個別指導塾サクラサクセス
総合評価:4.27
ここがおすすめ!
- 選べる個別指導で一人ひとりに合った学習スタイル!
- 褒める指導で勉強を楽しく身につける
- 自由に使える自習スペースを完備!
- 家族と塾を繋ぐ安心サポートの「サクライン」
全
3 件
上峰町には、公立の小学校と中学校が1校ずつあります。町内に高校・大学・専門学校はないので、進学を希望する生徒は町外の各学校へ通学することとなります。また、ふるさと創生事業の一環として造られた上峰町ふるさと学館は、町のシンボル的な複合施設。館内にある図書館は近隣の市町村に住む人も利用が可能で、幼児~小学生を対象に絵本の読み聞かせや紙芝居などのおはなし会が開催されているほか、図書館から除籍された本を1人10冊まで無料で配布するリサイクル活動をおこなっています。町内の郷土資料館では歴史的な遺物の展示も実施しており、重要無形民俗文化財の「米多浮立」を見学することも可能。子どもたちに人気があるのは、石器や土器に直接触れられる体験コーナーです。
上峰町では中学校の部活動に関する方針が定められており、体力の向上を目指すだけでなく、体罰やハラスメントの根絶を徹底して進めています。部活動が活動できるのは平日2時間・休業日3時間程度。平日・土日それぞれ1日ずつの休みを設けることや、8月13日~15日は休養日とすることなども決めています。また、ふるさと学館内に設置されている子ども支援センターは、不登校の生徒へ支援をおこなうための施設。利用前に保護者と子どもが一緒にセンターを見学できたり、短時間だけ施設で過ごす体験通所もおこなうなど、安心して利用できるシステムになっています。センター内では、読書やお絵かきなど好きなことに取り組む個人活動や1日を振り返る帰りの会、プリントの課題に取り組む学習など、さまざまな活動を通じて学校復帰のサポートをおこなっています。