレクト講座」を組み合わせて受講し、費用は講座ごとに発生します。

レベル講座の費用(税込)   

授業時間

授業料/1講   

受講料(9月入塾時)

年間講数(※1)

180分(※2)   

6,700円   

80,400円

12講

150分   

6,300円   

75,600円

12講

120分   

5,600円   

67,200円

12講

90分   

4,900円   

58,800円

12講

参考資料:河合塾「講座案内・時間割 | 関東 | 高3生 | 高校グリーンコース 」
(※1)2020年9月3日より受講開始した際の講数になります。共通テスト対策講座など、一部の講座は講数が異なります
(※2)180分の講座は河合塾から認定を受けた方のみ受講可能


セレクト講座の費用(税込)(※)
   

授業時間

授業料/1講

講数

90分   

7,200~35,800円   

2~10講   

60分   

7,200~35,800円   

3~15講   

45分   

12,600円または19,800円   

7講または11講    

eラーニング   

18,700円   

―   

参考資料:河合塾「河合塾「セレクト講座・共通テスト対策講座(映像)(一括払い)」 」
※「分×講数」により授業料が異なります。視聴可能期間は2022年4月~2023年3月末です。

たとえば、90分のレベル講座を1講座、60分のセレクト講座を15講受講した場合、河合塾の9月期入塾費用の目安としては以下のようになります。

入塾料33,000円+塾生サポート料22,000円+レベル講座58,800円+セレクト講座35,200円=
129,400円

河合塾では、講座のレベルによる追加料金は発生しません。しかし、受講講座によって授業時間が決められています。

また、このほかに河合塾では冬期講習や映像授業形式での共通テスト対策講座も受講可能です。

冬期講習の1講座あたりの費用(税込)(※)   

講習会   

費用    

4講座受講

冬期(90分×5講)   

18,700円

74,800円   

直前講習(90分×4講)   

15,000円   

60,000円   

参考資料:河合塾「2022年度冬期・直前講習
※上記は一般生受講料の料金です。

共通テスト対策講座の費用(税込)   

授業時間

授業料/1講   

年間授業料   

年間講数   

90分

4,900円

24,500円   

5講   

49,000円   

10講   

53,900円   

11講

58,800円   

12講

107,800円   

22講

117,600円   

24講

参考資料:河合塾「講座案内・時間割 | 関東 | 高3生 | 高校グリーンコース 」

河合塾は、講座の種類が豊富にあり、受講する講座の種類だけ授業料が発生します。

そのため、複数の講座の受講を検討している方は、公式サイトの「講座の選び方」から最適な講座を探すことをおすすめします。

口コミ評価:-
no-image
2020年度「東京大学」合格者1,313人!難関大受験の必勝法をプロ講師が指導!
授業形式
集団授業 / 個別指導
対象学年
中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
大学受験
  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

2.駿台「現役フロンティア」   

駿台は、東京大学や京都大学の合格者が多く、医学部や国立理系の大学へ多数の合格者を出す予備校です。

駿台へ入校する場合、
入学金30,000円+授業料がかかります。授業料は、4~7月の前期9~12月の後期と年間8カ月分がかかり、1カ月ごとの単位に対し料金設定されています。

1講座あたりの授業料(税込)   

項目   

内容

月ごとの講座単位

2~4単位   

授業料

20,500円~25,000円   

年間   

200,000円~225,500円   

参考資料:駿台「駿台 高校生クラス(通学型)の学費について

受講する講座によって授業料が異なりますので、入学要項などの資料で受講したい講座をチェックしておきましょう。

また、受講したい講座ごとに申込みが必要となり、スーパーα化学(23,150円/月)・数学ⅠAⅡB(22,450円)を受講した場合は年間以下の費用が発生します。

入学金30,000円+スーパーα化学92,600円+数学ⅠAⅡB89,800円=212,400円 

駿台では、独自の駿台模試を年5回無料で実施しています。そのため、駿台模試のみ受けるのであれば模試代は発生せず、以下の夏期・冬期の講習会費が追加でかかります。

講習会費(税込)(※1)   

講数(※2)   

受講料   

3講座

65,700円

4講座   

87,600円

5講座

109,500円

6講座

131,400円   

7講座

153,300円

8講座

175,200円

9講座

197,100円

1講座追加

21,900円   

(※1)すべて50分×12講座。校内生の料金を算出
(※2)1講座のみ受講したい場合は、1講座の追加額で受講可能
参考資料:駿台「講習会費(首都圏)

スーパーα化学・数学ⅠAⅡBに加え、夏期・冬期の講習を3講座受ける場合は、年間かかる費用として

394,800円+夏期講習65,700円+冬期講習65,700円=526,200円

と、約61万円の費用がかかります。あくまで、上記の計算は2020年度の夏期講習の費用を元に冬期講習も同じ費用が発生すると仮定しての料金です。

とはいえ、一度に支払うのは難しいという方も多いでしょう。

駿台では分割での納入にも対応しており、
高校1・2年であれば10回、高校3年では8回に分割して納めることが可能です。

口コミ評価:-
no-image
集中に最適な50分授業や遅刻・欠席しても授業の録画を見られるシステムなど忙しい生徒の受験をサポート!
授業形式
集団授業 / 個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年
中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
大学受験 / 授業対策
  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

