わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

口コミ・評判一覧(1961ページ目)

絞り込み条件を追加する
82,893
東進ハイスクール大宮校の口コミ・評判
60代の男性
プニパパ
3
2024.05.21

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

環境的には大宮駅西口にあり、利便性が高いが繁華街の中にありあまり良い印象はなかった。比較的優秀な高校の生徒が多いようだが受験テクニックを習得する気持ちが強く、横の連携はあまりないようで子供にはスクールでは友人は出来なかった。学費や教材費は平均的であり特に問題はなかった。受験テクニックが向上した点は評価してます

料金について / 月額:18,000円

当時の一般的なスクールと比べ若干高い程度の学費であり、教材費も平均的であり、他のスクールと比べ問題なし

東進ハイスクール鶴見校の口コミ・評判
40代から50代の男性
ちち
3
2024.05.21

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

間違いはなかった。 とても熱心に対応をしてくれたと感じた。 立地が大変良く 交通の便利さが、とてもよかった。 夜中でもそんなに心配ではなかった。 まわりの環境が、よかった 友達にすすめられることが、できた。 仲間が増えた。 同じ目的を持った仲間と つるむことができた。

料金について / 月額:25,000円

高いと思いましたが 浪人するのと比べたら と思い、がんばりました。 結果 総合的に安くすんだ ような気がする

60代の男性
マック
5
2024.05.21

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

何よりも本人が満足して、通っていたことや、大学入学後もサポーターとして、当塾にアルバイトをしており、後輩を支援しながら、大学受験に導いていく関係性は、先輩が後輩を教える部活動の延長感覚で良い環境でしたし、一般的な学習塾とは違った雰囲気だった。場所が便利なところにあり、父兄と先生との面談も定期的に組まれており、様子が理解できて良かった。

料金について / 月額:30,000円

どこの塾でもそうですが、やはり、費用はそれなりに高いものとなっていて、庶民には大変なこともありました。

東進ハイスクール成増校の口コミ・評判
40代から50代の男性
たくさん大谷
3
2024.05.21

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

こどもの先輩方の評判も良かったために通わしたがその通りでよかったと思う 自宅からも自転車で通えるくらい近く、夜でも街灯が明るく通塾させても防犯性が高く安心であった。塾ないの雰囲気、清掃も行き届いて清潔であった 講師はベテランから学生アルバイトまでさまざまであるがこどもが分かるまで基礎から親切に指導してくれて苦手な教科も少しずつではあるが成果が出ていたのではないかと思われた。費用は少しかかってが相対的には良い選択であったと思う。

料金について / 月額:30,000円

有名な予備校のために授業料は少々割り高であった。夏の講習、冬の講習も割り高であったが 講師とこどもとの相性が合ったため通塾させて良かったと思います。

東進ハイスクール練馬校の口コミ・評判
40代から50代の男性
冬のやさい
5
2024.05.21

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

結果として子どもが受験に合格できたので、もちろん子どもの努力も必要ですが、たまたま家から近い塾の相性が良かったのだと思います。そこは運もあるので全ての人にこちらの塾をお勧めはしませんが個人的にはラッキーでした。いろんな情報を集めて先生との相性や家からの距離、価格を総合的に判断はした方が良いとは思います。

料金について / 月額:7,000円

他の学習塾と比較してそれほど効果な値段設定ではなかったことが安心んしました。とにかく家から近いところで塾を決めたかったので

東進ハイスクール大宮校の口コミ・評判
40代から50代の男性
Kazuku
3
2024.05.21

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

可も無く不可も無く ごく普通という判断です 特に良い部分も無かったようですし 特に悪い部分も無かったようです 安易に人にお勧めしても 問題が会った時に責任が取れないので お勧めはしない 質問が悪い 人にお勧め出来る程 自分が通っても居ない塾のことを理解出来る人は 余程いい加減な人だと思う 通っていた本人が普通と言っていたんだから ごく普通という見解です

料金について / 月額:10,000円

普通という見解なんですから 良いも悪いも ありません これも 10,20と多数の塾に通わないと 判断できない部分です 月に10000円の授業料と言いながら 別に教材費が月に5000円かかるとか 表向きと裏は 大きく違ったりするところもある ここしか通っていなかったので 普通以外の見解は出来ない

40代から50代の男性
まー
3
2024.05.21

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

担当者のグループ面接が月に一回あるので、そこで他の受験者の話を聞いて、物怖じしないまたは負けん気の強さが発揮できる子は合っていると思います。また、有名講師の授業を受講したい場合は、成績を上げるか、その講師からの指名がないと受講できないようです。さらに有名講師は各所に点在しているため、ある授業は新宿、ある授業は池袋などとなっているようでした。うちの場合は、グループ面接に物怖じしてしまい、結果的にうまくいきませんでした。

料金について / 月額:50,000円

授業料としては普通の単価だったように思います。コマ数が少なければ安くコマ数が多ければ高額になっていきます。

40代から50代の女性
たっくん
3
2024.05.21

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

個別指導の良さと集団指導の良さと映像授業と良いとこどりな感じである。 志望校に合わせてカリキュラムが組まれており、料金体制は解りやすい。 何処の塾に通っても夏期講習や冬季講習は必要になってきます。 そこを頭の中に入れておくと慌てないで済むと思います。 自習室完備で毎日通え,いつでも先生に聞けたり、映像授業が見れたり解らない所をそのままにしないですぐ解決出来るようです。 1番は、本人に合っているか?だと思います。

料金について / 月額:15,000円

講師陣が良く、解るまで教えてもらえる。 また、受け身では無く自主性が育ち自分から、勉強するようになった。 家では、「勉強しなさい」という小言を言わないですんだ。 特別講習にお金はかかりましたが、必要最低限で済んだ

20代から30代の女性
たっくん
3
2024.05.21

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

色々な先生が在籍している為、子どもに合った先生に指導していただけるのは有難いです。思春期もある為気に入らない先生の指導では観に入りませんでしたが、子どもに合わせた先生からの指導では見違えるほど楽しく学習している様子が伺えました。自宅では自主学習出来なかった子どもが塾に毎日のように通い自主学習に取り組んでくれたのは本当に嬉しかったです。ありがとうございました。

料金について / 月額:12,000円

コマ数が増えると料金が上がってしまうのは仕方がないとは思いますがコマ数が増えていくと割引になる制度があると親としては助かります。ただ自主学習の日でも分からない所は聞く事が出来学力アップに繋がります。

東進ハイスクール田無校の口コミ・評判
40代から50代の女性
T2
3
2024.05.21

高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

現役の大学生(アルバイトさん達)から受験の経験談を聞けるのはとても参考になります。勉強だけではなくて、どうすれば勉強に集中できるの?を…一緒に考えて下さり、とても良いアドバイスもいただき参加になり早速実践しました。 ただ、自習室利用の時間をもっと増やしてほしいです。 朝早くからオープンして、夜遅くまで勉強できるように!はもちろんのこと、模試などで校舎を使う時も、自習室が使えなくなるので、それは不満です。

料金について / 月額:100,000円

どこの塾、予備校も… 第一合格出来れば月謝が安く感じるし、不合格だと高い金額だと思います。合格が1番です。

82,893