小学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 数学検定・英検・漢検
公文式との相性だと思います。あまり、お勧めはしない。
料金も良心的な価格を表示してるが、科目増えるごとにあがり、割高になる。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
小学2年生の保護者 / 通塾中 / 英検
通いやすいので近隣の子ども達にはオススメ
相場の範囲内だと思う
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 英語 |
小学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
子供の意欲を伸ばしながら、学習習慣を身につけることができたから。
少し高額だなと感じた。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 算数 |
年中児の保護者 / 通塾中 / 授業対策
人数が多かったので、やはり全員に目が行き届いているかは心配です。 個人的にはお勧めします。
当時は月額8000円でした。 妥当な料金と思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 算数 |
小学2年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策
小さい頃から通っていて、勉強の習慣化にはとても良かったと思います。公文に通っている友達も多かったので、楽しく通えたことと、友達に負けたく無い、と頑張れたようです。
神奈川は他県より少し高めだと聞きました。 中学からはさらに高くなるので、複数教科取っている場合の割引などあるといいな、とおもいます。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 算数 数学 英語 |
年長児の保護者 / 通塾経験あり / 小学校受験
繰り返し学ぶことの重要性、やればできる事を理解する事、結果を出せば褒められ事など、総合的に幼少期の教育制度としてはかなりおすすめです。
お金についてはかなり安い印象。 今が家庭教師で月に80,000ほどなので、あの頃が懐かしい。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 算数 |
年長児の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
みなさん、熱心に指導していただきました。
全国一律なのではないでしょうか?
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 算数 数学 英語 |
年中児の保護者 / 通塾経験あり / 漢検・テスト対策
途中(小学校入学)と同時に退会した。小学生になれば宿題も増えるし特に続ける理由もなかった。
月額は教材の割に安いと感じた
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 |
小学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
算数が嫌いではなくなった。計算が得意
1教科の値段が2教科になっても割引などがないので、高いと思う
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 算数 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
子供が小学校の間はきちんと通ってくれたから、良かったと思う。
ただただ問題を解いていくだけにしては高いと思ったが、ちゃんと続けられたので良かった。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 算数 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日