3.代々木ゼミナール「高校生コース」   

代々木ゼミナール(代ゼミ)の高校3年生のコースは、入試を意識した実践的な内容を学べる受講内容になっています。

代ゼミでは、
入学金(代ゼミ高校メイト会員費)16,500円+授業料が発生し、選ぶコースによっては講習会の費用もかかります。

代ゼミ高校メイト会員になることで、大学入学共通テスト入試プレや大学別入試プレテストを無料で受験可能、一部のフレックスサテラインオリジナル講座授業料を優待などといった特典を受けられます。

また、授業は以下のような2つのコースから選択します。

代々木ゼミナールの授業コース   

コース名称

コースの特徴   

学期・講習会パック

・年間受講分をまとめて申し込める
・授業料できるだけ安く抑えたい方におすすめ

単価ゼミ   

・1学期、2学期、夏期、冬期、直前講習などをそれぞれ個別に申込みをする
・そのとき必要な講座に絞って受講したい方におすすめ    


2つのコースの他に、「フリーセレクトプラン」がありますが、申込み期限が6月末であり後期入学者は対象外となります。

「学期・講習会パック」と「単価ゼミ」では、それぞれ授業料が異なるので、解説していきましょう。

「学期・講習パック」の費用

「学期・講習会パック」には、2学期・夏期講習会・冬期直前講習会の料金が含まれています。

講座数ごとの授業料(税込)   

講座数

後期費用   

1講座   

131,000円

2講座

237,000円   

3講座

343,000円   

4講座

444,000円

5講座

540,000円      

参考資料:代々木ゼミナール「2023年度高校生コース入会規定(本部校)

「学期・講習会パック」にハイレベル理科・地理公民オプション(90分・週2回)の講座を、25,000円で追加が可能です。

学期・講習会パックコースで1講座+ハイレベルのオプションを利用した場合、以下のようになります。

入学金16,500
円+54,000円+25,000円=95,500円(税込)   

学期・講習会パックでは、
一括払いもしくは最高8回の分割払いの利用も可能です。

「単価ゼミ」の費用   

単価ゼミは、講師を選んで受講できるという特徴があります。

単価ゼミの1講座あたりの料金表(税込)(高3・受験対策講座)   

授業時間   

受講数   

第2学期   

90分   

1回/週   

42,000円 

90分   

2回/週   

68,400円

60分

3回/週   

28,200円   

参考資料:「代々木ゼミナール 2023 高校生コース 」 

上記の料金に加え、申込みは自由であるものの冬期の講習会の費用がかかります。

夏期・冬期講習会の費用目安(税込)   

講習会

費用

夏期講習会/
冬期直前講習会Ⅰ期・Ⅱ期

14,000円

冬期直前講習会Ⅰ期10,400円

参考資料:代々木ゼミナール「授業料 速習講座

単価ゼミコースを選択した場合の最低後期費用としては、

入学金16,500円+授業料(週1回90分)42,000円+冬期10,400円=68,900円

で受講可能です。

ただし、
支払いは一括払いのみになるため注意しましょう。

口コミ評価:-
no-image
難関採用試験を突破した実力派講師が指導!年間2,000講座以上の映像授業も用意
授業形式
集団授業 / 個別指導 / 映像授業
対象学年
中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
大学受験
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

4.東進ハイスクールおよび東進衛星予備校「現役クラス」

東進ハイスクールのフランチャイズ塾として、東進衛星予備校があります。

東進衛星予備校では、授業はすべて東進ハイスクールの授業を映像配信でおこなうため、以下の表のように
東進ハイスクールへ通学した場合と同等の費用がかかります。

東進ハイスクールの基本的な費用(税込)

費用

金額

入学金

33,000円

受講料1講座

77,000円/年間

担任指導費

33,000円(※1)

講習(夏期・冬期)

・1講座5回 19,250円(※2)
1講座10回 38,500(3)    

(※1)4講座以上の申込みで77,000円
(※2)1講座90分×5回+講座修了判定テスト
(※3)1講座90分×10回+講座修了判定テスト
参考資料:東進ハイスクール「学費・申込手続き

授業料は変わらないものの、後期入校では夏期講習を受けないため最低費用としては、入学金+授業料1講座+担任指導料+冬期講習5回で162,250円になります。

上記のほかに、オプションとして模試26,400円、入試対策講座7,700~38,500円、過去問演習講座38,500円~102,300円などの講座が追加可能です。

