塾 | ||||||||||
授業形態 | 集団授業 | 集団授業 映像授業 | 個別指導 | 個別指導 | 個別指導 映像授業 | 個別指導 | 個別指導 映像授業 | 個別指導 映像授業 | 個別指導 映像授業 | 個別指導 |
指導形態 | 集団授業(多人数制) | 個別指導(1:2) | 個別指導(1:1~1:3) | 個別指導(1:2) | 個別指導(1:1~1:2) | 個別指導(1:1~1:2) | 個別指導(1:数人) | 個別指導(自立学習でサポート) | ||
小学生料金 | 約1,500円 | 約1,800円 | 約2,400円 | 約1,340円 | 約2,200円 | 約1,200円 | ||||
中学生料金 | 約3,000円 | 約2,000円 | 約3,150円 | 約2,100円 | 約2,600円 | 約1,200円 | ||||
高校生料金 | 約3,000円 | 約3,400円 | 約3,200円 | 約1,300円 | ||||||
講師 | 大学生/既卒生 | 大学生/既卒生、社会人 | 社員講師、大学生/既卒生、主婦、社会人 | 大学生/既卒生、社会人 | 大学生/既卒生、社会人 | 大学生/既卒生、社会人 | 大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア | 大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア | ||
教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す |
塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。
受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「テラコヤプラス」では、栗東市にある塾・学習塾を36件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。
なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。
栗東市には9校の市立小学校と3校の市立中学校、高校は2校あり国際情報高等学校は県立校で、メカトロニクス系列・情報テクノロジー系列・国際ビジネス系列・グローバルスタディ系列・ヒューマンカルチャー系列の5つの系列から選択できる総合学科です。毎年、2年生の一部生徒はカナダへ2週間の短期語学留学を実施。栗東高等学校も県立校で、こちらは普通科に滋賀県内で唯一の美術科を専攻できる学校となっています。市内にある図書施設は、市立図書館・栗東西図書館があり、貸出カードは2館共通。また、ひとり10点の図書およびAV資料を借りることができ、返却期間は3週間。しかし、2020年8月より当面の間は、貸出点数が10点から15点に拡大され、市民の読書活動を支援しています。
共働き世帯および核家族家庭の増加にともない、とくに小学校低学年においては、全国的に放課後の居場所確保が重要課題。そんななか栗東市では、「放課後児童健全育成事業」や「児童館運営事業」、「放課後子ども教室」などを実施し、家庭学習や遊びの場を提供。また、学校の長期休業中においても、適切な遊びや生活の場を提供することで児童の健全育成を促進。経済的支援においても、国の制度である児童手当や各制度の提供とともに、保健の向上や福祉の促進を図ったり、医療費の助成などに努めています。子どもの創造力を育む読書活動においては、各図書館で「おはなし会」などを実施。幼少期から読書活動に慣れ親しむ取り組みをおこなっています。