高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
本人がやる気を持って受験勉強に望むのであれば、映像授業を繰り返し受けれて自習室で集中して勉強できて、サポートティーチャーが丁寧に指導してくれるので、いいと思います。駅近で通いやすいし、学校帰りに寄って勉強してから帰れるし、夏休みは朝から行って集中して勉強出来るので、学習環境もよいと思います。コンビニや100円ショップもすぐ近くにあり、再開発ビルの中にあるので比較的きれいでガラの悪い人も居ないので安心です。
決して安くは無いが、繰り返し映像授業を受けれて自習室で集中して勉強出来ることを考えると、効果はあるので、普通との判断。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 日本史 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
何よりも子供が自分で選んだ塾。と言うのが決め手の一番です。塾の様子はまだ分からない部分が多いです。担任せいがあり、たくさんの先生の授業を一旦受けてみて、本人が選ぶことが出きるのもありがたいです。 今後の本人のやる気にも繋がって欲しいです。 基本的には1対2の授業スタイルで、教えてもらう時間、自習の時間、とメリハリもあるのではと感じました。自宅での自主学習をする習慣にもつながって欲しいです。
その他の塾に比べると、安くはないですが、あとあと追加になる金額が少なく、はじめから分かりやすい料金設定だと感じます
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 算数 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・高校受験・英検
現在の感想は総合的には良かったと思いました。今も子どもが自分で勉強して自然に合格まで近づくようになったと思いました。 高校大学と今後も利用しようと思いました。子どもの後輩にもオススメしようとかんが えています。大学に合格したら体験記を載せてもらいたいときぼうしています。医学部狙いなので今後もたくさんの授業を選んで利用したいと思いました。
少し高めの授業料金ですが、子どもの将来を考えると投資できると思いました。科目を増やすとどんどん増えるのである程度で検討
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 国語 数学 英語 地理 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
講師の選択も自由に出来るところや、本人のスケジュールに合わせて振替授業をしてくれるなど何かと手厚く対応してくれます。一番は苦手になりがちな英語や数学といった主要科目において、本人の苦手意識をなくし得意科目にするだけの指導をしてくれています。環境も明るく落ち着いたら教室なので、自らの意思で通い続けています。本人が友人にも入塾を誘っていた程ですので、多分気に入っているのでしょう。
個別指導のため受講料は高く感じます。ただそれゆえにきめ細やかな指導をしてもらえています。残念な点は、当日やむおえず受講をキャンセルする事もありますが、それを振替で対応出来ないのは残念です。せめて授業料の半分くらいは免除できたら嬉しいです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
昨今の競争意識が薄れてきた時代に、集団授業を受けたことにより、本人の性格も合ってか成績を非常に伸ばすことができた。テスト結果がランキングされており、次のテストへの向上心が生まれた。この頃の勉強方法が現在へと繋がり、大学も現役合格することができた。小学生時期の勉強方法の確率には非常に良かったと考えている。
入会費用がないキャンペーンでの通塾であったこと、子供本人は集団での授業が向いていた、月謝も他の学習塾と比較し安く、また指導内容も子供に合っていると感じたため。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
どの先生もとても親身になって対応してくださり、子どもたちも集中して学習しやすい雰囲気も作っていただいていると思います。 定期考査までの自主学習の取り組み方も相談したところ、プリントの問題集を作って下さいました。 用事や部活動の関係でどうしても塾に行けない日が出てくるので、もう少し早い時間から・土日も開けていただけたら良いのにな…と個人的には思います。
個別教室という事もあり、集団よりも割高なのかなと思います。ただ、本人のペースで(やる気のある子であれば)とても協力的に協力してくださるので、本人次第かなという所はあります。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
みんなの中でもちゃんとやっていける子には、値段的にもよく、充分にらいい塾だと思う。我が子のように自分のペースの中でやりたい子にとっては、個別の形式をとっているといえども、学習し続けることが難しいように感じた。 講師の先生にも力不足を感じることもあった。大学生のアルバイトの先生たちには、申し訳ないが、頼りにできない気はした、
個別の塾にしては、とても安い方だと思う。 仕方ないのだが、講習で利用時間が増えると、料金も爆上がりした。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
学習が身についているかどうかが、否応なしにわかってしまう。ごまかしの効かないカリキュラムが、あります。やる気さえあれば、どこまでも伸びることができる!そんな塾でした。 金額は、決して安くはない。高いなぁ…と、思うが、本人のやる気次第では無駄にはならないはず。 逆にやる気がない人にはものすごく無駄遣いになってしまう、そんな塾でした。
高いとは、思いましたが…他にこのやり方で進めて行けそうな場所はなく…仕方のない料金だとは思いました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 現代文 古文 英語 世界史 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・英検
悪いところが見当たらなかったほどにとても良い塾でした。子ども自体も通うことが楽しく、なおかつ成績があがり、英検も所得できました。個別指導なので分かるまで何度も教えてもらい、担当以外の先生からも教えてもらえるため、色々な勉強法を教わったおかげで希望校に合格することができました。集団塾では合格できていなかったと思うくらいに親切丁寧な指導と、親に対しても子どもの様子を教えてくれて、時折電話をいただけることもありました。感謝しかありません。
一見高いけど、すべての内容やアフターケアを含め納得できる金額だった。料金を支払って通う価値が十分にあり、後悔は全くしていません
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数2・B 数3・C 数1・A 国語 日本史 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
目標の高校に入れたこと、諦めず嫌がらす通い続けられたことを考えると、子供にとって先生や友達、教室の環境や通うための方法や時間、色々な面で良かったのかもしれません。カリキュラムがない時も自主勉強のために塾に出向いたり、先生に質問出来る環境も今思えば良かったのかもしれません。結果的に辞めずに通い続けられたことが、高校受験にも成功出来たと考えるので、良かったと想います。
他とあまり比較していないので分かりませんが、そんなに高い所にいれる余裕もなかったので我が家の生活レペルでは普通だったと思います
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日