東進ハイスクールの画像
日本最多!難関大への現役合格者を輩出する日本一現役合格に強い予備校
授業形式
映像授業
対象学年
中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
中学受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

5.四谷学院「高3コース」

四谷学院は、「科目別能力別授業」と「55階段個別指導」のダブル教育で受験に挑みます。

ダブル教育の特長

教育方法

特徴

科目別能力別授業

科目ごとにレベルを確認し、クラス分けされた授業

55段階個別指導

受験に必要な知識を55に分けて、1段ずつ段階を追って学習するための個別指導


四谷学院の授業料は毎年変わることもあるため、あくまで目安ですが2020年度の年間費用としては、入学金33,000円+諸経費17,600円+授業料がかかります。

また、四谷学院では前期・後期といった期間ではなく、
入校した日によって諸経費もふくめ、年間費用から割引かれます。

四谷学院の授業料(税込)(※1)

週の授業コマ数

年間授業料

1コマ

121,770円

2コマ

240,570円

3コマ

353,430円

4コマ

445,500円

5コマ

528,660円

6コマ

608,850円

7コマ

546,480円

8コマ

605,880円

(※1)交通費補助金11,880円引き適用。
参考資料:四谷学院「2023年度 高校生 入学規定・学費案内 」、「高3生コース 学費・料金のご案内

四谷学院の授業料は、7コマ目から20%の割引適用になります。そのため、6コマの授業を受けるのであれば、7コマの授業で申込んだ方がお得です。

ただし、授業料には講習会・特訓の料金は含まれません。そのため、短期講習などに参加する場合は以下のような費用が追加で発生します。

四谷学院の夏期・冬期講習料(参考)

講座

費用

予備校コース夏期講習
(80分授業×6コマ)

17,700円

皐月特訓
(朝9時から夜7時まで、2日間)

49,500円

参考資料:四谷学院「よくあるご質問(システム・学費・講習・講師)

四谷学院の冬期の講習費は毎年変わるため、あくまで目安として考えてください。

ほかの予備校同様に夏期講習を受講せず、9/2に受講開始した場合の費用は、

入学金33,000円+諸経費17,600円+授業料73,920円+冬期講習代60,000円=184,520円

が最低でもかかるということになります。

口コミ評価:-
no-image
解答力を55段階に分け、レベルにあった個別指導をおこなう
授業形式
集団授業 / 個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年
幼児 / 小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

大手予備校の年間費用を徹底比較!【浪人生編】

受験勉強している浪人生の画像

高校卒業後、浪人生として予備校や塾へ通う場合、かかる費用は現役生に比べて高額になる傾向があります。 高校生編と同様に、大手予備校を浪人生が利用した場合の費用について解説します。

1.河合塾「高卒生コース」    

9月3日から開講する「完成シリーズ」を受講したい場合、かかる費用としては入塾金70,000円+授業料が必要です。

浪人生は、受ける大学によって受講するコースを決めるシステムになっており、コースによって料金が大きく異なります。

コース別授業料(税込)(※)

コース

9月入塾時の授業料

理系

・国公立大 413,000円~606,000円
・私立大 425,000円~597,000    

医・薬・農・獣医系

・国公立大 413,000円~869,000円
・私立大 430,000円~1,798,000    

文系

・国公立大 440,000円~606,000円
・私立大 425,000円~597,000    

(※)関東地方の料金を掲載しています
参考資料:河合塾「コース案内|関東|高卒生

河合塾の授業料は、個別指導をつけるかどうかでも料金が異なり、医・薬・農・獣医系コースで個別指導つきにした場合、志望校によって1,798,000円もの授業料がかかります。

また、授業料には冬期講習会の費用は含まれていないため、別途以下の費用も発生します。講習会は一定数の講座を取る必要があり、以下の1講座当たりの授業料×αの費用が発生します。

2022年度冬期講習費

講習

授業数

料金

冬期

1講座90分×5

18,200円

直前講座

1講座90分×4

14,600円

参考資料:河合塾「受講料 | 冬期・直前講習(高校生・高卒生)

河合塾へ入塾した場合は、

入塾金70,000円+授業料413,000円+講習代14,600~18,200円×α

といった費用が掛かります。

入塾金に関しては、
全額免除やインターネットからの申込みで半額免除といった制度もあるので、利用していきましょう。

口コミ評価:-
no-image
2020年度「東京大学」合格者1,313人!難関大受験の必勝法をプロ講師が指導!
授業形式
集団授業 / 個別指導
対象学年
中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
大学受験
  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

2.駿台「高卒クラス」    

駿台の浪人生コース「高卒クラス」の費用は、入学金70,000円+授業料です。

受講できるコースは、「講義単独のコース」と「個別指導プラスコース(
講義+50時間または100時間の個別指導付き)」の2つであり、各コースごとに志望校によって細かく金額が設定されています。

駿台の首都圏の授業料を参考にみていきましょう。

各コースの授業料(税込)

