高校2年生 / 通塾経験あり / テスト対策・大学受験
私はTry Itのアプリで講義の動画を無料で見られると知って受講を決めました。学校では聞きづらいことでも、このアプリ内にあるコンテンツから勉強が出来て頼りにしていたのを覚えています。
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | している |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 化学 物理 数2・B |
小学3年生 / 通塾経験あり / テスト対策
親の勧めで選んだ。勉強においては復習が大事であるが、学校で習った内容を自分が覚えられるまで何度も復習できるえ教材だなと感じた。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2010年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / TOEFL・TOEIC・大学受験
大学受験の為にオンライン授業を依頼した。大学合格後はTOEICを受ける為に講師を見つけて学習している。英会話の練習できて、娘は大満足しているようだ。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・大学受験
オンライン家庭教師を検索して幾つか試して、利用しています。他と比べて、月額固定費が必要無いので、気軽に利用登録出来ました。初めは講師が多く、選択するのが迷ってしまって選択するのが大変でした。講師のPRを吟味して、受講前にチャットで講師の先生とやり取りできたのが良かった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
緊急事態宣言の時に通っている塾が休校になったので利用しはじめてそのまま継続しています。
簡単に登録・利用できたので最初は少し不安でしたが女性で理系の優秀な先生を見つけられたので、その先生ばかり選んでいます。
上手く利用すればとても効果的でコスパの良い学習ツールだと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 化学 |
高校2年生 / 通塾中 / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
細かく解説がされていてとてもわかりやすかった。また、先生がいつでも対応してくれるためわからないところをすぐ解決できるところ。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 英語 |
高校2年生 / 通塾中 / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
とても先生との距離が近くていいなと思った。
どのようなカリキュラムで、なぜこのようなカリキュラムなのかなど、
とてもわかりやすかった。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 英語 |
年中児の保護者 / 通塾中 / 授業対策
通学式の学習教室に通うことも考えましたが、下の子がまだ小さく送り迎え等も大変なので、自宅で手軽にできるものをと探して見つけたのがこちらでした。積極的に取り組めています。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 算数 |
年少児の保護者 / 通塾中 / 小学校受験
おもちゃのついてこないシンプルな通信教材を探していました。
ポピーは私が子供の時にやっていたこともあるし、月額980円で手ごろなのもよいです。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 |
年少児の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策・中学受験
年少になり、学習習慣をつけたいと思い始めました。イラストが可愛く難易度が高くないので楽しんで取り組めると思い選びました。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 英語ライティング |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日