小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
塾長がとても熱心な人で、試験結果を見て苦手科目を教えてくれたり、保護者にも状況をよく伝えてくれました。普段はとても優しいですが、ずるをしたりさぼっている時は叱ってくれます。子供本人に意欲がなく通塾はやめてしまいましたが、保護者としては良い印象です。授業内容が少し難しいと感じたので、上を目指す子供にはとても良いと思いますが、目標が低かったり意思が弱い子供には、あまりおすすめしません。
進学塾のため、夏期講習や冬期講習はそれなりにお高い印象。内容は悪くないので、本気で上を目指すのなら出す価値はあると思います。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 算数 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
先生達が生徒との距離を詰めるのがとても上手です。 子どもも先生の事が大好きでした。 勉強は根気強く詳しく、面白く教えてもらいますが、それ以外にも子どもの話し相手や相談相手、お兄さん代わりと子供達に寄り添ってくださいました。 悩みが多い受験期に本当にありがたい存在でした。 受験時には予想問題を冊子にしてくださり休み時間に見るように指示をくださり、そのおかげで合格できました。
教材費はそれなりにかかりましたが、我が子はほとんどの教材をくまなく使用し、解き終わった子用に別途用意してくださっている塾の問題集を購入して勉強していました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
立地もいいし教室も綺麗だったので、講師のやる気があれば通い続けたかもしれません。 成績が良ければ対応が変わったのかもしれませんが、まずは日本の授業について行けることが先決だと説明したのにも関わらず、対応が悪かったことは残念です。塾は成績を上げてくれる場所なのか成績のいい子を囲っておきたいのか、本末転倒な印象でした。
かなり前のことなので、あまり覚えていませんが、個別指導ならしょうがないかな、と思った程度だと思いますが やる気の感じない講師だったので勿体なかったなと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
1年間挫折せずに塾に通い続けられ、志望校に合格もできたので、満足度はとても高いです。通わせて良かったと思います。都立中受検について、知らないことばかりだったので、塾で定期的に開催された説明会や個別面談などがとても役に立ちました。うちの場合、家で勉強するよりも自習室で勉強する方が、集中できるので、個別に仕切られた自習室完備がとても良かったです。
6年生になると、日曜特訓や、志望校別特訓などの特別講習が増えて、その分の受講費用が追加でかかりました。が、他の塾でも追加講習はあったようなので、相場の範囲内だと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・中学受験
先生も熱心で、相談すると個別に相談に乗ってくれ、心強かったです。子供が学校で馴染めていない話 にも親身に相談に乗ってくれて良かったです。ただ、レベル的には幅広い子供が来るので、超一流高を目指すのであればSAPIX等の方が良いかもしれません。うちの子や一緒に通っていたともだちは、卒業後もたまに顔を出しているようです
至れり尽くせりなだけあって、授業料もそれなりにする 一般家庭で2人も塾に通うのであれば結構な出費となる
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 理科 国語 算数 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・中学受験
講師の方々がとにかく丁寧でいつ伺っても親身に相談に乗っていただけたのがとてもよかった。 家で勉強するよりも塾で勉強するほうが楽しくできたようで、学校がない日は塾の開く時間になると弁当持参で夜まで勉強していた。 同じクラスの子たちとは受験校が違ったので、受験する学校に合わせてもう少し対応してもらえたらよかった。
月額料金は妥当だと思うが、夏期講習・正月特訓などすべて受講するとかなりの額になるため、そこはもう少し手頃になるといいかなと思った。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 算数 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策・中学受験
中学受験したいと、子供が言ってから、志望校を決め、それに向かって、授業、勉強内容を決めて、オーダーメイドのようにできたので、良かったです。 子どもが勉強を頑張ると、ほめてくださったので、子どもも励みになり、結果良かったです。 自習室がとても便利で、お友達と一緒にお弁当を持って休日も勉強していたのが良かったです
個別で費用が、集団と比べると高いと思いますが、志望校を決めそれに特化した授業内容、教材だったので、普通だと思います
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 算数 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
最初は知り合いの講師がいたので通い始めた。地元でも大きい塾なので小学校のうちから友達と通い始めて違う学校の子もたくさんいて先生もフレンドリーで楽しみながら勉強もできた。段々と学年が上がるにつれ月謝も高くなっていき全部に参加すると大変なので必要な科目や講習に参加した方が良いと思う。 アットホームなのでテスト前や授業なない日や土日など自習室に行って勉強しわからないところなど教わっていた。
あまりよく覚えていないが他のところよりは月謝が高めだったと思うがそれなりに偏差値も上がっていたので本人には合っていると思い通っていた。受験前は何かと講習が増えて金額は上がった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
総合的にはあまりお勧めできません。受験対策に特化した講師がいるわけでもなく、目標設定も課題もあまり計画的に立てていただいているとは思えませんでした。成績についても全く目に見える効果は得れず、受験目前に退塾して別途対策を立て直しています。フォローもろくにしてもらえず、入塾は時間の無駄としか思えなかった。お勧めはできません。
料金については悪いと評価。単に通ってお金を集めていますの感じがやる気のなさと移りまた、夏期講習など頼んでいなくとも一律徴収して、キャンセルできますのような感じで感じも悪い。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
塾の環境は駅も近く、バスの利用も可能で、夜遅い時間でも明るく、通塾するには安心して通わせることができました。また個別との併用のため、単科だけの通塾でしたが、受けていない科目の質問にも丁寧に対応していただいたようで、感謝しています。自習スペースもまあまああるため、利用しやすく、室内も常に清潔な雰囲気で、時折用事で塾に顔がをだしても、選別方の対応が良く、声もかけやすかった印象です。
個別塾との併用で2科目だけ受けさせていただいたので、個別の授業料金よりは安価でしたが、単科なので、普通の価格設定ではと感じました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日