志望大学

後期入学時の授業料

理系

・国公立大 487,000円~539,000円
・私立大 461,000円~484,000

医系

・国公立大 477,000円~532,000円
・私立大 461,000円~542,000

文系

・国公立大  487,000円〜539,000円
・私立大  481,000円〜506,000円

メディカル系特別指導コース

・国公立大 933,000円~1,186,000円
・私立大 917,000円~1,325,000

参考資料:駿台「高卒クラス 後期入学要項(首都圏)

個別指導プラスコースの授業料(税込)

志望大学

後期入学時の授業料

理系

・国公立大  878,000円〜940,000円
・私立大  862,000円〜885,000円

医系

・国公立大  878,000円〜930,000円
・私立大 862,000円~882,000

文系

・国公立大  878,000円〜940,000円
・私立大  862,000円〜907,000円

参考資料:駿台「入学案内(首都圏) 」


駿台の授業料には、講習代は含まれていません。高卒クラスで受講する冬期の講習代は、現役フロンティアと同じものになります。

講習会費(税込)(※1)   

授業時間

50分×12講

講数と受講料(※2)

・3~9講座 65,700円~197,100円
1講座追加 21,900

参考資料:駿台「講習会費(首都圏)
(※1)校内生の料金を算出
(※2)1講座のみ受講したい場合は、1講座の追加額で受講可能

浪人生で冬期講習をそれぞれ3講座を受講した場合、年間の費用としては以下のようになります。

各コース+冬期講習受講時の費用(税込)(※)

志望大学

後期入学時の合計費用

理系

・国公立大 622,700円~674,700円
・私立大 596,700円~619,700円 

医系

・国公立大 612,700円~667,700円
・私立大 596,700円~677,700円 


文系

・国公立大 622,700円~674,700円
・私立大  616,700円〜641,700円

メディカル系特別指導コース

・国公立大 1,068,700円~1,321,700円
・私立大 1,052,700円~1,460,700円 

(※)入塾金70,000円を含む


個別指導プラスコース+冬期講習の費用(税込)(※)

志望大学

後期入学時の合計費用

理系

・国公立大 1,013,700円~1,075,700円
・私立大 997,700円~1,020,700

医系

・国公立大 1,013,700円~1,065,700円
・私立大 997,700円~1,017,700  

文系

・国公立大 1,013,700円~1,075,700円
・私立大 997,700円~1042,700

(※)入塾金70,000円を含む


講義単独の費用でも60万円程度かかります。
駿台では入学金免除特典もあるため、確認しておきましょう。

口コミ評価:-
no-image
集中に最適な50分授業や遅刻・欠席しても授業の録画を見られるシステムなど忙しい生徒の受験をサポート!
授業形式
集団授業 / 個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年
中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
大学受験 / 授業対策
  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

3.代々木ゼミナール「大学受験科」    

代々木ゼミナールの大学受験科には、「大学受験科」と「単価ゼミ講座」の2つがあります。

単価ゼミ講座は2学期で終了します。また、入学金も代ゼミ高卒メイト会員の
入会金16,500円が発生しますが、受験まで通う大学受験科は、入学金が88,000円です。

大学受験科は、理系・医系・文系・エグゼクティブコース・GMARCH文系コースの計5つのコースから志望校に合わせて選択し、受講します。

大学受験科の年間授業料(税込)

志望校

コース

授業料

諸経費

国公立

オリジナルカリキュラム(理系・文系・医系)

760,000円
(医系のみ790,000円)

55,000円

私立

オリジナルカリキュラム(理系・文系・医系)

725,000円
(医系のみ735,000円)

55,000円

早慶文系

725,000円

―    

GMARCH文系

725,000円

―    

 参考資料:代々木ゼミナール「2023|大学受験科【本部校】

大学受験科を受講する場合、入学金+授業料+諸経費が発生します。それに加え、冬期の講習を受講する場合は、講習費もかかるので注意しましょう。

尚、2022年度の冬期講習費については、公式的な金額が現時点では公表されていません。2020年の夏期講習費を参考程度に確認しておきましょう。

2020年夏期講習会授業料(税込)

授業形式

1講座あたりの料金

90分×4回

12,000円

90分×5回

15,500円

180分×5回

33,000円

論文テスト各講座

14,300円

参考資料:代々木ゼミナール「2020年度第2・3学期 大学受験科/単科ゼミ 入学規定


一方、単科ゼミの場合は、以下の授業料に加え入学金のみになります。

授業形態

単科ゼミのみ受講

大学受験科と併用して受講

90分×1回/週

42,000円

21,000円

90分×2回/週

68,400円

34,200円

共通テスト60分×1回/週

28,200円

14,100円

参考資料:代々木ゼミナール「「単価ゼミ授業料」(2023)

