全
1 件
南部町にある小学校は、南部町立西伯小学校、南部町立会見小学校、南部町立会見第二小学校の3校です。中学校は、南部町立法勝寺小学校、南部町立南部中学校の2校があります。そのほか町内には、国立音楽院の南部校が位置しており、音楽療法学科や総合音楽学科、管楽器リペア科など、数多くの学科を設置。同校の高等部では通信制高校との協力によって、高校卒業資格も取得できます。また、南部町立図書館では「夢を広げる本の世界へ」をコンセプトとしており、絵本や児童書、一般書だけではなく、雑誌や郷土資料など、幅広いジャンルの本を取り揃えています。本の貸出しやコピーサービスもおこなっているので、館内の図書を活用した学習も可能。南部町では、国指定文化財の重要文化財「三角縁神獣鏡」や、県指定文化財の天然記念物「佐伯家のクロガネモチ」など、多数の文化財の保護をおこなっているので、町を散策しながら南部町の歴史や文化、習慣を学ぶことができます。
南部町は「地域とともに歩む学校教育」の方針を掲げており、地域住民の協力を得ながら児童生徒の教育を手掛けています。その代表的な活動が「地域協働学校」と呼ばれるコミュニティ・スクールです。南部町立南部中学校では、体育祭で披露する盆踊りを地元の小松谷盆踊り保存会が指導。また歌や踊りだけではなく草履作りをおこなうなど、地域交流を通じて、町の伝統文化や技術を学ぶことができます。そのほか、児童生徒の視野を広げることを目的として、ANA整備士や看護師、消防士など、各界各分野で活躍している南部町にゆかりのある人物を招いた職業講話を開催。仕事内容や勉強との向き合い方など、さまざまな話を生徒に伝える活動をしています。