中学2年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
塾に行ったことない人でも落ち着いて勉強しやすい環境です。
教材ではなくプリント学習なので、自分の苦手なところをピンポイントで学べます。
生徒の数は3人から5人ぐらいまでの少人数なので、困ってるときは、様子を見て声をかけてくれます。
先生はいつも2人か3人ぐらいいて、優しく、わかりやすく教えてくれます。
勉強が、苦手な人にもおすすめします
以前、姉が通っていた大手の塾と比較して良心的な価格だと思います
それ以外は比べたことがないのでわかりません
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 数学 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
結果がまだこれからなので総合的には「良い」とさせて頂きましたが、なかなか勉強に集中したり、習慣化出来ていなかった子供が勉強する姿が増えてきました。勉強が生活習慣の一部として取り入れられてきているという印象を持っています。
親としては嬉しい限りで、その姿がこれから継続的に続いてくれる事を期待したいです。
教科の数で金額が決まるので、週に3日通っても5日通っても定額制というところにまずびっくりしました。普通はコマ数が増えるとどうしても金額があがるものですが、こちらの塾はそれではなく、教科数で金額が決まるので料金的にはかなり良心的だと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 数学 英語 |
高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験・授業対策
講師の質が総合的に良いと思う。イケメン多め。数学が得意な理系の講師は教え方が上手い方が多い。途中からはイケメン目当てで行ってたというのはここだけの話。結果的に成績は上がったし、志望大学にも受かったので行ってて良かったと思う。今にも生きているし、ここで正解だった。以前の塾は雑談が多く、1対3だったため上手くいかなかった。基本ここは1(講師)対2(生徒)だが、言えば1対1も可能。
以前通っていた塾と同じテキストだったため、テキスト代には困らなかった。費用は親が出してくれたため分からないが、以前の塾よりは高い印象。それなりに授業も分かりやすかった。
第1志望校 : 桜の聖母短期大学 合格
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 算数 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
娘、母ともに大変満足しております。合格実績ももちろん大切だと思いますが結局は誰に教えられるかだと思いますので、先生の人柄はもちろん、実績やカリキュラム、サポートも手厚く親としてはとても安心できました。娘もなかなか人と話すことは苦手なタイプなのですが、先生との授業は毎回楽しみにしています。これからもよろしくお願いします。
安くはありませんが、個人サポートつきの料金なので良心的かと思われます。大手の方が安いと思いますが変に学生講師が担当になるよりは、こちらの塾でO先生に教えてもらえる方が親としても安心です。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 数学 |
ゆみ様
中学理数専門オンライン個別指導塾【KIKKAKEY'キッカケイ'】の口コミの投稿ありがとうございます!
それぞれの項目に対してフィードバックも頂きとても勉強になります!
私自身、当塾の運営で大切にしているポイントを評価いただけて嬉しいです☺
娘様も授業の中でできないところができるようになっているところが自信につながっています。
少しずつ勉強に対しても前向きに自主的に取り組めているのではないでしょうか♪
ご意見いただいた通り当塾の資料がまだ作成できていないため現在作成中です!
より塾の内側がわかる資料を準備して不安なく始められるよう努めて参ります!
ありがとうございます!!
高校3年生 / 通塾中 / 大学受験
講師が若いというのもあり話しやすく、講師としてだけでなくモチベーターとしても良い。カリキュラムが基本的に現代的で、その中でもLINEでの欠席連絡などは非常に使いやすい。自習室型の塾であるため、自分のしたい勉強ができるのが非常に魅力的で、学校の宿題から自分のタブレット端末でのスタディサプリの授業を受けられて、家で勉強できないが自分の勉強をしたい人にはおすすめの塾。
他の個別指導塾と大差はないが、通い放題という意味ではコスパが良い。入会金はちょっと高めで、授業料以外のオプション費が微妙に高い。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 物理 数2・B 数3・C 数1・A 化学 |
小学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・数学検定
セカンドフォローとして、結果が出たのは満足です。一部の保護者が指導中に電話をなかなか切らなくて、レッスン時間を減らすような行為は止めて下さい。あとは、見学に多数で来られると迷惑だと子どもが話していました。可能でしたら入室制限や赤ちゃんは断るなど、勉強する子への配慮をお願いいたします。報告は、LINEや連絡帳で毎回してくれたり、電話も下さるので本当にお任せして良かったです。
無駄な教材を買わせない、今の課題をとことん大切に、志望校に合わせ完璧を目指す費用以外はなかった。確か、入会時に6000円くらいかかりました。
第1志望校 : 慶應義塾横浜初等部 合格
第2志望校 : 東京学芸大学附属竹早小学校
第3志望校 : 暁星小学校
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | している 苦手教科の補填のため |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
大手の塾とは異なり、生徒一人一人に対し、講師の方から丁寧に、熱心に、見て頂ける印象があります。子供の感想も良く、従来通っていました他の塾とは異なる印象を持ったようです。勉強の仕方のコツ、学校スケジュールに合わせたカリキュラムを提案して頂けるなど、子供だけでなく保護者も助かる場面があります。子供からは「もっと早く通い始めればよかった」と言われました。
毎月8~10万前後です。体調が良くない時は、振り替えできる仕組みもありますので安心です。個別指導なので、このぐらいかと考えています。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 現代文 古文 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
総合的な満足度は教室もトイレも駐輪場も掃除が行き届き、清潔感が保たれている所でした。塾周辺も明るく安全性を感じました。おすすめしたいポイントは勉強ではないので、残念ですが、室長も先生方も気軽に声をかけていただきました。人見知りの子どもには助かりました。慣れた頃には、もっと質問をすれば良かったと後悔していました。
季節の講習や追加講習など最初の説明にはなかったので、予定外の予算でした。入会金無料とうたっていても、講習で清算されていた。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 体験授業 / 大学受験
通塾する予定なのでありません。
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 数2・B 数3・C 数1・A 数学 |
高校1年生 / 通塾中 / 大学入学共通テスト対策(センター試験)
総合的にみて満足度は90%です。自分は質問するのが苦手なので、もっと質問して分からない問題を分かるに変える事が出来たらもっと満足度が上がると思います。オススメポイントは現役の東大生メンターさんに課題の進捗管理をしてもらえる事と質問できて教えてもらえる所で自学自習が捗る所が一番良い所だと思います。あと学習計画も立ててくれるので大学受験に対する不安が消えました。
最初はオンラインでこの値段は高いかなと思ったけど実際に指導を受けてみると現役の難関大学に通うメンターさんの指導は的確で信頼出来るので安いと思います。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
37 | - | - | - | 37 |
算出機関 : 駿台
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | している 自習室活用のため |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 物理 数1・A 現代文 古文 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日