単価ゼミは講師を選んで受講でき、大学受験科との併用も可能です。

現役生に比べて優待価格で単価ゼミを受講できるものの、
冬期講習は別途料金が発生します。

大学受験科・単価ゼミそれぞれの後期費用の目安としては以下のようになります。

冬期講習を受講した場合の最低後期費用(税込)(※1)

高卒コース

志望校

コース

授業料

諸経費

講習代

合計費用

大学受験科

国公立

理系・文系・医系

529,100円

55,000円

12,000円

596,100円

私立

理系・文系・医系  

507,650円

55,000円

12,000円

574,650円

早慶文系

507,650円    


12,000円

516,650円

GMARCH文系

507,650円    


12,000円

516,650円

単科ゼミ(※2)

90分×1回/週

単科ゼミのみ

42,000円


12,000円

54,000円

併用

21,000円


12,000円


90分×2回/週

単科ゼミのみ

68,400円


12,000円

80,400円

併用

34,200円


12,000円


共通テスト60分×1回/週

単科ゼミのみ

28,200円


12,000円

40,200円

併用

14,100円


12,000円


(※1)入学金込みの料金
(※2)大学受験科と併用して受講する場合は入学金免除
参考資料:代々木ゼミナール「2020年度第2・3学期 大学受験科/単科ゼミ 入学規定」、「単価ゼミ授業料

費用の2回の分割払いにも対応しています。ただし、分割払いを利用する場合は、10,000円が別途発生するので注意しましょう。

代々木ゼミナールでは、浪人生を対象にしたスカラシップ制度を設けています。後述の「代々木ゼミナールは浪人生を対象にしたスカラシップ制度と優待を用意で詳しく解説するので、注目してください。

口コミ評価:-
no-image
難関採用試験を突破した実力派講師が指導!年間2,000講座以上の映像授業も用意
授業形式
集団授業 / 個別指導 / 映像授業
対象学年
中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
大学受験
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

4.東進ハイスクール「高卒本科」

東進ハイスクールの「高卒本科」では、入学金101,200円+授業料がかかります。また、高卒本科を実施しているのは9校のみになるので、開催校の確認が必要です。

現役コースと同様に、後期入学による授業料の変化はありません。

また高卒本科には、志望校合格に必要な講座を組み合わせたユニットと、単科講座で申し込む方法がありますが、ユニットとして受講をするケースを解説します。

高卒本科の年間授業料(税込)(ユニット)

コース

年間授業料

特訓本科コース

682,000円

新宿校大学受験本科(東大・医学部・難関国立校)

763,400円

新宿校大学受験本科(早慶)

742,500円

参考資料:東進ハイスクール「高卒生 入学案内

東進ハイスクールの場合、授業料に模試や担任からの指導費などが含まれているものの、夏期・冬期や志望校対策特別講座などのオプションは以下のようにかかります。

夏期・冬季の1講座あたりの講習費(税込)

講座数

・5講
・講座修了判定テストつき

・10講
・講座修了判定テストつき    

授業時間

90分

90分

授業料

19,250円

38,500円

参考資料:東進ハイスクール「高卒生 入学案内

後期入校した場合、東進ハイスクールでは

入学金101,200円+授業料682,000円+講習費19,250円=802,450円  といった費用がかかり、納入も基本的に一括払いのみです。

東進衛生予備校「高卒本科」    

現役クラスとは違い、東進ハイスクールと東進衛星予備校の「高卒本科」は費用が以下のように異なります。

東進衛星予備校の高卒本科の年間費用(税込)

費用

料金

入学金

33,000円

担任指導費

44,000円

模試費

29,700円

授業料(1講座あたり)

77,000円

参考資料:東進衛星予備校「高卒生 入学案内

入学金と授業料などをあわせると、最低でも年間169,400円となります。

講習費は、東進ハイスクールと同じ料金で受講可能であるため、後期入学の場合は
188,650円です。

ただし、
上記の年間費用は1講座を受講した場合での計算です。講座を増やすとその分授業料が追加で発生するので注意しましょう。

東進ハイスクールの画像
日本最多!難関大への現役合格者を輩出する日本一現役合格に強い予備校
授業形式
映像授業
対象学年
中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
中学受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

5.四谷学院「高卒生コース」   

四谷学院の「高卒生コース」も高3コースと同様に、ダブル教育での受講になります。

高卒生コースでは、
入学金100,000円+授業料+オプション(希望者)に諸費用が追加されます。諸費用は志望校によって変わり、国公立大であれば74,800円、私立大であれば69,800円です。

また、四谷学院では前期後期といった期間分けはなく、入校した月によって年間授業料から割引いた金額が授業料となります。

6/16に受講を開始した場合の授業料と年間授業料を比較しながら確認していきましょう。

高卒生コースの年間授業料(税込)

志望校

年間授業料

国公立大理系(難関大)

738,000円
(適用あり:688,000円)

国公立大理系

・4、5教科型 738,000円
(適用あり:688,000円)
・3教科型 697,000円
(適用あり:647,000円)

