全
3 件
愛荘町には町立小学校が4校あり、中学校は町立の秦荘中学校と愛知中学校があります。高校は滋賀県立愛知高等学校と愛知高等養護学校があり、どちらも公立高校です。また町内に大学や短大はありません。愛荘町の図書施設は、愛知川図書館・愛知川びんてまりの館と、秦荘図書館の2箇所にあります。各図書館では「おはなし会」や「古文書を読む会」などが定期的に催され、伝統芸能であるびんてまり教室などもおこなわれています。歴史文化博物館では愛荘町の歴史に関する資料を展示している「いざないの館」、資料を研究したり書庫としている「いにしえの館」があります。いざないの館の常設展示では日本至宝の文化財である「金銅造聖観音坐像」や天台宗の古刹で県の指定文化財である「金銅輪寺梵鐘」などが展示されています。
愛荘町では、個に応じたきめ細かな指導の徹底をおこなっており、複数教師によるティームティーチングや少人数グループでの授業、さらに町費講師を招聘して対応するなどしています。放課後などの時間を活用した学力補充の取り組みをおこない、子どもたちの学習時間確保に努めています。また愛荘町では教育理念である「五愛十心の教育」に基づき、知りたがる心や広げる心、感動する心など豊かな心溢れる教育の実現のために「まちじゅう読書」を推進しています。子どもの読書活動の推進として、環境の整備や家庭または学校・園、図書館関係機関との連携強化に努めています。町内すべての小中学校に図書館司書を配置して、学校図書館の機能強化および読書支援を図っています。