学研教室
- 0歳児から入塾できるから幼児教育に強い
- 無理なく進める「スモールステップ」学習
- 学習指導要領の内容を網羅した独自の教材
東郷町の中学校は、東郷町立東郷中学校などの3校です。小学校は東郷町立東郷小学校などの6校が点在しています。東郷中学校では高校の講師を招いての「上級学校の話を聞く会」や、事業者を招いての「働く人の話を聞く会」、また「職業講話」などを実施しています。同校では、生徒がこれからの人生について考える機会づくりを積極的におこなっています。東郷小学校では「ニコポカ&はっぴー通帳」の取組を実施しています。言われてうれしい言葉やほめ言葉を使うとシールを貼ることができ、完成すると「ありがとう」の文字になります。東郷町民会館の3階にある、東郷町立図書館の開館時間は午前9時~午後5時となっています。障害などがあり、図書館に来館するのが困難な方には図書お届けサービスを実施しています。配送スタッフが配達日に自宅まで本を届けています。
東郷町の生涯学習課が発行している「生涯学習情報誌ジョイフル」では、町でおこなっているさまざまな文化活動を紹介しています。文化産業まつりや音楽祭、伝統文化発表会などの情報や、町で開催しているさまざまな講座の情報を掲載しています。また講師が会場におもむく形で開催する「出前講座」では、くらしに役立つさまざまな講座を実施しています。防災対策や東郷町のまちづくり、健康や子育てなどに関する講座を用意しています。保護者が仕事などの理由で日中家にいない家庭の小学校児童は、放課後児童クラブを利用することが可能です。児童館を利用して友達と遊んだり、読書や勉強をしたりして過ごすことができます。放課後子ども教室(きらきらこども)は、該当小学校に在学している児童なら誰でも参加可能です。同教室では、囲碁や将棋などの室内遊びや体育館や屋外でのスポーツ、工作や昔遊びなどの体験学習ができ、充実した時間を過ごすことができます。