早慶理系・私立理系

・理科2科目型 709,000円
(適用あり:659,000円)
・理科1科目型 697,000円
(適用あり:647,000円)

国公立大医系・薬系・歯系など

738,000円
(適用あり:688,000円)

私立医系

709,000円
(適用あり:659,000円)

私立薬系・歯系・農系・獣医系など

691,000円
(適用あり:641,000円)

国公立大文系(難関大)

729,000円
(適用あり:679,000円)

国公立大文系

・4、5教科型 729,000円
(適用あり:679,000円)
・3教科型 697,000円
(適用あり:679,000円)

早慶文系・私立大文系    

・英国数社型 706,000円
(適用あり:656,000円)
・697,000円
(適用あり:647,000円)

参考資料:四谷学院「高卒生コース 学費・料金のご案内
(※1)4教科の受講を希望する場合、英国数社型687,000円
(※2)4教科の受講を希望する場合、英国数社型457,000円


上記授業料のほかに、オプションとして以下のゼミを受講することが可能です。

オプションゼミの費用(税込)

ゼミ

費用

医学部特設ゼミ

357,000円

55英単語熟語オプション    

11,000円

小論文単科ゼミ

59,400円

55医系小論文

59,400円

ゼロからゼミ

79,200円

基礎からの理数演習ゼミ

36,400円~57,200円

参考資料:四谷学院「高卒生コース 学費・料金のご案内 2023

私立理系(理科2科目型)を受講する場合、

入学金100,000円+諸費用69,800円+授業料709,000円=878,800円 

となり、オプションゼミを受講する場合は、上記の費用に追加料金がプラスされます。

四谷学院では、
交通費補助金制度や兄弟の入学に応じた各種割引制度があるので、入学前に資料などで確認をしておきましょう。

口コミ評価:-
no-image
解答力を55段階に分け、レベルにあった個別指導をおこなう
授業形式
集団授業 / 個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年
幼児 / 小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

各予備校のスカラシップ制度や特待生制度を比較!

勉強途中の机の画像

大手予備校の多くは成績優秀者などに対し、授業料の一部免除などといったスカラシップ制度や特待生制度を設けています。

実施している予備校は以下のとおりです。

スカラシップ制度・特待生制度を実施している大手予備校

予備校名

現役生

浪人生

河合塾

駿台

×

代々木ゼミナール

×

東進ハイスクール

残念ながら、四谷学院ではスカラシップ制度や特待生制度を設けていません。しかし、先述したように、交通費補助金や兄弟が入学しているかどうかによって割引を受けられるので、利用していきましょう。

それぞれのスカラシップ制度・特待生制度について解説します。

河合塾のスカラシップ制度は現役生と高卒生が対象

河合塾では、現役生と浪人生に対しスカラシップを取入れていますが、校舎によって異なります。

現役生に対してスカラシップ制度を実施しているのは、以下4校のみです。

スカラシップ制度実施校(現役生)
  • 広島校
  • 福岡校
  • 北九州

入塾後に実施される河合塾の模試の成績や授業への出席状況などを考慮し、スカラシップ制度の対象となるか判断されます。

スカラシップ制度の内容としては、
最優秀賞5万円・優秀賞3万円・敢闘賞1万円もしくは図書カードが授与されます。

浪人生に対しては、地区によってスカラシップ制度の内容が異なります。

スカラシップ実施地区(浪人生)

実施地区

内容

北海道地区・東海地区・近畿地区・中国・四国地区

・授業料の一部相当額
・入塾金の一部相当額

東北地区

授業料の全額もしくは一部免除

関東地区

5万円の授与

九州地区

学費の一部免除


いずれも河合塾で実施される模試の成績と、奨学生選考試験成績のどちらかで選考されます。

河合塾の模試の成績で選考される場合、前年度の模試
が対象となります。前年度に河合塾を利用していない場合は、奨学生選考試験での選考となるので注意しましょう。

スカラシップ制度のほかに、塾生の特典として以下のようなものがあります。

河合塾の塾生特典

対象

特典

内容

現役生

講習の塾生割引適用

夏期・冬期の講習を塾生割引料金で受講できる

直前講習が無料

入試直前講習を1講座無料で受講可能

浪人生

模試の受験料が無料に

河合塾で実施される模試を無料で受けられる    

通学定期券・長距離学割    

・4、5月入塾者対象
・定期券を学割で購入可能
・受験時など自宅が遠い場合長距離学割が利用できる    

成績優秀者表彰制度(※1)

成績が優秀でほかの塾生の模範となる生徒へ表彰とともに図書カード贈呈

(※1)仙台校のみ実施


スカラシップは成績優秀者など条件が厳しい面がありますが、塾生特典は塾生であれば受けることができる特典であるため、可能なかぎり活用していきましょう。

駿台に通う浪人生は成績によっては授業料全額免除も

駿台には、浪人生を対象にしたスカラシップ制度はありますが、現役生を対象にしたものがありません。

駿台のスカラシップ制度は、
前期と後期それぞれの成績、出席状況などを考慮し、選考します。年に2回チャンスがあるため、努力次第でスカラシップ制度の対象となることも可能です。

