高校1年生 / 通塾経験あり / 大学受験
高校の最寄りの駅の目の前にありその前に通っていた塾が高すぎたのと部活の友達に誘われたので通いました。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 数学 英語 世界史 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
駅からも家からも近かったのと、集団より個別指導が良かったのでここを選びました。塾長が親身になって話を聞いてくれたり、子どものために色々と教材を準備してくれてよかったです。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 数学 |
中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験
自宅から近かったため、通い始めた。分からないところを質問すると一つ一つ理解できるまでしっかりと教えてくださった。自分で考える時間もあったが1対1の時間が多かったので安心した、
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
年少児の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
初めてやってみるには、こどもチャレンジは広く認知されていて安心感があったため。やってみて、言葉や数字、学ぶことに抵抗がなく、自ら取り組むようになったので受講してよかったです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2010年 |
科目 | 国語 |
年少児の保護者 / 通塾中 / 小学校受験
年中児なのでまだ受験対策を真剣に考えているわけではないけれど、自分で考える力をつけてあげたいと思い、本屋で教材を選ぶよりは年齢に合ったものが体験できると思ったから。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 |
年少児の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
「こどもちゃれんじ」なので塾ではありませんが、こども相手になにか遊びながら知育をしてあげたかったからです。ほかにあまりこういう教材はなく、とてもありがたかったです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 |
年少児の保護者 / 通塾経験あり / 小学校受験
手軽にできるのと自宅での学習の習慣をつけたかったため、受講しました!
実際の年齢より一つ上のクラスを受講しました。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 算数 |
年少児の保護者 / 通塾中 / 小学校受験
小学校入学時に出遅れてしまうと一生勉強が出来ない子になるかもしれないと思い始めました。子供は付録目当てですが続けられてるのでOKです。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 算数 |
年少児の保護者 / 通塾中 / 授業対策
長女がこどもちゃれんじをしていたため、次女も年少になる機会に始めました。ひらがなや数の数え方だけではなく、日常生活でのお着替えやお友達との関わり方なども学ぶことができ、自ら楽しく実践してくれているので助かっています。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 算数 |
年少児の保護者 / 通塾中 / 小学校受験
年齢にあった課題を出して行ってくれるので、無理なく進めると思い選びました。子供も楽しんで行ってくれているのでよかったです。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 算数 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日