浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
最終的に志望校に合格でき、どちらを選ぼうかという贅沢な悩みを持つこともできました。自身の努力が一番だまたと思いますが、学ぶ場 時間を提供していただけて感謝しています。また、入塾の際の試験もあり、同じくらいの人たちと学ぶことができたのもとても良かったと思います。 予備校時代の友人は、忘れてしまいたいというひともいるかもしれませんが、自分にとっては、大切な友人となりました。 社会人となってからはなかなか連絡がとれませんが、時々おもいだしては、ほくそ笑んでいます。
金額ははっきり覚えていないのですが、一年冠浪人するということは、これだけの金額がかかるのだということを、親も子も実感ができました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数2・B 生物 数1・A 国語 政治経済 漢文 現代文 日本史 古文 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
指導内容は個別個別で適切な内容だったので、結果的には高い講習料を払ったが、目指す志望校に合格できたので満足、施設も最新の建物ではないが、備品等は最新機器があり内部の環境や駅近の立地など、総合的には大変良い予備校だったと感じる。利用できる時間帯も幅広く、いつでも相談できる雰囲気もあり、子供もとても満足していた。
通常の金額は普通と思えたが、夏期や冬季講習などのカリキュラムが詳細に分かれていて、科目数がどんどん増えて、結果高く感じた
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・東大受験
レベルの高い生徒が多いので、授業に集中できるのがとても良いと思います。自習室も皆静かに取り組んでいて、自分のペースで頑張りながら、周りも頑張っているなとモチベーションをアップできたようです。疑問点などにも丁寧に答えてもらえ、苦手科目の克服に役立ちました。特に東大受験に関しては、数学や化学など、難易度が非常に高く差がつきやすい強化の過去問などを丁寧に繰り返し取り組んでアドバイスも貰えたのが良かったと言っていました。担当のチューター(?)も寄り添ってくれて心強かったようでした。
こちらはほぼ無料で通わせていただいたので、参考にはならないと思いますが、パンフレットなどを見ると、他校に比べて特に高いとは思いませんでした。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 物理 数3・C 化学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
良い先生がたくさんいらっしゃって子供も楽しく通っていたので満足していました。休日も授業があり、また、夏休み、冬休みなどの長期休暇にも合わせた授業があり若干費用が高くなりがちではあるが、子どもには大変だったと思うが子どものためになるのであればと頑張って通わせたのは国立の志望校に無事合格出来たので良かったと思う。
国立受験を希望していたので授業科目も私立受験より多くコマ数も増えたが金額としては以外と安く上がりました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 漢文 地学 古文 世界史 地理 生物 数3・C 数1・A 国語 政治経済 現代文 日本史 化学 英語 物理 数2・B |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
多くの生徒さんが通っており、長年の実績がある点がもっともお勧めできるポイントだと思います。また、必要に応じ、面談にも丁寧に応じてもらえます。オーダーメイドで自分のニーズにあった利用法ができるので、満足度は高かったです。模擬試験も大学別に設けられており、傾向をよく分析したものになっていました。とても親身にフォローしてもらえます。
高いと感じてはいましたが、通うメリットが大きいので、必要な費用と割りきっていました。講習も内部生徒に優先的に選べるようになっていました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 化学 物理 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
総合的に可もあれば不可もあり、いずれにしても子供もモチベーション次第で結果が変わってくるのでそこのサポートが充実しているとよかった。また集団授業なのでしかたない部分はあるとおもうがマスのペースに合わせた授業となっているので授業のペースが遅いと感じでしまうことが多かったようだ。そのあたりもサポートするような体制が必要とも感じた
安く受講できたのでそこは満足している。値段以上のサービスを受けられたと思う。まあまあ満足しています。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 英語 数2・B 理科 数3・C 数1・A 国語 社会 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 医学部受験
講師は様々だが、結果的には成績が上がったのでよかったと思う。大型校舎だったこともあり、質の高い講師が来ていたのだと思う。担任がとても熱く、最後まで第一志望(国公立医学部受験)にこだわらせてくれたので合格できたと思っている。この方には今でも感謝している。校舎長は合格報告に行った時に泣いてくれた。そこまで本気で考えてくれる校舎だったのだと思う。
他と比べられないし、正直はっきり覚えていない。朝から晩まで通っていたことを考えればこんなものかという印象ではある。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 生物 数学 化学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・医学部受験
生徒のレベルは高く真剣に授業を受けている、また講師もレベルが高く他では教えてくれないコツやテクニックを教えてくれるため通うメリットは非常に大きいと思われる。さらに大手予備校であるため持っている情報量も非常に多く、他予備校にないような裏情報もたくさん教えてくれることは大変助かっている。
他予備校に比べて安いと思われるため、コスパはまずまずと思われる。予備校生徒は無料で模試も受けれるため非常にお得感がある
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数2・B 数3・C 数1・A 英語リスニング 数学 英語ライティング 化学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 東大受験
過去の受験生のデータ、各大学の出題傾向…といった情報が豊富で、それらを踏まえて分析し尽くされたカリキュラムが組まれているという安心感があった。とにかく、与えられた教材を信じて、「わかる」から「できる」という状態まで繰り返し復習して身につければ、都内の大抵の大学に合格できるぐらいの力は間違いなく得られると思う。特に、上位校を狙っている生徒にはお勧めしたい。
幸い模試の成績が良かったため、特待生としてのオファーをいただいて無料で受講できたので、経済的な負担もなく恵まれていたと思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 現代文 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)
いろいろな面で、とても良いとは思いますが、生徒にあった勉強の仕方なら良いと思います。とても、面倒見が良くていろいろと相談には乗っていただけるので、とても良い塾だと思いました。あとは、やる気がない子でも、なんとかやっていけるように指導して頂けると、言うことない塾だと思います。指導面では、きっちりと見ていただける所です。
高校の方からの紹介でしたので、金額面では全然申し分ない金額だと思います。他のところだったら金額面で大変だと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 理科 数1・A 現代文 社会 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日