駿台のスカラシップ制度では、奨学金・記念品を授与され表彰されます。奨学金は、選考されたランクによって、授業料の
1/2もしくは1/4程度、または入塾金の1/2程度の金額になります。

前期と後期で最優秀ランクになると、
年間で授業料相当の金額の支援を受け取れます。

また、このほかにも経済的に厳しい家庭を対象にした支援制度として、以下のようなものがあります。

支援制度について

支援制度

対象(※)

駿台被災者特別奨学制度

・2021年4月1日以降に発生した自然災害によって被害を受けた方

経済支援奨学制度Ⅰ

・2023年3月に高校卒業見込み
・出身高校の推薦を受けた
2022年、2021年と世帯所得が218万円以下
・学業成績が優秀である    

経済支援奨学制度Ⅱ

・2023年3月に高校卒業見込み
・国の教育ローンを利用し駿台に入校する予定    

指定寮入寮者学習支援制度

・経済支援奨学制度Ⅰの適用者
・駿台指定寮へ入寮する学生    

(※)審査対象年は毎年変更されるため確認が必要


上記の対象となる方は、入学金や授業料の一部免除を受けられます。具体的にどの程度の経済的支援があるのかは、掲示されていないため各入校校舎の窓口へ確認しましょう。

代々木ゼミナールは浪人生を対象にしたスカラシップ制度と優待を用意

代々木ゼミナールでは成績優秀な浪人生を対象に、以下のようなスカラシップ制度・優待制度・支援制度を実施しています。

浪人生が対象の支援制度
  • スカラシップ制度
  • 授業料一部減額
  • スタートアップシステム(無料)
  • 模試の受験料の免除
  • 単科ゼミを優待価格で受講可能
  • 速習講座や英語4技能試験対策講座を優待価格で受講可能
  • 夏期・冬期講習会の授業料を優待価格で受講可能

ただし、後期入学の場合は、スカラシップ制度の対象外となるうえ、通学定期券の購入もできない点には注意が必要です。

代々木ゼミナールのスカラシップ制度は、入学コース診断テスト
で選考のうえ成績優秀者に対し、授業料免除もしくは一部免除を受けられます。

また、診断テストは2回まで受験できる
ため、チャンスが多いです。ただし、本部校への入学者が対象となるので注意しましょう。

優待制度については、以下を参考にしてください。

代々木ゼミナールの優待制度

優待

内容

授業料一部減額

・説明に参加し入校すると5万円の授業料減額
・高校より推薦されると授業料一部減額、入学コース診断テストが免除

スタートアップシステム

1学期が始まる前までの準備期間として対象講座を無料で受講できる

模試の受験料免除

SAPIX YOZEMI GROUP模試や必須模試を無料で受験できる

単科ゼミの優待    

通常の授業料の半額で受講可能    

速習講座や英語4技能試験対策講座の優待

通常の授業料の半額で受講可能    

夏期・冬期講習

優待授業料で受講可能    


このほかにも駿台と同様に、経済的に余裕がない方への支援として以下のようなものがあります。

経済的支援制度

支援制度

対象(※)

支援額

被災者特別支援制度

・2022年度に災害救助法が適用されている地域に在住の受験生

25万円

経済支援奨学制度Ⅰ

・2023年3月に高校卒業見込み
・前年度の世帯所得が218万円以下
・学業成績が優秀である

35万円


代々木ゼミナールでは、現役生にはない特典として授業料に対する優待・支援制度が充実しています。

予備校のなかには、入学金に対して割引や一部免除制度を導入しているケース多くあります。

しかし、授業料に対し充実した優待や支援制度を設けている予備校は少ないため、代々木ゼミナールの特徴ともいえます。

東進ハイスクールは模試の結果次第で授業料免除の特待生になれる 

東進ハイスクールでは、基本的にスカラシップ制度や特待生制度といったものがありません。しかし、東大特進コースにのみ特待生制度を設けています

東大特進コースは、毎年開催している短期集中型の東大受験への特別コースなので、通期とは違います。

選考基準は、東進ハイスクールで実施する
東大本番レベル模試センター模試もしくは、駿台や河合塾の模試で受けた東大の判定が対象です。

判定によって、割引になる科目数が異なります。

東大本番レベル模試・センター模試の判定

判定

科目数

A判定

5科目

B判定

4科目

C判定

3科目

D判定

2科目


駿台・河合塾の東大判定

判定

科目数

A判定

4科目

B判定

3科目

C判定

2科目


この場合の科目は講座数ではなく、国・数・社・理・英といった科目になります。

たとえば、東大現文・東大漢文の講座を受講する場合、この2つの講座は「国語」のなかに入るため、1科目としてカウントされ特待生割引で受講できるということです。

短期間の特別コースではあるものの、
特待生割引を受けることで講座によっては、通常の約1/22の授業料で受講できます。

大手予備校の寮にかかる費用を比較

予備校の寮の画像

ここまでご紹介した大手予備校では、大学受験に集中するため、浪人生を対象に寮を完備しています。

そこで、寮にかかる費用について、関東地区にある寮を例に以下の表にまとめました。

予備校によって利用できる寮が複数あり、費用も寮によって異なります。また、入寮時期によって費用が変動することも考慮し、あくまで4月入寮の場合の目安として確認しておきましょう。

