塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。
受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「テラコヤプラス」では、岩美郡岩美町にある塾・学習塾を11件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。
なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。
岩美町には、小学校が3校と中学校が1校あります。町内唯一の高校である岩美高校は文部科学省から研究開発学校として指定されており、「イワッツ・ミッション」と呼ばれる地域に関する研究活動を授業に取り入れています。大学や専門学校はありませんが、鳥取市内にある鳥取環境大学と連携協定を結んでいるので町内の児童館「大岩こども館」で開催された児童館まつりには大学の生徒たちも参加。子ども向けの科学実験コーナーや体験コーナーを開催して、子どもや地域との交流を深めています。町内には自然あふれる憩いの施設も多くあり、キャンプ場「いこいの里」では町民1人100円でバーベキューが楽しめます。施設内には芝生の広場や水遊び場もあるので、子連れの家族にも最適。常設テントも用意されているので、家族やグループ活動で気軽に利用できるようになっています。
岩美町では、「まちづくりは人づくり」という理念のもと、地域の特色を活かした学校教育を実施しています。プログラミング教育が必修となることを受けてタブレット端末の整備を進めているほか、町の特産物である若松葉ガニを1匹まるごと給食で提供するなど、地域と学校とが連携して地域ならではの体験づくりに取り組んでいます。また、子どもを育てる保護者の負担軽減を目的とした、中・高校生の通学費を助成する制度も導入。7,000円を超えるバスやJRなどの定期代を助成するほか、新入生に関しては3か月分の通学定期代の全額を助成しています。それだけでなく、自転車通学のヘルメット購入代を全額補助したり、自転車保険の加入費の補助として年額1,000円を支払っています。岩美高校に遠方から通う生徒が対象の補助金制度も導入しており、自宅からの通学が難しく下宿している生徒1人につき月額10,000円の支給をおこなっています。