スタッド学習教室
総合評価:-
ここがおすすめ!
- 学力だけでなく生徒一人ひとりの資質を伸ばす指導
- 学年の枠にとらわれない無学年制のスモールステップ式教材を使用
- 生徒一人ひとりの学習状況を細かく把握できる少人数制の授業を実施
- 色や動きがついたコンピューター学習で自宅での学習習慣を身に付ける
- 生徒と講師が一緒に学習計画を立てることで自主的な学習姿勢を育む
全
1 件
紀美野町には、町立小学校が7校と町立中学校が3校あります。高校は、県立の海南高等学校大成校舎と海南高等学校美里分校、私立の慶風高等学校、りら創造芸術高等学校のあわせて4校です。大学や短大はありません。紀美野町には、紀美野町文化センター・紀美野町中央公民館・紀美野町小川地区公民館・志賀野地区公民館と4つの図書室があります。なかでも中央館である紀美野中央公民館では、町内に在住する方であれば誰でもひとり5冊まで借りられる図書室のほか、800人程度が収容できる大ホールや調理実習室、会議室や視聴覚室、子どもたちの研修などで利用される和室・研修室や工芸美術室などがある複合施設となっており、講座やイベントなどで地域の方や児童生徒が利用しています。
紀美野町では、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う小中学校の臨時休業にあたり、児童生徒の学習支援として各学校の教科書と併用できる学習補助教材の購入費用を一部負担しています。小学生は10,000円分、中学生は20,000円分までをひとりあたりの上限として支援をおこない、児童生徒が使用する問題集やドリル、ノートなど家庭学習として活用できるものが対象。また紀美野町は、毎年11月を「紀美野町まなび月間」として、子どもに対する関心や理解を深め学校・家庭・地域が連携して取り組み町の教育の一層の発展を図っています。町民ひとりひとりが「学び」や「教育」の大切さを考えてもらうために、さまざまな取り組みを推進。当期間中は町内の小中学校を開放して授業や学校行事などを公開しています。