各予備校の関東地区寮費の目安

予備校名

河合塾

駿台

代々木ゼミナール

東進ハイスクール

四谷学院(※1)

入寮費

120,000円

160,000円

468,000円


200,000円

月額寮費

163,900円

149,800円

159,000円

78,400円

94,700円

年間寮費

1,639,000円

1,780,000円

1,749,000円(※2)

862,400円(※2)

1,125,500円

年間水道光熱費

110,000円

(基本料金+使用料金)




保証金


50,000円



50,000円

そのほか

分割の場合 手数料22,000円

通信設備費 月額3,960円


食事代月額23,000円

年間管理費256,000円

※上記の価格は税込みです。
(※1)四谷学院の専属寮は費用が公開されていないため指定寮で表示
(※2)11カ月分で換算


寮によっては、男子寮・女子寮と分かれているものや、ほかの予備校生も利用する指定寮といったものがあります。また、寮によって大きく料金が違うため、確認が必要です。

下記の記事で、予備校の寮や費用について詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

各校の費用と授業料を比較しながら予備校を選ぼう

今回は、大手予備校にかかる費用や寮費について解説しました。

予備校にかかる費用としては、主に「入学費・入塾費+授業料+諸経費」の3つが発生します。以下に各予備校の年間費用の目安を比較したので確認してください。

【現役生】大手予備校の後期入学時最低年間費用

予備校名

河合塾

駿台

代々木ゼミナール(※1)

東進ハイスクール

四谷学院(※2)

入学・入塾費

33,000円

30,000円

16,500円

33,000円

33,000円

授業料

74,400円

56,400円

54,000円

77,000円

73,920円

講習費

123,280円(※3)

65,700円

35,000円

19,250円

15,000円

そのほか費用

22,000円
(塾生サポート料)



33,000円
(担任指導費)

19,800円
(諸経費)

後期費用

252,680円

152,100円

132,500円

162,250円

188,040円

※上記の価格は税込みです。
(※1)「学期+講習会パック」での算出 
(※2)9/2入校費用
(※3)冬期・直前講習の4講座分の費用

【浪人生】大手予備校の最低年間費用の比較

予備校名

河合塾

駿台

代々木ゼミナール(※1)

東進ハイスクール

東進衛星予備校

四谷学院(※2)

入学・入塾費

70,000円

70,000円

88,000円

101,200円

33,000円

100,000円

授業料

413,000円

461,000円

507,650円

682,000円

77,000円
(1講座あたり)

442,000円

講習費

13,700円

65,700円

100,000円

19,250円

19,250円

15,000円

そのほか費用



55,000円
(諸経費)


26,400円
(模試費)

69,800円
(志望校によって諸費用が発生)

後期費用

496,700円

596,700円

685,650円

802,450円

188,650円

626,800円

※上記の価格は税込みです。
(※1)大学受験科コースを選択した場合
(※2)6/16に入学した場合

表を見てもわかるように、予備校にかかる費用は後期入校とはいえ、決して安いとはいえません。とくに、浪人生を対象にしたコースは50万円以上の費用が必要になります。

そのため、スカラシップ制度や割引優待などを活用できるかどうか確認することも大切です。

説明会へ行く・Webから申込むだけで入学金の一部が免除されるといった優待もあるので、見逃さないようにしましょう。

また、授業料に講習費が含まれているのか、各オプションの内容や費用はどういったものなのかなど、自分の志望校にあわせて検討することが重要になります。

予備校の授業料は、受講する講座数やレベルに応じて料金が変わるため、自分にどんな講座が必要なのか、よく検討して費用を確認するようにしましょう。

工藤 智也
この記事を執筆した執筆者
工藤 智也

Ameba塾探し 執筆者

「Ameba塾探し」の編集兼ライター。子どものころは勉強が苦手で、好きな教科と嫌いな教科でテストの点数が極端に違ったタイプ。国語が好きで、本ばかり読んでいた学生時代。中学校で塾に通い、その時に初めて塾で勉強すると成績が伸びることを実感。苦手な数学の成績が上がったことは、勉強に対する考え方が変わった良いきっかけに。この経験を活かし、勉強することが苦手な人が、少しでも勉強を好きになり前向きな塾選びができるようなサイトを目指します。