塾 | ||||||||||
授業形態 | 個別指導 映像授業 | 個別指導 映像授業 | 個別指導 映像授業 | 個別指導 | 個別指導 映像授業 | 個別指導 | 個別指導 映像授業 | 個別指導 映像授業 | 個別指導 | 個別指導 |
指導形態 | 個別指導(1:1~1:2) | 個別指導(1:2) | 個別指導(1:1~1:3) | 個別指導(1:数人) | 個別指導(1:1~1:2) | 個別指導(1:2) | 個別指導 | 個別指導(1:1) | ||
小学生料金 | 約1,340円 | 約1,800円 | 約2,200円 | 約2,400円 | 約1,300円 | |||||
中学生料金 | 約2,100円 | 約2,000円 | 約2,600円 | 約3,150円 | ||||||
高校生料金 | 約3,000円 | 約3,200円 | 約3,400円 | |||||||
講師 | 大学生/既卒生、社会人 | 大学生/既卒生、社会人 | 社員講師、大学生/既卒生、主婦、社会人 | 大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア | 大学生/既卒生、社会人 | 大学生/既卒生、社会人 | 社員講師 | プロ講師、大学生/既卒生、主婦、社会人 | ||
教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す |
塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。
受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「テラコヤプラス」では、近江八幡市にある塾・学習塾を42件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。
なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。
近江八幡市にある公立小学校は、八幡小学校・島小学校・沖島小学校など計12校。公立中学校は、八幡中学校・安土中学校など計4校あります。私立の近江兄弟社小学校は近江兄弟社中学校・高校のキャンパスと隣接しており、滋賀県内で唯一幼稚園~高校までの教育課程が設置されている学校。同校を含めて市内には計4校の高校がありますが、そのうち八幡商業高校をはじめとした3校が甲子園大会への出場経験があるなど、滋賀県内でも屈指の野球強豪地域となっています。市内に大学・短期大学はありません。滋賀職業能力開発短期大学校は、技能検定の資格を取得できるほか、実験や実習をメインに職業能力を身につけられるカリキュラムを少人数体制で受けることができます。市内の公共施設としては、野球場・グラウンド・体育館など一通りのスポーツ施設が整備されており、文化施設も各地に点在。かわらミュージアムは「八幡瓦」を後世に伝えるための施設で、旧西川家住宅・郷土資料館・歴史民俗資料館とあわせた4館すべてを回れるチケットは小・中学生350円という入館料で販売されています。
近江八幡市の各小学校では、より充実した教育環境を提供するために校庭の芝生化が進められています。1番最初に芝生化がスタートした安土小学校を筆頭に、現在では北里小学校・馬淵小学校・島小学校など複数の小学校が校庭の芝生化を導入。芝生化を進めたことによるメリットとして、休み時間に外で遊ぶ生徒が増えたことや、土のグラウンドと比べて温度が低くなるため熱中症対策に効果があるなど、さまざまなプラスの影響があるとしています。また、小・中学校におけるICT教育の整備も進められており、市内2校で試験的にタブレットPCを導入。各学校で電子黒板などICT機器を取り入れた授業がおこなわれています。市が計画した「ハチピープラン」と呼ばれる子育て支援事業では、相談体制の充実や放課後子ども教室の実施などさまざまな子育て支援を展開。子どもが健やかに成長するための施策として読書活動や外国語活動を推進しているほか、SNSなどネット犯罪に関する学習をおこなうなど時代にあわせた教育活動に取り組んでいます。